Xenos Audio

オーディオと音楽について

遅すぎたMQA

2019年01月24日 19時46分03秒 | オーディオ
たらればを言っても仕方ないのですが、MQAがもたらすメリットを知れば知るほどに、この技術がSACD 黎明期の約20年前に発表されていればと残念な思いを抱きます。

SACDプレイヤーが欲しいとは思いませんが、MQAがデコードできるDACにはとても興味があります。

色々と製品を調査したところ、発売されたばかりのmeridian218が目にとまりました。そこで輸入元にお願いして借りてみることにしました。
ところが、意外な展開に…

というわけで次の記事をお待ち下さいませ。

Alpair5v3購入しました

2019年01月20日 21時30分47秒 | オーディオ
ここ2年くらい、オーディオ関係は眠っていた状態でしたが、重い腰をあげて再起動することにしました。


コンセプトはシンプル化です。

<現在のシステム>
CDトランスポート→ボリューム付きデジタルチャンデバ→4帯域用パワーアンプ→4WAYスピーカー

<今後のシステム>
CDP→DAC(NWP)→プリ→パワー→2WAYスピーカー

こんな感じで考えています。

主役はもちろんスピーカーです。スピーカーの構造としては、次回もオープンバッフル型にします。で、帯域分割に関しては、チャンデバを一旦休止して、LCネットワークで組みます。

とりあえず、こんなユニットを購入しました。




つい先日発売されたばかりのMarkAudioのAlpair5のV3です。

Version3といっても、Version2とは大差なく、コイルの構造が変わったくらいで、ネーミングとしてはVersion2.2くらいが適切かもしれません。(Mmsが重くなっているのは何故?)。

こんな小さなフルレンジ一発をオープンバッフルに格納して、まともな音が出るわけがありません。ですから、Alpair5はワイドレンジTWとして使用し、低音は大口径ウーハーに任せるつもりです。

私は、Scanspeakの10F/8414も持っており、このユニットでも同じように使用することは可能なのですが、1度だけでもMarkAudioを使ってみたいという衝動に負けてしまいました。

次回から、詳しく述べていきたいと思います。



サブ4挑戦のその後

2019年01月20日 21時20分05秒 | 心筋梗塞のちサブ4挑戦
久しぶりすぎて何を書けば良いのやら…

去年3月の静岡マラソンは、屈辱のドロップアウトでした。
原因はスピードの出し過ぎ。体が軽すぎて、キロ4分50秒で入ってそのままいけると思い込み、
35キロ付近で両下腿とふくらはぎが同時につってしまいました。
人生で初めての苦痛でのたうちまわってしまいました。

回収専用のバスに乗るのって本当に情けないです。トラウマになりました。


その後、安定のバーンアウト。それは半年続いたのですが、8月末のとあるメールで目を覚まさねばならない羽目に…


「東京マラソン当選のお知らせ」が来てしまったのです!!

というわけで9月から一念発起して走っております。

でも、月に180キロくらいが限界です。

静岡マラソンはサブ3.5を目標に練習したのですが、東京マラソンはサブ4を目指します。
後一か月半。怪我しないように頑張ります。

で、当カテゴリはもう本番前日まで書かないことにします。
良い報告がしたいですね~。