草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

都立中高一貫校合格の手順

2010年03月31日 09時20分19秒 | 
都立中高一貫校合格の手順  平成22年度都立中高一貫校指導において, 竹の会は合格の手順をほぼ完璧に読みきったと確信しています。  竹の会伝統の指導法たる過去問合格法を基底に近年驚異的な進化をとげたレジュメ指導法がほぼ完璧に合格へと導くことに竹の会は自信を深めております。 . . . 本文を読む

納谷味先生 14

2010年03月31日 07時27分15秒 | 
 空は青く澄み渡りどこまでも青い。冷たい空気が大地に流れ込む。太陽は遠く降り注ぎ、陽は頼りない。しかし、植物たちはほんの一瞬の天の恵みも見逃さない。納屋味邸の植物たちも冷たい冬をじっと耐える。地球は秒速30kmの速さで公転軌道を進むという。春という駅に着くのはもう1月の辛抱であろうか。地球はただ公転しているだけなのに、確実に時間は経過している。考えてみれば、時間とは不思議なものだ。  我らが愛すべ . . . 本文を読む

3月30日 久しぶりの快晴

2010年03月30日 09時46分05秒 | 
◎久しぶりの快晴に心も晴れる。ひとりで指導するのは大変といえば大変です。第三者から見れば神業に見えるかもしれない。ただ外観だけでは指導の実質はわからない。ひとりひとりのカルテが頭に入っているから, そのカルテを見ながら, 指示を出している。3年ほど前に, 母が急病になり, 急遽郷里の九州別府に飛んだとき. 妻や竹の会の卒業生などがピンチヒッターとして代わってくれた . . . 本文を読む

勉強することに意志はいらない

2010年03月29日 09時49分17秒 | 
 昨日は寒かった。真冬並みとは言わないまでもそれに近かった。そして今日も寒い。気候変動の激しい季節である。油断していると風邪をひく。初夏のような陽気に騙されず寒いのが標準と考えておいたほうが無難である。  もうすぐ3月も終わる。これが最後の寒さだろうか。4月に入り春の陽気が漂う頃には, 入学式の季節がやってくる。晴れがましい制服に身を固めて憧れの学校に向かう人も . . . 本文を読む

納谷味先生 13

2010年03月29日 08時10分23秒 | 
 ゴホン、ゴホンとげんさんの咳がひどい。  「先生、今度のかぜは長いですね。いやなにね、どうも咳だけが止まらねんで」とげんさんがぼやく。  横で聞いていた迷羊君が心配そうに、「げんさん、無理をなさらないでください。」と気を遣う。  先生は、困った顔をしながら、「屋根の修理はいつでもいいんですよ。げんさんの元気なときでいいんですから。」とめずらしく優しいことばをかける。  「いいんですよ。今日は久し . . . 本文を読む

高校入試の理科・社会

2010年03月28日 22時39分52秒 | 
◎高校入試の理科・社会  本年都立富士に推薦合格した女子は, 内申もほぼオール5で実力も高かった。仮に一般受験したとしても, 問題なく合格したと思われる。ただその彼女も特に社会の得点が伸びずに苦しんだ。過去の都立志望者には, 理科・社会に何の苦もなく高得点を取り続けた生徒も少なからずいたが, . . . 本文を読む

3月最後の日曜日 曇り

2010年03月28日 10時05分20秒 | 
◎電卓    電卓が好きで珍しいのを見つけるとよく買う。竹の会では, 算数で電卓を使うことを認めている。もっとも, 入室するとすぐ計算練習をするが, これはだめ。もちろんテストも使用不可。割合の指導などでは, 私の創作した問題には, 桁数の多い統計数字が出てくる。これは電卓でいい。また割 . . . 本文を読む

3月27日(土) 晴れ 「宿題」

2010年03月27日 08時23分28秒 | 
◎宿題 昨日は家に帰り着くと, まずパソコンを開いてメールチェック。すぐお風呂に入って, またパソンンの前に陣取り, 今日指導したひとりひとりのファイルを点検しながら, 明日の準備を始めます。ほとんうにひとりひとりみな違うレジュメです。そのためにレジュメの準備もたいへんです。たとえば, Aについて, 「正負の数はマスターした・・ . . . 本文を読む

3月26日 曇り 

2010年03月26日 08時52分20秒 | 
◎昨日は指導準備でほとんど1日中パソコンに張り付いていました。特に新中3のための英語テキストのプリント・アウトには神経を使いました。106ページもあり, 裏表印刷でしかもカラーということで, けっこう大変なんです。プリンタは2台備えていますが, 印刷は主としてhp製を使います。アメリカ仕様は日本製とすべてが逆なので以前はよく失敗しました。3冊のテキストを完成させた . . . 本文を読む

80000アクセス会員のお母さまがゲット

2010年03月25日 23時56分37秒 | 
竹の会HPのアクセス・カウント80000を会員のお母様がゲットされました。おめでとうございます。 拡大写真 . . . 本文を読む

都立と東大

2010年03月25日 22時15分16秒 | 
都立高の東大合格者数 2010年前期後期計 都立日比谷高校 37名 都立西 19名 都立国立 14名 都立八王子東 8名 都立小石川・戸山 2名 . . . 本文を読む

竹の会HPもうすぐ80000アクセスに!

2010年03月25日 12時32分33秒 | 
会員のみなさんへ うまく80000アクセスの画面をゲットできたら, プリント・アウトして竹の会まで持ってきてください。 粗品(記念品)を差し上げます。 竹の会より . . . 本文を読む

3月24日(水) 小雨

2010年03月24日 12時01分52秒 | 
◎昨日からほとんど時間のとれないままに仕事に追われています。なかなかブログに手が回りません。 今日も朝から仕上げたレジュメのプリントアウトに追われていました。 これから2週間ほどはブログを書ける日も少ないと思います。私の場合, ぼんやりと思考する日がないとなかなか書く気持ちが起きません。読書を断たれるとまただめです。 . . . 本文を読む

明日24日は3月最終日

2010年03月23日 11時10分10秒 | 
◎24日(水)で3月の全指導日程を終わります。 ○指導の妙 指導というのは, 繊細なものである。割合の上達した子に与える問題は思案を要することではある。そして割合のイロハを学び始めた子たちにはまた一進一退のかけひきがある。とまどいを隠せない子どもたちの目や表情を瞬間に読み取る。女の子ならあ . . . 本文を読む

「新英語指導案解答&解説ver.4.1」完成

2010年03月21日 17時16分01秒 | 
◎「新英語指導案解答&解説ver.4.1」完成  ここ1週間かかりきりだった「新英語指導案解答&解説ver.4.1」がようやく完成しました。問題&解答集の予定でしたが, 重要な問題にはいちいちcommentを付していきました。加えて重要文法については少し詳しい解説も付しました。本書は関係代名詞・関係副詞までを扱い, . . . 本文を読む