草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

母乳から放射能

2011年04月30日 23時56分03秒 | 
 以下武田邦彦(中部大教授)の指摘を参考にしながら, 述べる。  福島県東部の小学校の放射能汚染の状況  ~1時間に20マイクロシーベルト(空間線量)   これに内部線量, 運動場などの地面からの被曝量を加えると1時間60マイクロシーベルトに達した。1年 . . . 本文を読む

竹の会25年史(4)

2011年04月30日 11時47分50秒 | 
備忘録 ●平成17年  都立青山 世田谷中 男子 S  注 桐蔭合格  都立新宿 上原 女子 S  都立大附属 町田 女子 K  都立広尾 北海道 . . . 本文を読む

竹の会25年史(3)

2011年04月30日 11時20分07秒 | 
備忘録 ●平成10年  早稲田実業普通部 上原 男子 S  注 商業にも合格。慶應一次, 立教合格    早稲田大商学部進学  日本大第二 上原 女子 N . . . 本文を読む

竹の会25年史(2)

2011年04月30日 10時45分05秒 | 
備忘録 ●平成3年  東洋英和女子中学  富小 女子 G  青山学院高等部 上原中 女子 T  注 併願合格 都立青山 鷗友女子  注 青学大に進学 . . . 本文を読む

2011年4月29日(金) 昭和の日

2011年04月29日 09時07分15秒 | 
 お早うございます。  本日は指導日です。今日の天気は, 晴れ後曇りの予報です。  実質今日からゴールデン・ウィークのスタートということですね。みなさまいろいろとご計画がおありのことと思います。春休みとほぼ変わらない長さです。小6のみなさんはほとんどがどこにも行かずにずっと勉強と聞きました。私も連休中はこれまでためこんだ仕事を . . . 本文を読む

竹の会25年史(1)

2011年04月28日 22時37分31秒 | 
 備忘録  昭和60年10月竹の会創設。  手書きの募集はがきから竹の会は始まった。初めての会員は代々木中の女子3人だけでした。 ●昭和60年3月竹の会開設 代々木中女子3人 ○昭 . . . 本文を読む

東電に原発事故の対応は無理だったのでは

2011年04月28日 19時32分56秒 | 
 今週号の週刊金曜日の中で, 朝日の「原発世論調査」について触れている。  「日本の原子力発電は, 今後, どうしたらよいと思いますか」  という質問に対して, 「増やす」5%, 「現状程度」51%,「減らす」30%,「やめる」11%の回答。  毎日の「原発に頼っている日本のエネルギー政策を . . . 本文を読む

2006年10月12日執筆

2011年04月28日 13時40分22秒 | 
理解の小箱   これほど短期間で慶応レベルの算数を考える対象にもってこれるとは。最近の竹の会の算数指導の進化はめざましいものがある。もともと竹の会は過去問を使った指導を最も得意としてきた。過去問を指導段階に応じて使い分け、次第に力を高めていく手法はだれにも真似のできない竹の会のみがなしうる究極の受験指導法であると自負している。と . . . 本文を読む

2007年2月15日執筆

2011年04月28日 13時38分25秒 | 
猿真似  小学生の指導で難しいのは猿真似ですます、あるいはごまかす場合が多々あることだろう。公文などのように予めモデル解答の道筋を与えておいて後は反復同様のパターンを繰り返すという方式の場合、この猿真似の擬理解を多く含めたままやり過ごすことになる。もちろんなかには、きちんとモデルを通じて理解をした上でその理解を実践している子 . . . 本文を読む

2007年2月25日執筆

2011年04月28日 13時35分32秒 | 
伝えたいことは一つだけ  小学生を指導する機会が増えてきた。最近は小学生が竹の会の門をたたくことが多くなった。どこやらで竹の会の噂を耳にしたのであろうか。分数がなかなかできない子, 分数の四則はマスターしたのに今度は1あたりの考え方がなかなか理解でない子等々その段階は様々だ。分数ができない子 . . . 本文を読む

2007年2月27日執筆

2011年04月28日 13時32分18秒 | 
奇跡の人    「奇跡の人」という映画があった。主人公のヘレン・ケラーは目が見えない,耳が聞こえない,したがって口がきけないの三重苦の人であった。この人は将来は大学まで出て成功したという驚異の人である。このヘレン・ケラーが「ものには名前がある」ということを理解するまでの苦闘が描かれる。ことばの意味を知ったときのヘレンの歓喜は感 . . . 本文を読む

2007年5月22日執筆

2011年04月28日 13時28分55秒 | 
表の効用について    中学の頃,よく試験勉強で表を作った。地理の勉強で国名と首都を対比させた表を作り一方を隠しては思い出す練習をしたのは中学1年の時だったか。その頃からなんでも表にまとめるようになった。表は乱雑な知識をとにかくも整理してしまうから便利だ。知識の集約化という過程を思考に定着させる訓練には最適だ。いつの頃から,箇条 . . . 本文を読む

2011年4月28日(木) 晴れ

2011年04月28日 09時51分38秒 | 
 昨日は夜は雨でした。私はいつも徒歩で50分ほどの道のりをトボトボと歩いて帰ります。雨混じりの強風で傘を支えるのが大変なほどでした。3月11日の原発事故の発生以来, 子どもたちはどれだけ不安な1か月を過ごしてきたことでしょうか。  竹の会の子どもたちは, 明るくてみな元気がいいですね。なぜか塾ににこにこしながらやってきます。何が . . . 本文を読む

2009年6月13日 執筆

2011年04月27日 10時40分32秒 | 
 「中学入試に秘策あり」より移転。  「1%」レジュメの実例  ~2007年高輪中算数4番  問題 容器Aには7%の食塩水280g, 容器Bには9%の食塩水225gが入っています。 . . . 本文を読む

2006年2月9日 執筆

2011年04月27日 10時35分21秒 | 
 竹の会テキスト2006  去年全面改訂した「新英語指導案」は、1週間ほどで原稿を打ち上げて、印刷に出したものだ。印刷・製本は街のプロに任せるというのがいままでのやりかただった。しかし、時間的に追われて短期に執筆するため当然ミスも多くなる。なによりも費用がかかるので、後で様々な不備が見つかってもどうしようもない。常にup . . . 本文を読む