草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

11月にさよなら

2013年11月30日 10時04分15秒 | 
 お早うございます。今日は予想通りの冷え込みです。しかし、空は青々と広がり暖かい陽光がまぶしいばかりに照り輝いております。今日はまだ11月なんですね。11月の最後の1日を愛おしむようにわたしは今日一日の時間を大切にしたいとなぜか思いました。  昨日は実は両国の適性問題を解いていまして考えさせられました。このような問題を小学生に解けというのか、これは並みの小学生にはまず解けないので . . . 本文を読む

11月は静かに過ぎゆく

2013年11月29日 09時13分43秒 | 
 お早うございます。昨夜は朝の冷え込みを予想して用心しておりました。朝目覚めると冷え込みは厳しいけれどもすばらしい青空が広がっておりました。27日に最後の11月の指導を終えてまたひとつの区切りを迎えたような気がしました。これから歩むであろう過酷な日々のこと、そうだ、去年の冬休みはレジュメを作り貯めして前半の5日を乗り切り、大晦日、正月2日間の計3日間レジュメ作りに没頭したのだった。あのときはわたし . . . 本文を読む

過去の失敗はいい経験か

2013年11月28日 23時55分47秒 | 
 過去の失敗はいい経験か。自分の子どもの失敗体験をそのようにプラス思考で正当化する親も多い。「子どもにはいい経験になると思う。この失敗の経験を将来に生かしていければいい」と。  わたしも受検に失敗した子についてそういう思いをいだくことはある。  親というのは、受検に限らず子どもの失敗についてはそういう心の落としどころしかないのであろう。  そう . . . 本文を読む

本日、11月最後の指導日

2013年11月27日 09時06分43秒 | 
 お早うございます。今日は11月最後の指導日となりました。長~い夏の後のわずか1か月ほどの秋、そしてたちまち冬です。小6もあと2か月で竹の会を去ります。小6の中にはできないと涙ぐんでやっている子もいますが、もう少し楽しんでやったらいいのにと思います。勉強って、そんなに苦しいことなのですかとよく思います。「考える」ことが楽しい、いやできなくても考えるのが楽しい、できなくて「なんだ、こんな考え方があっ . . . 本文を読む

塾で知識を獲得するのか、思考を獲得するのか

2013年11月26日 22時15分22秒 | 
 現代の学校教育は結局知識を覚えさせることをやっている。中学受験、高校受験そして大学受験もなべて偏差値で学力を測り生徒を選抜する、つまり知識を覚えたことを評価するしくみになっている。東大医学部に合格した和田秀樹は「数学は暗記だ」などという本を書いてかなり売れたことがあったけど、そういうことである。要するに、数学にしても物理にしても受験数学、受験物理は結局「要領よく暗記する」ことに尽きると言うことで . . . 本文を読む

長いトンネル

2013年11月26日 08時40分43秒 | 
 お早うございます。今日は寒冷前線が太平洋へ抜けて西から高気圧が張り出してきて一気に青空が広がりました。  昨日は、中1の2人のために、これは冬期の準備でもあるのですが、「新英語指導案」の解説集のプリントアウトをしました。実は、これはかなりに厄介な仕事なのです。総ページ106ページ、両面印刷でやります。まず奇数ページを印刷します。これは自動的に終わります。次に偶数ページですが、 . . . 本文を読む

判断の根拠は思考でなければならない

2013年11月21日 22時05分37秒 | 
 坂岡真の時代小説はいろいろと人生の示唆に富むフレーズが満載だ。今日はそのひとつ、「いずれにしろ、儲けばなしほど、この世で信用できぬものはない」。  投資ばなしに騙されたお年寄りや年金生活者の話はよくテレビなどで見ますが、「儲けばなし」は人間の理性を狂わせる最たるものでしょうか。  あの宝くじにしてから胡散臭い。ロト6なんか43の数字から6個選ぶわけで組み合 . . . 本文を読む

転移を促す指導の技術

2013年11月21日 19時17分19秒 | 
 転移という言葉を初めて目にしたのは香川大学教育学部の教授の著書であったろうか。教育論文集など読んだこともなかったわたしが何故かタイトルの中にあった転移という言葉に惹かれてかなりの高価な額を投じて購入したものだ。当時小学生の指導をいろいろ研究していたこともあってそうした文献にも手を伸ばした。結局その論文でわかったのは子どもたちの理解が転移という方法でなされているのではないかという実証的な例示だけで . . . 本文を読む

久しぶりに東京の空

2013年11月19日 07時57分39秒 | 
 お早うございます。久しぶりの「草枕」です。滋賀県から昨日戻ってきました。長浜で働く長男のところに行ってきたのですが、市役所で書類をとるなどの所用も忙しく動き回ってきました。長浜には何もないというので京都に滞在しました。高速で1時間ほどの距離です。  明日は指導日で、今週末は指導日が連続しますので、おそらく自宅にこもって準備に追われることと思います。ただ今日は医者をはしごする . . . 本文を読む

初めての寒気

2013年11月12日 20時05分12秒 | 
 ○指導適齢期  今日は朝早くから医者に行きその足で渋谷で所用を済ませてからすぐに自宅に帰り仕事に勤しみました。このところ今年の適性検査問題を解く時間が多いのですが、問題が年々難しくなっているのではないかと思います。まあ受験者の質が高くなっていますから、仕方ないかとは思いますが、これが小学生に問える内容なのか、と思われほど緻密な思考、論理的な思考、二重三重に掘り下げた思考が必要と . . . 本文を読む

竹の会はなぜ割合の指導にこだわるのか

2013年11月08日 20時38分07秒 | 
 こんばんは。先ほど医者から帰りまして、遂に血圧の薬を呑むことになりました。ただここ二、三日で急に上がったことから、筋肉圧迫によることも考えられるそうで、やはりいつも「草枕」を打ち終わった後に血圧が上がることと符合します。パソコンを同じ姿勢で何時間も打っていることがよくないということはよくわかります。ロキソンニンテープを出してもらって早速肩に貼りました。肩こりの飲み薬ももらってきました。肩を圧迫す . . . 本文を読む

初見の研究

2013年11月06日 08時09分02秒 | 
 受検・受験というのは、世の中の親や受験生というのが、かなり思い違いしていると思うのです。かつて私立中を受けるというので家庭で志望校の過去問を買ってきて、それを何度もやる、もう答えを覚えてしまうまでやるという親子を何人も見てきました。大手の四谷大塚や日能研などに通う子たちというのはまあ例外なくそういうことをやっていたと思うのです。いや今でもほとんどの親子がやっているはずです。こういう親の子で実力が . . . 本文を読む

9割超をとる勉強の技術~理科編

2013年11月02日 23時06分52秒 | 
○9割超をとる勉強の技術~理科編  実は今日は少しも頭が創造的ではなく思考が進まないのです。カチカチの肩に温湿布を貼って1時間ほどたち少し気分が改善してきました。熱があるのかなと思って、計ったのですが、平熱よりやや高めでした。熱があったらどうしょう、と一瞬ヒヤリとしました。  少し落ち着いたので、ブログを書く気になりました。先ほど書いたブログがあまりにも内容のな . . . 本文を読む

9割超をとる勉強の技術~社会編

2013年11月01日 11時23分39秒 | 
 お早うございます。今日はまだ天気はいいようです。週末には崩れるとの予報ですが、さてどうなりますことやら。今日から11月です。  いよいよ受験・受検まで3か月ほどになりました。小6はこの11月、12月、冬期が最後の勉強になります。1月冬期後は心静かに読み込んだ箇所を読み流す程度ののんびりとしたしかし緊張感に満ちた生活を過ごすことです。ただしかし、竹の会では1月ぎりぎりまで最新の初 . . . 本文を読む