草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

新しい試み(1)

2007年07月31日 21時21分50秒 | 
 都立中高一貫校指導及び私立中入試指導に共通の悩み, それは「読み取り」のできない子たちをいかに指導するかということであった。先週は過去問を流してみて, ほとんど無駄だとわかった。当分は方向転換で様々な基礎事項を学ばせていく。指導のポイントは, 煩瑣な知識に方向を見失わないように, 理解すべきポイントを指示して特定してやることだ。要となる原理をのみ学ぶことに集中さ . . . 本文を読む

読みとる能力

2007年07月31日 10時02分11秒 | 
今日から, 第2週が開始です。土日に指導構想をいろいろと修正しました。第1週では公立中高一貫過去問を流しました。土日を使って答案を見ました。まだ途中です。ただ, ほとんどできていないということだけはわかりました。目だったのは「問い」の意味をほとんど理解しないということです。当然問いに「答える」ことはできません。的外れの答えが書きなぐられています。これから過去問を流 . . . 本文を読む

根気

2007年07月28日 09時40分57秒 | 
夏期指導の第1週目が終わりました。正直疲れました。passport指導について。1日実働7時間の指導を受けられますが,時間は体調等に応じて自由に調節できることになっています。さて, ここが1つの分岐点になります。出席者のうち前者つまりは1日実働7時間の指導が受けられるという点を真摯に受け止める者と, 後者すなわち時間は自由ということを日常に活用する者とがいるわけで . . . 本文を読む

推理ができない

2007年07月27日 10時43分35秒 | 
 高偏差値校をねらうべく大手などで早くから準備してきた子たちが多く小6の今頃壁に突き当たる。算数がある一定水準から絶対的に伸び悩むのである。これは大手に通う多くの子どもたちが今現実に抱えている悩みのはずである。  大手のテキストはびっしりと高水準の問題が組み込まれ, 子どもたちはわからないままに説明を受けてなんとか理解したことにする。いわゆる付け焼き刃の積み重ね . . . 本文を読む

付け焼刃

2007年07月26日 10時33分43秒 | 
 なまくらの刀に焼き刃をつけて間に合わせにこしらえた刀はすぐ刃こぼれがするしまともに切れるものではない。鋼(はがね)からたたきあげて鍛えた刀はなかなか刃こぼれしにくく切れ味も抜群である。付け焼刃とはかような趣旨の言葉であろうか。  さて, 夏の指導も順調に始まり私も連日準備と指導に追われる毎日である。実働7時間という指導に子どもたちもよく集中して考えている。集中 . . . 本文を読む

passport指導の威力

2007年07月25日 10時48分38秒 | 
 夏の指導が始まりました。passportコースは実働7時間, みっちりと充実した指導が進行中です。計算, 1あたりレジュメ, 過去適性問題の練習, 重要過去問のチェック, 図形問題の演習, 重要語の調べ学習, ステップ問題集のチェック, 割合問題集などすべて指示にしたがいこなされています。7時間のもつ意味は大きく秋には実力をつけ変身した子どもたちになることでしょ . . . 本文を読む

今日から夏期指導の開始

2007年07月23日 10時07分48秒 | 
7月23日から夏期指導が始まります。夏の指導は受験の成否あるいは秋以降の学力に重大な意味をもっています。ゆったりとした時間の流れの中で少しずつ思考というシステムを構築していく唯一の機会です。この時期に「考える」ということにたっぷりと時間を使ってやることがどんなにも大切なことか。夏の指導を受けた子と受けない子の差は歴然としたものがあります。秋に入会した子というのは, . . . 本文を読む

理解すること

2007年07月21日 11時02分52秒 | 
次の問題は区立九段で出題された問題です。 「タンポポが1年間に1株あたり5本の花をつけるとします。  ここで, 1本のタンポポの花からできるたねを150個とすると, 今年咲いた1本のタンポポから ,次の年には何本の花が咲きますか。考えや式も書いて答えなさい。  ただし, たんぽぽはできたたね . . . 本文を読む

いよいよ今日で区切り

2007年07月20日 13時03分14秒 | 
 いよいよ今日で7月の通常指導を終わります。来週からは夏期集中指導が開始します。まだ予約のみでお申込みでない方は今日が申込み締切日となります。  今週は, 夏の予行演習のつもりで朝7時前に起床(といってもいつものことですが), ぎりぎりまでその日の指導用レジュメを作ってみた。大変だった。夏休みは毎日だからかなり不安がある。レジュメのテーマをパターン化して作成しや . . . 本文を読む

 症状と処方

2007年07月19日 12時32分38秒 | 
 今週から試験紙として次のような問題スタイルでチェックを始めた。  「ある品物に定価の30%の利益を見こんで定価をつけました。その定価の1割引きで売ったら425円の利益がありました。この品物の原価は□円です。」 「正しい疑問(1) 原価を1あたりとすると定価は何あたりになりますか?  正しい . . . 本文を読む

一心に思う

2007年07月18日 10時29分10秒 | 
 竹の会では, 中学入試に出題された国語の文章から傍線やら記号やらを取り除いた上で「読解百選」として提供しています。これは一重に会員のみなさんの読解に資するためです。家庭での特に「音読」をしてもらうためです。大人がよくやる黙読ではダメなのです。  次の引用文はウィリアム・W・アトキンソン著(翻訳ハーパー保子)「THe Power of Concentration . . . 本文を読む

状況はいつも同じだった

2007年07月17日 09時19分09秒 | 
 「先生, 日大二中を受けたいのですが」と言われたのは, もう10年も前のことでしたか。私はいつも何も考えずに実感だけで「わかりました」といってしまいます。思うことはいつも毎日過去問をやった実感の反芻くらいです。「この問題は解いてほしいな」と思うとき, その子が解いたという事実, 「これが解けないのか」と落胆した実感, そのことだけを根拠に判断をしてしまいます。そ . . . 本文を読む

直感な人たち

2007年07月15日 11時31分42秒 | 
 竹の会の指導は, 高校生は対象外としています。高校生については, 小学・中学からの継続という形でしか受け入れていません。確かに, かつては高校生コースというものが,ありまして, そこで私は数学や英語の講義をしていたわけです。講義をするというのは実は大変な事前の準備が必要でありまして, 毎日のように英語や数学の研究をしてノートにメモをしていた時期がありました。こう . . . 本文を読む

実践指導講座(1)

2007年07月14日 19時26分47秒 | 
 いままで学校の勉強以外ほとんど勉強という勉強をしてこなかった子たちが, 急に思い立って公立中高一貫校を受けてみたいと言い出した。それが一般的な志望者の姿なのだと思う。まずいわゆる塾というものの経験がない子が大半である。分数の乗除も簡単な分数の通分さえもまだあまりやったことがないという子が多い。割合については学校でやったかどうかはっきりしないという実感をもつ程度なのである。総じて受験意識はかなり低 . . . 本文を読む

竹の会の名物電話帳のこと

2007年07月14日 10時31分33秒 | 
 電話帳といってもあのタウンページのことではない。竹の会では, 夏休みころから, 何百通もの過去問コピーを演習する。もちろん1通ごとに詳細に検討したうえでノートにまとめるという地道な作業が課せられる。この過去問コピーや私のレジュメ集をまとめて紐で綴じるとまるで電話帳のようになる。今年九段に合格した子は厚さ10cmほどの電話帳を2冊抱えていた。  振り返れば, い . . . 本文を読む