goo blog サービス終了のお知らせ 

インクルーシブな社会のために

障害の有無程度に関わらず支え合う社会へ ~ハマジョブネットワーク~

第40回ハマジョブネットワーク会議の案内

2021年04月19日 | ハマジョブネットワーク
2021年4月30日金曜日 19:00〜21:00、第40回ハマジョブネットワーク会議を開催します。
今回は、元よこはま地域福祉研究センターの吉川典子さんに、「就労支援応援珍道中」 というテーマでお話しいただきます!
これまで数々のプロジェクトを仕掛けてこられた吉川さんから、振り返りと、今後の方向についてうかがいましょう。
入学・入社の季節ということで、乾杯もしたいですね。

さて第31~39回に続き、zoomによるリモート会議です。
2021年3回目の開催となります。
緊急事態宣言で1月は休止しました。宣言は解除されたものの、今度はまん延防止等重点措置として横浜市等が指定されることとなった状況ではありますが、交流を継続させるため、オンラインで開催します。

第39回ハマジョブネットワーク会議開催!

2021年03月31日 | ハマジョブネットワーク

2021年3月26日金曜日 19:00〜21:00、第39回ハマジョブネットワーク会議を開催しました。
第31~38回に続く、zoomによるリモート会議で、緊急事態宣言で1月は休止したので、2021年2回目の開催でした。
今回は、東急百貨店たまプラーザ店で素晴らしい職場を作り上げた松田成広さんに、「チームえんちかの泣き笑い8年」 というテーマでお話ししていただきました!
参加者は23名。質問だけでなく、エールの声を上げていただきました。
次回は、4月30日(金)の予定です。

第39回ハマジョブネットワーク会議の案内

2021年03月14日 | ハマジョブネットワーク
2021年3月26日金曜日 19:00〜21:00
第31~38回に続き、zoomによるリモート会議です。
2021年2回目の開催となります。
緊急事態宣言で1月は休止とし、まだ宣言は解除されていませんが、前月に続き年度末が近づいており、異動などもあることから、負けずに開催します。
今回は、東急百貨店たまプラーザ店で素晴らしい職場を作り上げた松田成広さんに、「チームえんちかの泣き笑い8年」 というテーマでお話しいただきます!

第38回ハマジョブネットワーク会議開催!

2021年02月26日 | ハマジョブネットワーク
2021年2月26日(金)19時~21時30分、第38回ハマジョブネットワーク会議を開催しました。
第31~37回に続く、zoomによるリモート会議でしたが、前月1月は緊急事態宣言を受けて開催しなかったため、新年初の開催ということで、乾杯を行いました。
参加者は25名。順番に近況報告と前の順の方の感想を話していくと、予定の2時間を超過。
でも改めて、繋がりの大事さを感じました。
次回は、3月26日(金)の予定です。

第38回ハマジョブネットワーク会議の案内

2021年02月20日 | ハマジョブネットワーク
2021年2月26日金曜日 19:00〜21:00
第31~37回に続き、zoomによるリモート会議を開催します。
2021年初の開催となります。
緊急事態宣言で1月は休止とし、まだ宣言は解除されていませんが、年度末が近づいており、異動などもあることから、参加者同士で近況報告します。
リモートではありますが繋がりましょう。

cafeツムギstationがオープン

2021年02月13日 | ハマジョブネットワーク
JR関内駅高架下に新しいお店「cafeツムギstation」がオープン。
ここにはかつて、ふれあいショップ1号店「かもめ」があったが、撤退し、そのままになっていた。
自分が就労支援担当の時、行政が運営を補助するふれあいショップという形でない、自主運営していただく事業所として運営者を公募。その選定までして異動したので、こうしてお店がオープンし、しかもコロナ禍で感動した。
就労啓発のシンボルとして期待。

横浜市記者発表 JR関内駅北口高架下に障害者就労啓発施設「cafeツムギstation at Yokohama Kannai」がオープンします!

横浜観光情報 JR関内駅北口高架下に障害者就労啓発施設「cafeツムギstation at Yokohama Kannai」が2/8(月)オープン

ハマジョブネットワーク会議休止

2021年01月16日 | ハマジョブネットワーク
このたびの緊急事態宣言で、20時以降の不要不急の外出は控えるようにと要請が出ました。
ハマジョブネットワークではコロナ対策としてオンライン会議を導入し、帰宅時間を考慮して開始時間を18時30分から19時にずらすなど対応してきましたが、職場から参加していた方は20時を過ぎて帰宅しなくてはならなくなり、また20時までに帰宅するために仕事を濃密に進めなくてはならず結果的に会議に参加しづらくなる方が出てくることもあるため、今月の会議を休止することとしました。休止は去年の4,5月以来です。
来月は、緊急事態宣言が2月7日で解除されるのかわかりませんが、状況により対応します。会議は休止でも、繋がりは維持していきます!

働きたい!わたしのシンポジウムの歴史

2021年01月09日 | ハマジョブネットワーク
これまで16回続いてきたシンポジウム、自分は第1~4、12~14回に関わりました。
最初は同僚の社会福祉職が企画。その後もずっとお世話になる方に講演を依頼しに出向きました。
第2回で今に繋がるタイトル「働きたい!あなたのシンポジウム」を付けました。テレビで見た方に出演してほしいと連絡先を調べ出向きました。当日大雪の中で開催できました。
第3回では雇用の好事例を撮影しに現場を回りました。その一つは、区役所勤務時にも再び取材して広報に掲載しました。
第4回では厚労省の委託を活用。ハマライゼーション企業グランプリという企業表彰も開催して市長に出席してもらいました。
8年ぶりに関わることになった第12回では、かつてお世話になった社会福祉法人がジョブコーチを務める現場の責任者に講演をお願いすることになりました。
第13回は申込制から先着制とし、会場も大きくしたところ、参加者が殺到し、需要の大きさを実感しました。また、場所も市の中心部から市内各地を回るようにし、出演者や販売コーナーの事業所をその地域から選びました。
第14回はタイトルも「あなた」から「わたし」に変えました。題字も書道家の金澤翔子さんだったのを、障害福祉事業所の利用者さんに変えました。
司会者も、市役所に勤務する障害のある職員に毎年交代でやってもらうことが定着しています。とにかく当事者や地域を大切にしてきました。
開催後に出演者と主催者とで懇親会をやるのも定番で、担当ではなく、本番には行けなくても、懇親会におじゃまするのが楽しみです。
今年度はコロナで開催しないようですが、この流れは続いてほしいです。

第37回ハマジョブネットワーク会議開催!

2020年12月27日 | ハマジョブネットワーク
2020年12月25日金曜日 19:00〜20:30
第31~36回に続き、zoomによるリモート会議を開催しました。
参加者は12人、画面上で乾杯しました。
テーマは「コロナに負けずリモート忘年会!」

会議では一人ずつ、一年の振返りと、前の順の参加者へのコメントを話しました。
人の繋がりについて深く考えざるを得なかったこの一年。
繋がりを絶やさないためにも、このネットワークを続ける意義があると感じました。

また会議の最後には、今後の会議の進め方についても説明しました。
・原則、毎月最終金曜日とする。
・コロナに気を付けながら、オフラインの会議についても検討する。
・会議の位置付けについても引き続き検討する。

次回以降についてもこちらでお知らせしていきます。
それでは皆さま、来年も繋がっていきましょう!

第36回ハマジョブネットワーク会議開催!

2020年11月28日 | ハマジョブネットワーク
2020年11月27日金曜日 19:00〜21:00
第31~35回に続き、zoomによるリモート会議を開催しました。
テーマは「てんかんリハビリテーション40年」。
講師は青柳智夫さん(明治学院大学社会学部社会福祉学科・非常勤講師、公益社団法人日本てんかん協会神奈川県支部代表、元神奈川障害者職業センター主任障害者職業カウンセラー)でした。
長く神奈川で活躍された青柳さんに再会するために参加した方もいたようです。

【参考】日本てんかん協会
「てんかんのある人に就労の機会を!」啓発冊子ができました 2019.05.17

第35回ハマジョブネットワーク会議開催!

2020年10月31日 | ハマジョブネットワーク
2020年10月30日金曜日 19:00〜21:00
第31~34回に続き、zoomによるリモート会議を開催しました。
今回は、再犯防止をテーマにし、受刑者・元受刑者の社会復帰支援に取り組むNPO法人マザーハウス理事長の五十嵐弘志さんにご講演いただきました!
五十嵐さんは横浜市再犯防止推進計画の策定検討会委員を務められています。

【参考】
NPO法人マザーハウス
横浜市再犯防止推進計画

第34回ハマジョブネットワーク会議開催!

2020年09月26日 | ハマジョブネットワーク
2020年9月25日金曜日 19:00〜21:00
第31、32、33回に続き、zoomによるリモート会議を開催しました。
今回は、「福祉の素人が事業所を作った!」と題して、青葉区で事業所「桜台メゾン」を立ち上げられた特定非営利活動法人エキープの藤岡さんに、お話をうかがいました!
日頃会議に参加されていた藤岡さんがいよいよ事業所を新設され、その大変さと喜びが伝わりました。地域の繋がりも大事にされているようです。

【参考】NPO法人エキープ

第33回ハマジョブネットワーク会議開催!

2020年08月29日 | ハマジョブネットワーク
2020年8月28日金曜日 19:00〜21:00
第31、32回に続き、zoomによるリモート会議を開催しました。
今回は、前ファイザー横浜パッケージセンター長で障害者雇用、現在は県内の特別支援学校で教鞭を執る志村研二さんに、これまでの興味深いご経験をうかがいました!
さすがプロのプレゼンで、障害者雇用へのエールもくださいました。学校での化学反応が楽しみです。
なお横浜パッケージセンターは2007年度に横浜市の「ハマライゼーション企業グランプリ」を受賞しています。

【参考】独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
 障害者雇用事例リファレンスサービス ファイザー株式会社 横浜パッケージセンター

第32回ハマジョブネットワーク会議開催!

2020年07月29日 | ハマジョブネットワーク
2020年7月28日火曜日 19:00~21:00
前回の第31回に続き、今回もzoomによるリモート会議を開催しました。
前回はお互いの近況報告でしたが、今回は市内(港南区)でひきこもりの支援をされている方にお話をうかがいました!
いろいろな方、団体が当事者に寄り添っていることがわかりました。

【参考】タウンニュース 港南区・栄区版 2011年9月22日号
 港南区不登校ひきこもり連絡会 活動周知に前進