インクルーシブな社会のために

障害の有無程度に関わらず支え合う社会へ ~ハマジョブネットワーク~

9月29日(月)のつぶやき

2014年09月30日 | Weblog

第3期横浜市障害者プラン素案を読む。差別解消、医療、防災、文化など項目が増えた印象。これを障害福祉行政だけが遂行するのは無理。ネットワークという言葉が多いのはその証左。事業所や団体もただ要望するだけでなく、一緒にやらなければできないし、市民、企業、他分野行政も巻き込む必要あり。

2 件 リツイートされました

増加しているかどうかは置いて、発達障害の特徴や支援活動を詳しく紹介。同じく誤解の多い精神障害も紹介してほしい。"@diamondweekly: 今週号9月27日号の…第2特集は「増加する大人の発達障害 職場はどう向き合うか」です。 dw.diamond.ne.jp/list/magazine"



9月28日(日)のつぶやき

2014年09月29日 | Weblog

志望校の合格の知らせに涙が出た。もちろんそれで解決ではない。自分も仕事を通じて取り組みたい。企画中の活動を促進しよう。→ETV特集 アンコール「本当は学びたい~貧困と向き合う学習支援の現場から~」 www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2014-…


面白そう。→日韓交流おまつり始まる 柳大使が関係改善に期待 5.tvasahi.jp/000035497?a=ne…


見たい。"@townnews_twi: 【タウンニュース戸塚区版】 29日から デートDV写真展 戸塚区総合庁舎で goo.gl/3IX6rs"



9月27日(土)のつぶやき

2014年09月28日 | Weblog

昨日、第3期横浜市障害者プラン素案市民説明会に参加。第1,2期と違い今回は当事者のインタビューに力を入れたとのこと。今後の障害施策の重要な指針になると思うが、参加者が非常に少ないのが残念。まだ3回あるのでぜひ行きましょう。city.yokohama.lg.jp/kenko/shogai/t…

1 件 リツイートされました

面白かった!サルコイドーシスや全身性エリテマトーデスなど仕事で接している病気が出てきて、医師たちが病気を突き止めるスリリングな展開。→総合診療医 ドクターG[終]「夏バテが治らない」 www4.nhk.or.jp/doctorg/x/2014…



9月26日(金)のつぶやき

2014年09月27日 | Weblog

ニュース番組で統合失調症の特集。多くの人に関心を持ってもらいたいので多少は目をつぶるつもりだったが、ちょっとひどい内容。症状は色々とフォローはあったが、医療に繋がらず奇妙な言動をしている人を見たら、視聴者はやはり統合失調症の人は入院させなくてはならないと思ってしまうだろう。

2 件 リツイートされました

入院を説得する人も民間の方とはいえ、当事者の人権を尊重している態度に見えない。民間のソフト救急の方でも最近は非常に丁寧。そもそも行政が対応してくれないという前提になっていたが、何度も訪問して本人や家族と関係作って移送させている例はたくさんあります。


体を清潔に保てないのも統合失調症の特徴の一つって、意識が散漫になったりして結果的にそうなる人はいるけど、極端。病気をコントロールしてごく普通に生活している方々が大勢いる事実をなぜ伝えない?病気の異常性を訴えて疎外を正当化させたいのか?抗議していい内容だった。


せや福祉ホームでBIGバザー開催。→掘り出し物がいっぱい | 瀬谷区 | タウンニュース townnews.co.jp/0106/2014/09/1…


電車に老夫婦が乗車。若者が足の悪い夫に席を譲るが、両脇は譲らず、妻は夫の前に立つ。すると夫の正面の男が立ち、妻に声かけ。妻は目が悪いからと夫の前から歩くのをためらうが、男が案内しますよと誘う。すると座っていた夫の横の若者も譲ろうとし、正面に空いた席の横の女が妻を誘導。いい波及。


人は席を譲る少数と譲らない多数に分かれる訳ではない。率先して譲らなくてもよい。状況を見て仕方なく譲るのでもいいのだ。すると次は率先して譲るかもしれないし、今は動かなくても次は仕方なく譲るかもしれない。でもほんのちょっと無理をするだけで、社会は変わる。これを広げたい。



9月24日(水)のつぶやき

2014年09月25日 | Weblog

年代ごとの10代の回想録や、諸分野の専門家の回想、意見など。自分の世代も、かけ離れたイメージのあった親世代と連続していると認識できた。こどもの問題は大人の問題。→八巻香織、ティーンズポスト みんな子どもだった (ビクターブックス) amazon.co.jp/dp/4893891731/…


平成 26 年 9月 25日(木)、横浜市開港記念会館で、中区障害者自立支援協議会による防災講演会&映画「つながる力」上映会があるとのこと。nakaku-j.net/%E6%9C%AA%E5%8…



9月23日(火)のつぶやき

2014年09月24日 | Weblog

戦時亡くなった弟への思い。差別への怒り。サイレント・プアの主人公を見守る祖父役はドラマを見る人を見守るかの優しさ。惜しい方を亡くした。"@NHK_GTV: NHK 総合 米倉斉加年さんを偲(しの)ぶ「芝居と絵本 平和への願い」 nhk.jp/P41"

1 件 リツイートされました

一日一万歩生活は9月22日で166日目。これで満足してはいけないのだろうが、楽な目標が見つからないなあ。


先日、特別支援学校と福祉事業所と相談事業所と区役所とで卒業生の進路に関する意見交換会を行う。定例的にする場合は自立支援協議会での位置づけも考えることに。ただ会議が目的になり形骸化しては意味がない。課題が先にあって、思いのある人がさっと集まれるような関係がいい。

2 件 リツイートされました


9月21日(日)のつぶやき

2014年09月22日 | Weblog

障害分野では馴染みの標語だが面白かった!"@nhk_heart: 今夜11時のETV特集は「私たち抜きに私たちのことを決めないで~初期認知症と生きる~」。スコットランドでは2002年(略)認知症当事者の「ワーキンググループ」が結成… nhk.or.jp/etv21c/file/20…"


スコットランドの認知症当事者が、自分たちは患者と呼ばれたくない、病人である前に人間だと語っていて、障害のある人と同じだと強く共感したと同時に、私も広報等では患者という言葉を何の迷いもなく使っていたと反省。番組では医師が、医療にも責任があると自省を込めて話していた。

2 件 リツイートされました

今日参加したリレーフォーライフに感じた違和感の訳もわかった気がした。そこでは、がん患者はかわいそうで、でもがんばってと励ます構図に、当事者性が感じられなかったのである。もちろん企画運営や参加者を批判する気は全くない。楽しいイベントが、関心のない人を引き付けるのが目的なのだから。

1 件 リツイートされました

認知症でも障害の標語を使うんだな、今話題のスコットランドだなと軽い気持ちで番組を見始めたが、意外と最後まで見てしまった。日頃、高齢福祉は当事者性がないと感じていたが、世界的には違うのだ。また、自分が関わっている自立支援協議会の活動のヒントも得られて、わくわくしてきた。


バンジョークラブ懐かしい。"@KanalocoLocal: 地産ハチミツやなど披露 都筑の7障害者施設の製品がそろって販売 | カナロコ kanaloco.jp/article/77900/… #神奈川新聞"



9月20日(土)のつぶやき

2014年09月21日 | Weblog

すごい。"@tkbei: NHK NEWS WEB スコットランド独立住民投票 開票結果 buff.ly/1qQvf0a (略)独立賛成票1617989は素数!!"


ワールドポーターズのバリアフリーフェアで電動車椅子に乗る。電動車椅子というと重くて大きいイメージがあったが、普通の車椅子と同じ大きさで操作が楽。感動した! pic.twitter.com/3q7PRcY5cI


バリアフリーフェアの次にセンター北へ。がん克服を目指し夜通し歩くイベント、リレーフォーライフ。夜になるとルミナリエがコースを照らす。家族が患者に書いたメッセージ入りのルミナリエは感動。お膝元の都筑区役所職員も盛り上がっていた。 pic.twitter.com/NE3KtEasXP

1 件 リツイートされました


9月18日(木)のつぶやき

2014年09月19日 | Weblog

瀬谷の魅力風景絵画展・写真展。トリエンナーレの応援プログラムでもある。作品は本当に素晴らしく、こんな才能豊かな人がたくさん住んでいること、そしてこんなに美しい風景があることに感動。city.yokohama.lg.jp/seya/midokoro/… pic.twitter.com/FoonBCHTtl



9月17日(水)のつぶやき

2014年09月18日 | Weblog

都議会の件はとかげの尻尾切りで終わってはならないと思っていたが、幸か不幸か議論の余地はあるようだ。→「結婚したらどうだ」自分も言う 都議会・男女参画議連会長 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/smp/CN/201409/…


自立支援協議会の防災部会の後、区内の障害支援機関を、15の防災拠点のエリアごとに分けてみた。エリア内の障害福祉事業所が防災拠点と繋がればよいと思う。一方、支援機関がないまたは特別支援学校だけ、グループホームだけのエリアは要検討。いずれにせよ最終的には在宅の方が行けること。



9月16日(火)のつぶやき

2014年09月17日 | Weblog

昨夜のドキュメント番組、学生の妹が筋ジストロフィーの兄を描く。病気もさることながら、兄妹の絆が印象的だった。妹だからこそ鋭い質問や裸を取材でき、兄も辛い心情をにじませつつ強がっておどける。その空気が感じられて、番組の趣旨とは違うかもしれないけど和んでしまった。


40年も苦しんだ弟に涙した。"@nhk_hensei: 【胸の泉に~ハンセン病 家族の葛藤】「地方発 ドキュメンタリー」世間の目を恐れ、ハンセン病だった姉のことを隠してきた弟。ふるさとの墓に入りたいと語って亡くなった姉の思い。 nhk.jp/chihouhatsu"


二夜続けて見た別のドキュメント番組は、筋ジストロフィー、ハンセン病と異なる状況ではあるが、病や社会的障壁に悩む兄または姉を、妹または弟が戸惑いつつ支える構図は同じだった。その支えが、多少でも本人を救ったことだろう。だが社会としては、家族に過剰な負担を強いてはならない。


安全確認中。"@earthquake_jp: ■■気象庁情報■■16日 12時28分頃 茨城県南部(N36.1/E139.9)にて 最大震度5弱(M5.6)の地震が発生。 震源の深さは50km。( j.mp/1m77sYz ) "


田舎にいた時はラーメンといえばトンコツ、インスタントラーメンといえばうまかっちゃんでした。"@mainichijpnews: ハウス食品:「うまかっちゃん」発売35年キャンペーン bit.ly/Xum8Fz" pic.twitter.com/fABU0AAQxR



9月15日(月)のつぶやき

2014年09月16日 | Weblog

9月14日。引き続き考えよう。"@gpjTweet: 日本の原発の数は48基で、アメリカ・フランスに次ぐ世界第3位。この48基全部、1年間動いていないんです。明日でちょうど「原発ゼロ1周年。」この規模での実質的な脱原発は世界初。 pic.twitter.com/F7FRl6aeda"

2 件 リツイートされました

参加。他の出演者が豪華で勉強になったし楽しかった。障害者権利条約批准と差別解消法整備で、本当にこれから社会を変えるチャンス。頑張ろう!→日弁連第57回人権大会プレシンポジウム「お互いを知り、支えあう社会へ」横浜弁護士会 yokoben.or.jp/news/event/201…

1 件 リツイートされました

横浜弁護士会さんとしては、これまで支援者や行政と協働したことはあったが、当事者や団体とはなかった、また、手話通訳とPC筆記を入れることもなかったという。自分も、普段の活動がほとんど支援者で占められ、当事者の参加が少ないと改めて認識した。とりあえず意見交換会をやってみようかしら。

2 件 リツイートされました

複数の施設のイベントが重なっている。どうするか、悩む。"@ut_rease: 川島聡:障害学会第11回大会(沖縄国際大学)で、2014年11月9日(日)に、川島聡が「障害者権利条約と障害のモデル」と題する報告を行います。
jsds.org/jsds2014/summa…"



9月14日(日)のつぶやき

2014年09月15日 | Weblog

楽しみ!"@neoneo_mag: 「NNNドキュメント」。今晩 9月14日(日)24:50~放送『兄(おにい) 妹「筋ジスになって絶望はないの?」』(米田愛子D)は、大阪芸大・原一男ゼミの現役学生による番組だそうです→ntv.co.jp/document/"