-
僕が跳びはねる理由
(2021年04月06日 | 本、映画)
東田直樹氏の「自閉症の僕が跳びはねる理由」を原作にイギリスのドキュメント監督が撮... -
福祉のまちづくり推進指針「ふくまちガイド」完成!
(2021年04月01日 | 福祉のまちづくり)
これまで策定作業を進めてきた横浜市福... -
第39回ハマジョブネットワーク会議開催!
(2021年03月31日 | ハマジョブネットワーク)
2021年3月26日金曜日 19:00〜21:00、第... -
SDGs(持続可能な開発目標)
(2021年03月21日 | 本、映画)
福祉のまちづくりについて考える。ポスト・コロナの道しるべという帯のフレーズが響く... -
手話の学校と難聴のディレクター
(2021年03月14日 | 本、映画)
手話を使いいきいきと生活する子どもたちをただ対象として描くのではなく、手話の苦手... -
第39回ハマジョブネットワーク会議の案内
(2021年03月14日 | ハマジョブネットワーク)
2021年3月26日金曜日 19:00〜21:00 第31... -
ヤングケアラー わたしの語り
(2021年03月06日 | 本、映画)
親などの介護、介助のために自分を犠牲... -
尊厳なきバリアフリー
(2021年03月04日 | 本、映画)
横浜市福祉のまちづくり推進会議の専門... -
舞踏家が認知症の方のお宅で踊る「おうち劇場」の軌跡
(2021年02月27日 | 記事)
舞踏家が認知症の方のお宅で踊る「おう... -
第38回ハマジョブネットワーク会議開催!
(2021年02月26日 | ハマジョブネットワーク)
2021年2月26日(金)19時~21時30分、第... -
すばらしき世界
(2021年02月23日 | 本、映画)
生活保護はじめ児童、高齢、障害などあらゆる福祉の要素満載。自分の仕事はこうした状... -
ハグミイサロンin港北
(2021年02月21日 | 記事)
横浜市社会福祉士会の港北区連絡会によ... -
戦争は女の顔をしていない
(2021年02月20日 | 本、映画)
ノーベル文学賞を受賞した初のジャーナリストの作品を漫画化。独ソ戦に巻き込まれた女... -
第38回ハマジョブネットワーク会議の案内
(2021年02月20日 | ハマジョブネットワーク)
2021年2月26日金曜日 19:00〜21:00 第31... -
cafeツムギstationがオープン
(2021年02月13日 | ハマジョブネットワーク)
JR関内駅高架下に新しいお店「cafeツム... -
壁はいらない(心のバリアフリー)、って言われても。
(2021年02月11日 | 本、映画)
心のバリアフリーへの批判。壁はいらない(心... -
岸辺の旅
(2021年02月11日 | 本、映画)
2015年10月に見て以来再び。死について、夫婦について考えさせられる。暖かいラ... -
病は道連れ
(2021年02月07日 | 本、映画)
壮絶な命の記録。病と共に生きる覚悟、... -
やまゆり園事件
(2021年02月04日 | 本、映画)
地元の新聞社による丁寧な取材。本人の生い立ちだけでなく、匿名報道の問題、横浜市内... -
シモーヌ VOL.3
(2021年01月30日 | 本、映画)
18世紀末にフランスで女性の権利を訴え、壮絶に亡くなったオランプ・ドゥ・グージュ...