|耐震課外授業耐震補強実績授業実践マニュアルアンケート調査報告書お問合せ 2006年度防災教育
 チャレンジプラン選出
 詳しくはこちら

多事だけど

先週の金曜日は次郎長生家を活かすまちづくりの会総会がありました。
遅刻しそうなので高速道路を利用。
今更ながら清水は遠いなと思います。

総会についてFacebookで紹介されているようなので関心のある方はご覧ください。

次郎長生家の基本設計も急ぐ必要があるため、7月は時間を上手に使う必要があります。

--------------------

孤雲院様の庫裏が完成し、次は客殿工事の準備です。
古い庫裏を7月中旬に解体。
8月お盆過ぎぐらいに基礎着工予定。
上棟は9月下旬といったところでしょうか。

思ったより事前準備に時間がかかりそうです。
とにかくこの仕事は特別なので慎重に対応しています。
今週中に客殿増築の建築確認申請に必要な書類を整えたいと思っています。

--------------------

現在工事中に耐震リフォーム工事も後半戦に突入しました。
今の工事監理もきちんと行い、いま話を頂いている様々な仕事についてもきちんと対応するというのはとても大変なことです。
でも私というよりマルワ建工を信頼し、頼って頂いたということについていつも感謝して、とにかく一生懸命仕事をするだけです。

今は特にそういう時期だと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

引渡し

本日は孤雲院様庫裏の引き渡し日です。
さきほど説明等を終わり、本キーを提出しました。

客殿工事が控えているのでこれで終わりではありません。
ただ、よい流れで客殿を着工するためには、まずは庫裏をきちんと手がけることが大事ですし、ご住職からの信頼を得るためにも庫裏の仕事は重要でした。

スケジュールも守れて安心しています。

これから客殿工事の準備に入ります。
とにかく一生懸命対応するだけです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

完了検査



明日、完了検査予定でしたが検査員と話をして急遽、今日検査して頂くことになりました。
検査も特に問題なく合格。
明日、検査合格証が発行される予定で、そのまま耐震性能評価の申請を行います。

地震保険に加入されるので耐震等級3の評価書が活かされることになりました。地震保険が半額になるのは大きなメリットです。



テレビアンテナもいつもようにすっきりしたものを採用。

引渡まであと数日ですが、残りの清掃等もきちんと行いたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

来週は

来週末はいろいろ大事な用事があります。
(孤雲院様の庫裏引き渡しや次郎長生家耐震改修・修繕基本方針についての発表等)

新築や増築のご相談を頂いているお客様への対応が少し遅れ気味だという気持ちもあるので、明日からは今まで以上に気を引き締めて仕事に取り組みたいと思っています。

昨日の夜は、来週金曜日に予定している次郎長生家を活かすまちづくりの会総会前のスタッフ会議に参加。
私が作成した当日配布する資料について相談したり、当日の私の役割など確認させて頂きました。
思えば昨年も総会に参加しましたが準備不足でいろいろと反省したことを覚えています。
今回はそういうことがないようにしたいですね。

今日は、孤雲院様庫裏の完了検査申請準備や耐震等級3取得の申請準備など行いました。
思ったより早く書類が整ったので、少し身体を休めたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

次郎長生家のこと

前にも書きましたが次郎長生家については、修繕検討委員会という組織があり、そこで具体的にどう修繕するのかを検討しています。
私もその委員会に所属している身です。

今は基本方針を定める時期で、資料(たたき台ですけど)作成等を担当しています。
このたたき台を他の委員がチェックし、修正指示があれば対応するというやり取りを今は頻繁に行っています。
6月末に活かす会の総会があり、そこで基本方針を発表するため、それまでに資料は完成しなければならないからです。

自分が作成した資料を私より優れた委員の方々に読んで頂き、助言や修正指示を頂けるというのは今の私にはよい経験です。
だんだんと資料も立派なものになってきました。

基本方針は基本設計を行う上で参考とすべき資料となります。
この方針がぶれているとその後の作業にも影響があります。実はかなり大切な作業を行っているわけです。

かつての焼津市総合計画等審議委員や焼津市新病院整備基本構想検討委員となった経験もかなり活かされています。
あの経験がなければ基本方針のたたき台も作成できなかったかもしれません。

修繕検討委員会には素晴らしい方々がたくさんいて、多種多様な価値観を私に教えてくれます。
次郎長生家の仕事が一区切りついたとき、これまで以上に私は貴重なものを得ることができるでしょう。

こういう機会を得たことを感謝して、一生懸命対応したいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ