|耐震課外授業耐震補強実績授業実践マニュアルアンケート調査報告書お問合せ 2006年度防災教育
 チャレンジプラン選出
 詳しくはこちら

焼津市議会議員視察


現在工事中の耐震補強現場を焼津市議会議員と市職員が視察しました。
視察といっても10分程度。
市職員担当者が補強内容を説明していましたが、あっという間に終わりました。
この視察で市議会議員が補強について分かったのかどうか疑問ですが、現場の雰囲気だけはなんとなく伝わったかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

耐震補強現場視察

2月16日に行われる耐震補強現場視察のための資料を作成し、市役所に提出しました。
現在工事中の耐震補強現場を焼津市議会議員と関係市役所員が視察する際に参考となる資料が必要ということで作成したのですが、意外と難しかったです。

当日は、例えば屋根を軽量化しただけならどの程度耐震性が向上するのか、といったような補強内容による耐震効果の違いなども説明しようと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SBSで防災教育推進フォーラムが紹介されています。

防災教育推進フォーラムをSBSでも紹介されていました。

よろしければご覧下さい。

SBS「防災教育推進フォーラム」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

焼津市職員、焼津市議会議員が耐震補強現場を視察します。


昨日、焼津市から2月16日(火)午前に焼津市職員(TOUKAI-0事業担当者)と焼津市議会議員の計16名が私が補強計画を立案し、父が施工する予定のY邸耐震補強工事現場を視察したいという申し出がありました。

焼津市には耐震補強を手がけている数多くの建築業者や設計事務所が存在する中で私たち親子の現場が視察対象として選ばれたことは名誉なことだと思います。

耐震補強とはどのような工事なのかを知っていただけるだけでなく、耐震補強は地震に効果があるという点や費用対効果についてきちんと市職員や議員の皆さんに説明できるよい機会だと思っています。できれば耐震補強工事の大変さも伝えたいですね。

Y邸耐震補強は、これまで培ってきたものをすべて出すため、自信をもって紹介できます。
これまで使い続けてきたSDU-Wだけでなく、新たにTRC-30Wという制振性の高い補強材を採用し、制振性がどの程度高まったかを解析できるプログラムも用意できる体制となりました。

後はどれだけ分かりやすく、手短に説明できるかです。(視察時間も限られていますから)
事前に資料を用意して、万全の体制で当日を迎えたいと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

防災教育推進フォーラム


1月31日(日)清水市民文化センターで「防災教育推進フォーラム」が行われました。私は、防災教育活動の実践団体(個人)として招待され、10分間活動を発表しました。(その後、パネルディスカッションにも参加しています。)

発表の際に私が思っていたことは、とにかく感謝でした。
この場に建てたのは、地元小学校や大井川町役場職員、父親、牧野先生のおかげですし、それをなんとしてでも言葉にして伝えたかった。

このフォーラムを通じて知り合いになれた方がたくさんいます。
それは私にとって収穫であり、今後活動を続けていく上で大きな力をなると思います。

静岡新聞HPにて防災教育推進フォーラムが紹介されています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )