趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

ヤマアジサイ

2014-06-06 | 山野草など




 
  山野草趣味からヤマアジサイに心惹かれ、各地のヤマアジサイを
 通販リストなどで入手した。性質に地方性があり、多くの変異種が
 見いだされ、その数は150種を超える。関東は白花が、西日本には
 青花が多い。 山地の渓流沿いに自生するため、水は欠かせない。
 栽培中のヤマアジサイのなかでもとくに<七段花>はお気に入りだ。
 淡青色星形の八重の花。 神戸六甲山の産。(写真3-4-13-18-19)

 <七段花>は江戸時代の図説に載っていたが、その姿を見た者が
 いなかった。 ところが昭和 34年(1959年)六甲山中で再発見され、
 幻の花の出現として話題になり、アジサイブームの発端にもなった。


35
       36
         南面の庭にある棚に載せたヤマアジサイ20鉢。

3
     4
13
    18
         19
               <七段花> 説明は上記本文参照。

14
15
                <紅剣> べにつるぎ。
                     最初白地に咲き、のち紅色が入る小型種。

 30
     31

     16
             <紅>くれない。
                 長野県伊那谷産。はじめ白に咲いて、のち深紅に色づく代表種。

20
         21
               <ゴールドラッシュ> 交配種。
22
       23
             <土佐のまほろば> 銘のとおり高知県産。
                       細弁で清楚なブルー系で中央は白く抜ける八重咲きの逸品。

24           
                 <湖畔の華> ブルー系へら状咲きの珍品。
      25
           <嶺の緑宝>みねのりょくほう
                  高知産。端正な緑色の顎は珍品。美花。

26
     27
           <白花の甘茶>
 33
        17
             <酔湖の絣> すいこのかすり。
                    徳島産。青紫系。絞の入る花では最高品。

   29
        <無名> 金剛山の産。濃紺。
39
       <みくるま返し> 小顎ウツギ。白の大輪八重咲き。
                主に関東地方以西の太平洋側に分布。

28
<美方八重> みかたやえ。
            兵庫県北部の産。
            七段花に似たやや大型の花をつけ、花付きもよい。


32
33
     <白扇> はくせん。
             愛知県鳳来山で発見された白手鞠花。26年6月7日入手。


  




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の展示会に出展する富貴... | トップ | 出展品目の変更 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
乙女の愛・切実な愛 (yukomama)
2014-06-08 08:37:34
沢山のヤマアジサイの入手、趣味が復活
ですね。楽しまれている様子を想像します。

「七段花」とっても綺麗~。素朴で控えめな
美しさがヤマアジサイの花言葉に表れてい
ますね。(タイトル)

梅雨時期になると、とっても美しく咲く、色鮮
やかな紫陽花は、結婚式でもよく使われる
ようになったと言います。花色の変化から
紫陽花の花言葉、「移り気」「心変わり」だそ
うです。
返信する
粋な名 (rokuemon)
2014-06-08 09:17:04
たくさんの珍しいアジサイを見せていただきました。
色と言い、形と言い、アジサイの多彩さにびっくりです。

七段花、紅剣、土佐のまほろば、酔湖の絣、みくるま返し、美方八重
何と粋な名前を付けているのでしょう。
和蘭もそうですね。名前の美しさに惹かれます。
返信する
Unknown (たが)
2014-06-08 23:59:33
 yukomama さん
 アジサイと別にヤマアジサイにも花言葉が
 あるのですね。
 記事のなかでも書きましたが、<七段花>は
 格別好きなヤマアジサイです。
 名前の由来を調べているのですが、いまの  ところ不明です。
 結婚式にアジサイも使われているとは
 知りませんでした。
 ブログをやっていると、いろいろ勉強になり
 ますね。 Thanks.
返信する
Unknown (たが)
2014-06-09 00:25:22
 rokuemon さん
 ヤマアジサイに限りませんが、通販カタログで
 どれを選ぶか決める時の参考に<名前>の
 ひびき、優雅さなど決め手になりますね。
 ヤマアジサイでさらに欲しいものは、
 四国の産地が名前に織り込まれたものです。
 <石鎚の光>、 <瀬戸の夕日>、
 <土佐の月>、 <伊予の薄墨>、
 <阿波紫>、  <桂浜の月> など。 
返信する
田賀さんへ (祇園寿司)
2014-06-11 00:06:46
ヤマアジサイ綺麗ですね。私は、西洋の紫陽花よりもヤマアジサイの方が、好きです。
返信する
アジサイ (たが)
2014-06-11 08:07:11
 祇園寿司 さん
 西洋の紫陽花とは、ハイドランジアのことですか。
 西洋のアジサイはもともと日本原産のアジサイをもとにして、
 花型の改良と茎の高さを短くする方向で改良し、
 鉢植えに向くようにしたものです。
 したがって、アジサイと特別異なるものではありません。

 ヤマアジサイは日本各地の山中に自生する
 野生種で、ふるくから栽培され、鉢植えにし
たり、
茶花風で和風庭園にもよくマッチします。、
返信する
アジサイも? (みいちゃん)
2014-06-19 20:25:02
たが さま

さくらそう、蘭は見聞してましたが、アジサイもやられてるとは? 驚きです。

返信する
Unknown ( たが)
2014-06-20 00:32:50
 みいちゃん
 こんばんは。
 今夜12時過ぎ、ベッドで本でも読もうかと思いつつ、
 何気なくブログを立ち上げたら、
 貴兄からコメントがあり、驚きました。
 ヤマアジサイも30年来の栽培です。
 このブログに載せたころが花の盛りで、
 見ごろを過ぎたため、昨日すべての鉢の花を
 剪定しました。
 他の山野草と同様、じみな植物ですが、
 蘭やさくらそうにくらべ、手間がかからず、
 花が終われば、直射日光の当たらぬ場所に
 放置すればよいので、僕のような
 ズボラ人間にはもってこいです。
返信する

コメントを投稿

山野草など」カテゴリの最新記事