趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

鷺草も疲れはじめる

2009-08-29 | らん

    8月なかばに開花し始めて約2週間、美しい群鷺の飛ぶような姿を
    十分楽しんだが、ここにきて白い花弁が茶色によごれてきて疲れを
    感じるようになった。すでに10輪の花柄を切り落とした。
    いずれ花をすべて整理して、薄い追肥をやって球根を肥大させたい。
     
        8月28日撮影。
        
          8月28日撮影。
      
                8月28日撮影。
           
                       8月28日撮影。
       
             8月23日撮影。
                
                   8月23日撮影。
                       
                           8月23日撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅蜀葵など

2009-08-27 | その他

    
     <紅蜀葵>(こうしょっき)=モミジアオイ。ハイビスカスのなかま。
  
        
<タカサゴユリ>か?

  <ご参考>
      2008年7月29日の記事

       <モミジアオイ> ハイビスカスのなかま。紅蜀葵(コウショッキ)の別名もある。
        モミジの名が冠せられるのは、葉が掌状に切れ込むうえ、色も赤みを帯びるから。
        アメリカ原産で戸外で越冬するが地上部は枯れる。

         
            8月3日朝撮影。


                 7月29日朝撮影。

                 
                    7月27日朝撮影。
                   
         7月27日朝撮影。    

                             
  
     今年は花の蕾をたくさんつけた花茎が10本も立ち上がっている。、
     夏らしい真紅の花が咲き誇る日を待ちたい。
    
    

     
                                   
       <紅蜀葵> まだ蕾が固い。7月11日午後撮影。    7月13日朝撮影。
   

      

            <紅蜀葵> 蕾ややふくらむ。7月19日午後撮影。   


       朝顔2鉢とサギソウ2鉢。21 年8月17日撮影。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリが見ごろ

2009-08-24 | 山野草など

  今年も貴望ヶ丘入り口の桜並木の法面にタカサゴユリがよく咲いている。
  150輪以上も開花中で、ここ2~3年と比べても多いと思われる。
  まいた種の歩留まりが良かったのか、6月以降何度もススキの刈り込み
  を続けたのが良かったのか、判然としないが、過去2年のブログの記事と
  写真を参照されたい。

8月24日撮影。
             
                  8月24日撮影。 
  
       8月14日撮影。
       
          8月14日撮影。
          
              8月14日撮影。
              
                  8月14日撮影。



 <ご参考>平成20年8月16日の記事

 今年もお盆の前後、タカサゴユリの花が咲き始め、いままさに見ごろだ。
  
     平成20年8月16日撮影。
    
         平成20年8月16日撮影。  
          
              平成20年8月16日撮影。
               
                    平成20年8月16日撮影。
                     
                        平成20年8月16日撮影。
          
              平成20年8月16日撮影。

                 
                     
    <ご参考>平成19年8月17日の記事

貴望ヶ丘住宅地入り口の桜並木の法面に数年前から自生する<タカサゴユリ>
を保護育成するため、その法面のススキ・雑草の刈り取り作業を続けている。 
この法面は河内長野市が管理している市有地で、従来市がこの時期に除草していたが、
数人の作業員が電動草刈機で一斉に数時間あまりでやってしまい、
ユリは一緒に刈り取られてほとんど残らないため、
私から市に申し出て、手鎌でユリを1株1株確かめながら除草してきた。 
今年は7月1日から8月4日まで約一月もかけ、草刈鎌も3本新調して
作業したが、せっかく手間暇かけているのに、
昨年150株あったユリが今年は110株に減っている。 
ユリはススキに負けてその数が少なくなったと思われる。
タカサゴユリを守り増やすためには、ユリの球根を締め付けているススキの
根を掘り起こし、 ユリを植え戻す作業を必要とするだろうが、
その作業は独力では到底無理なので、来年以降は放置して、
再び市にゆだねるしかないとあきらめている。
 
  刈り残しているススキ。平成19年7月15日撮影。        
    
      同上 
                  
           同上                       
   
     
    ユリの株を確かめながら、除草を進める。平成19年7月10日撮影。 
         
          
    ススキを刈り取った後のタカサゴユリ。蕾はまだ固い。平成19年7月20日撮影。         
          
          タカサゴユリには珍しく1本の茎に蕾が3個ついている。
          平成19年8月4日撮影。    
  
              
    草刈を完了した法面。平成19年8月4日朝撮影。
                         
            草刈を完了した法面。平成19年8月4日撮影。  
                      
   草刈を完了した法面。平成19年8月4日撮影。

            
           予想より数日はやく3輪の花がさく。平成19年8月10日撮影。 
                  
                      平成19年8月10日撮影。


お盆を過ぎてタカサゴユリも次々と開花を急ぐ。
        平成19年8月16日撮影。
              
             平成19年8月16日撮影。


平成19年 8月16日撮影。                                   
                 平成19年8月16日撮影。


歩道から法面に咲くユリを平成19年8月17日午後撮影。
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭・寒蘭の新芽会風景

2009-08-16 | らん

8月16日千代田公民館で河内長野愛蘭会の春蘭・寒蘭新芽会を開催した。
 出展者11名、展示品は春蘭33鉢寒蘭7鉢計40鉢で、例年を下回った。
 私は中国春蘭<大富貴>、日本春蘭<加茂日進>の2鉢を展示した。
   
     
        
            
               
        
             
               <大富貴> 昭和4年に渡来した中国春蘭。
                     葉は紺地強く、中垂れで雄大。
                     大株のわりに新芽は3本のみ。 
    
     <加茂日進>
      4本の新芽の成長が楽しみです。出芽は袴に紫紅色を交えて出て、
      成長の過程で緑色を増し、葉の縁に鮮明な極黄色の覆輪斑を現す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの富貴蘭 4

2009-08-15 | ふうらん、富貴蘭

     
          
          28 <青王錦> (せいおうにしき)
        
          29 <聖寿> (せいじゅ)
            
               30 <玉金剛>(たまこんごう )
    
            
                   
        31<伊勢矮鶏>(いせちゃぼ)
                
              
                  32<新湖東>(しんことう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花しはじめた鷺草 2

2009-08-14 | らん

  8月2日にまだ堅い蕾の鷺草2種を入手して全開するのを楽しみに
  しているが、毎朝1輪開き2輪開きと、ゆっくりテンポだ。
  それでも今朝はじめて覆輪葉の<銀河>もやっと1輪開花した。
  
     青葉種の鷺草は7株のうち3株が開花。
    <銀河>は4株中1株が今朝開花。
          



            
                  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの富貴蘭 3

2009-08-11 | ふうらん、富貴蘭

   <順不同>
   
    20 <雪舟>(せっしゅう)     
       
        21<大波青海>(おおなみせいかい)
          
            22<高千穂黄縞>(たかちほきじま)
     
      23・24<轡虫><鈴虫>(くつわむし)(すずむし)
       
        25・26<青牡丹><紅法師>(せいぼたん)(べにぼうし)
         
          26・27<紅法師><海皇丸>(かいおうまる)
               
                   27<海皇丸>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの富貴蘭 2

2009-08-08 | ふうらん、富貴蘭

   (順不動)
   
   8 <御簾影>(みすかげ)
      
        9 <紅雀>(べにすずめ)
          
           10 <巨翠>(おおみどり)
                
              11  <牛若丸>(うしわかまる)      
                 
                    12  <伊勢矮鶏>(いせちゃぼ)
   
    13  <青玉宝>(せいぎょくほう)
        
         14  <緑宝>(りょくほう)
              
               15  <淀の松>(よどのまつ)
    
    16 <群雀>(むれすずめ)
        
         17  <翠牡丹>(みどりぼたん)
             
               18 <翡翠>(ひすい)
                    
                     19  <黒真珠>(くろしんじゅ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花しはじめた鷺草 1

2009-08-08 | らん

  8月3日のブログに載せた鷺草の一鉢が開花しはじめた。
  大鷺草という話だったが、とりたてて言うほどのことはない。
  それよりも日中庭の温度は35~36度にもなり、このまえ
  植え替えた山草鉢は直射日光に焼けてうっかり触れないほど
  熱しているため、急遽洋ランなどを栽培する素焼き鉢に
  植え替えた。この鉢の表面はほとんど熱を帯びていない。
  まずはよかった。
  
8月8日撮影。

           
              8月8日撮影。                    
              
                 8月11日撮影。
                    
                       8月11日撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの富貴蘭 1

2009-08-07 | ふうらん、富貴蘭

   晩酌のお供にお気に入りの富貴蘭を卓上に乗せ、杯を傾ける。
   毎晩一鉢を蘭舎の棚から持ち出し、株の表裏を眺めまわす。
   食事に時間がかかり、後片付けが遅くなるので家内は余り喜ばない。   
   
   (順不同)
   1 <富貴殿>(ふうきでん) 3鉢
      富貴蘭を代表する人気品種。
      20年前に栽培していた株は知人に譲渡。
      現在栽培中の3鉢のうち一番古いものは
      平成14年に入手した左端の鉢。
     
      2 <天恵覆輪>(てんけいふくりん) 2鉢
        <御城覆輪>の変化したもの。
         左の大株は8年栽培中。
        
         3 <朝日殿>(あさひでん)1鉢
            よく増えて作りやすい入門種。
            棚入りして5年。
            
            4 <烏帽子丸>(えぼしまる) 1鉢
               葉の表面はラシャ地に近く、つやがない。
   
   5 <青光墨>(せいこうぼく)1鉢
      天冴えの白散り斑縞。葉裏に墨を流す。
     
       6 <紀州雪虎>(きしゅうせっこ) 2鉢
          白の虎斑で泥軸泥根の<雪山>に似ている。
          本種は泥軸青根で、根の成長期には判別できる。
           
           7 <朱天王>(しゅてんのう) 4鉢
              






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする