趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

池井戸潤著 「最終退行 」 を読む

2015-06-26 | 読書


<解説>
  都市銀行のなかでも「負け組」といわれる東京第一銀行の副支店長・蓮沼鶏二は、
締め付けを図る本部と、 不況に苦しむ取引先や現場行員との板挟みに遭っていた。
 一方、かつての頭取はバブル期の放漫経営の責任も取らず会長として院政を敷き、
なおも私腹を肥やそうとしている。 リストラされた行員が意趣返しに罠を仕掛けるが、
蓮沼はその攻防から大がかりな不正のにおいをかぎつけ、ついに反旗をひるがえす。
 正義感溢れる主人公・蓮沼が、冷酷にも貸し剥がしを命じる谷支店長に追い落とさ
れるありさまは、 改革が額面通りには進まない現実の理不尽さを的確に示している。
 日本型金融システムの崩壊を背景に、 サラリーマン社会の構造的欠陥を浮き彫り
にする長編ミステリー。       

<読後感>
池井戸潤の銀行を舞台にした作品を続けて3冊読み終わったが、この「最終退行」は
第1章から最終章(=第8章)まで銀行と銀行員が登場して、かなりユニークな作品だ。
著者は三菱銀行に7年間在職した経歴の持ち主だが、銀行と銀行員の実態をよくここ
まで微細にわたり掌握されていることに驚く。
<組織にはまやかしがある。
本当は出世なんかできない人間に、出世できるかもしれないと期待を持たせる。
この仕事はやりがいがある。自分にしかできないのだ、という夢を抱かせる。
銀行という組織では、「夢」という言葉は「錯覚」と同義である。そこに組織の統率が
生まれ、働く意欲を掻き立てる動機が生まれるが、保証はどこにもない。>
この抜粋は第1章67ページの記事であるが、全巻に流れる共通の思潮と思われる。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池井戸潤著 「架空通貨」 | トップ | 初夏の展示会開催 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
組織の統率 (yukomama)
2015-06-30 10:09:24
私もこの3冊借りて読ませて貰いました。」
池井戸潤の小説にはまった時期でもありましたが
とにかく銀行内部の事が細かく描写されているのに
引き込まれてしまったのを思い出します。

「夢」と言う言葉は「錯覚」と同義語の読後感に思わず
納得してしまいました。

返信する
Unknown (たが)
2015-07-03 18:48:40
 yukomama) さん
 あなたも池井戸潤の3部作(?)を
 お読みになったのですね。
 私の読後感にも書きましたが、
 銀行の内部のことをよく描写されているのに
 驚きました。
 夢=錯覚というのも、残念ながら、
 否定できない現実です。
返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事