
第26回初夏の展示会を7月7日~12日まで花の文化園イベントホールで開催しました。
富貴蘭164鉢、春蘭・寒蘭柄物・葉替わり50鉢、野生蘭20鉢、出展者21名による展示会。
従来は開花したウチョウランを主体に6月下旬に開催していましたが、 その出展鉢数が
激減してきたため、今回はじめて富貴蘭を主体とする展示に切り変えました。 開花株の
持ち込みが多かったので、 午後の会場はその香りをじゅうぶん楽しむことができました。


会場花の文化園正面ゲート前の大花壇


バラ園からみた温室

会場イベントホール前の催物案内板

会場入口の即売品コーナー
1

2

3

4

1~4 展示コーナー

受付(会場案内係)

赤尾勝義さん 富貴蘭15鉢


田 賀 =富貴蘭15鉢

辻 友一さん = 富貴蘭12鉢

辻野喜也さん 富貴蘭15鉢

中道祐和さん 富貴蘭8鉢 春蘭柄物9鉢

前田 繁さん 富貴蘭10鉢 春蘭柄物10鉢

前田和彦さん 富貴蘭3鉢 ウチョウラン2鉢

増田成碩さん 富貴蘭13鉢 ウチョウラン8鉢

辻野 勝さん 富貴蘭12鉢 春蘭柄物5鉢

[完]

過日は、「初夏の蘭展示会」観賞させていただきました。
素晴らしい花々に感動しました。
次回にも、是非、観賞させていただきます。
有難うございました。
お蔭さまで我が家のふうらん、10輪開花で蕾がまだ
三つ開花待ちです。
玄関に広がる上品な香りが、疲れを癒してくれて
います。
友達の岸田さんのふうらんも開花、喜びの声が・・・。
今日は彼女は仕事で残念がっておりました。
展示会場で沢山のふうらん、富貴蘭を観させて頂き
ます。いつも有難うございます。
歯のアクシデントのために行けなくなりました。
次回、ご招待ください。
展示館初日の朝、会場でお会いできて、喜んでいます。
春、夏、秋の展示会には欠かさずお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
そのうち機会をみて一献傾けたいと願っています。
その節はよろしく。
、
ふうらん=富貴蘭は丈夫な花ですから、
水さえ適度にやっていただくと、いつまでも
こちらの期待に応えてくれます。
花の時期は玄関に鉢を置いて、午後の香りを
味わうのが一番です。
岸田さんもお変わりないようで、なによりです。
よろしくお伝えねがいます。
展示会最終日の前日金曜日、まえまえから予定して
いただいていたのに、歯の治療のため、会場へ
おいでいただくことができず、残念でした。
秋の展示会には、あらためてご一報いたします。