
長生蘭の開花も例年に比べ1~2週間は遅いようだが、今日撮影した10点は遅咲き品種だ。
カラーフルな花物の多くは遅咲きが多い。とくに緑花や黄花は遅咲きと思われる。
花付きのよい品種がある一方、何年栽培しても数輪しか咲かないものもあって気がもめる。



1) 紅珊瑚


2) 南山の月 花の形の良さで、黄花種では人気が高い。



3)陽春の緑 和歌山県東吉野の山採り緑花。


4)南十字星 唇弁のない4弁花。



5)紅牡丹 和歌山県熊野産の牡丹咲き。


6)広野の里 友人のKA氏の銘名。多花性。
徳島県神山町阿野広野の山採り。


7)緑王殿


8)大紫宝


9)伊豆錦 散り斑系の大型種。 銘からみると伊豆産か。


10)白鶴 長めの大葉に白色の中透けが入る大型種で矢も太く
雄大感がある。実生作出品種。