趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

数日前に入手した<青海>

2012-07-29 | ふうらん、富貴蘭

 富貴蘭のなかで最も好きな<青海>の大株を数日前に入手した。
 愛蘭会のなかまの尾羽根さんが和歌山の友人から、私のために
 譲り受けて、わざわざ私の自宅まで届けてくれたのだ。
 和歌山の方はご自宅の裏山の木の枝に山採りのフウランや数多くの
 富貴蘭を無造作に吊り下げて栽培されているそうだ。
 この<青海>もはじめのころは新しい木枠に入れて、木の枝に吊り
 下げて栽培されたと思われるが、多分10年以上も風雨に晒されて
 その木枠も写真のごとくぼろぼろに朽ちてしまったのだろう。
 しかし、驚くことに木枠のなかの<青海>そのものは無傷どころか、
 極めてバランスよく20本立以上の大株に成長していたのであった。
 さっそく植え替えにとりかかった。
16w
        17w
           植え替え後、正面から撮影。20本立以上の大株。
14w
     14w 横から撮影。
13w
  真上から撮影。
12w
      背面から撮影。



       8w
6w
   壊れてぼろぼろの木枠に入った<青海>
   9
      木枠から抜き出した<青海>
1w
       2w
3w
    丁寧に大掃除。ごみや古い水苔をピンセットで取り出すのに半日以上を要した。
4w
       掃除の後の根の状態。
       株と株の間や上の方に飛び出している根はなるべく株元に下ろす。
       根の本数は予想以上に多く、しかもほとんど痛んでいなかった。
10w
11w
     台苔で根を包み、このあと化粧苔を巻く。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の草花―オニユリが満開

2012-07-20 | 山野草など

  赤朱色に黒い斑点の花はユリとしては強烈で、鬼の赤ら顔から想像して
  鬼の名が与えられた。北海道から九州まで全土に自生している。
  このユリは古く中国から食用植物として伝来し、全国に広がったのでは
  ないかと言われている。
  染色体は3倍でタネはできない。このユリは葉の基部に珠芽=むかごが
  つくのが特徴で、他の日本ユリにはない。
  9月ごろそのむかごを取り蒔きすれば、翌年発芽して育つ。
5
4
3
2
1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の庭木と草花1

2012-07-09 | 庭木

 我が家の庭で百合<アナスターシア>の花が開花しはじめた。
 今年も蕾は6輪。すべての蕾が開く日が待ち遠しい。
1
2
4
01
12
3
3w
7
8
9
   ユリ=<アナスターシア>
   1・2   7月 9日撮影 最初の1輪目開花。
   4    7月10日撮影 2輪目開花。
   01     7月11日撮影 3輪目開花。
   12・3   7月13日撮影 4輪目開花。
   3w     7月14日撮影 5輪目開花。
   7・8・9  7月16日撮影 6輪目開花。
        最初の1輪目の花は凋んで落花。
6
7
8
10
11
     6・7・8・10・11  玄関近くで群生するオニユリ=鬼百合。
11
12
13
14
      11・12・13・14 開花し始めたオニユリ。
6
5w
     6・5w ホタルブクロの変わり花。
3
4
   3~4 <キイジョウロウホトトギス>=紀伊上臈杜鵑。
        陽の取り方が難しい。陽が強いと花付きは良いものの
        葉焼けの原因となり、陽が弱すぎると葉は美しいが
        花(蕾)がつかない。毎年試行錯誤の繰り返しだ。
9
     玄関横のアジサイ。花も終わったので、短く剪定。

<ご参考> 昨年(平成23年)7月8日の記事
     今日近畿地方も梅雨明けしたそうだ。日中気温もぐんぐん上昇中である。
     午後2時現在で33度。
     先日まで咲き続けたアジサイの花はすっかり庭から消えて、
     盛夏の花が開き始めた。
19
         19
              20
                <ユリ=アナスターシア> 今年は6輪の蕾がふくらみ、
                    今朝(7月8日)はそのうち3輪が開花した。
1
                 7月10日、4輪開花。
4w
                7
                 7月13日、5輪開花。
                


    <ご参考>平成22年7月12日の記事より  
       <ユリ=アナスターシア>        
        平成18年12月14日、花の文化園友の会から       
        いただいたユリの球根が毎年よく咲きます。
        ユリの名前は<アナスターシア>です。
        庭の玄関前のプラ鉢に植えっぱなしですが、
        今年は2本の太い茎に花蕾が7個着いて色づきはじめ
        つぎつぎと脹らんできました。
        7月5日の朝最初の1輪が開花して、以降毎日1輪づつ
        開花を続け、7月12日明け方の午前3時ごろの突風で
        鉢が横転したものの、最後の7輪目の花が開きました。
        最初の花はかなり疲れている感じで、晴れ間をみて
        剪定するつもりです。
        
          

            7月12日撮影。 7輪の花蕾すべて開花。
    



                
                    7月2日撮影。
     

               
                 1輪開花。7月5日撮影。

2輪開花。7月6日撮影。
          


        つづけて3輪開花。7月7日撮影。
            

               
                  5輪開花。7月8日撮影。






6輪開花。7月11日撮影。
 




     花の文化園のちびっ子広場に広がるアナスターシアの群生。7月7日撮影。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花木と草花4

2012-07-08 | 庭木


7
8
9
12
11

1
2
3
4
5
6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の庭木と草花3

2012-07-02 | 庭木

7
8
10
      玄関門扉横のアジサイ
   6
          5
   4
10
        6~4・10 ネジバナとその寄せ植え

7
13
1
8
     7・13・1・8 白と緋色のネム=合歓の木
5
21
    5・21 ホタルブクロの変わり花(顎が4片に裂けている)。
    新潟糸魚川産。
19
18
9
11
    19・18・9・11 長い根を伸ばした山採りフウラン。    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする