趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

さくらそうの出番 2

2010-03-26 | さくらそう
    


     
                    
              4月1日撮影。
     
          
     
         品番43 <讃歌> 3月24日開花。
          
                 品番54 <柴垣の桃園> 3月18日開花。

            

               

                      
                         品番58 <十二単>  3月24日開花。

    
        品番62 <白鈴> 3月24日開花。

          
               品番67 <須磨の松> 3月24日開花。

       
           品番75 <田島濃紅> 3月24日開花。

          
              品番78 <田鶴> 3月24日開花。
 
       
          
             品番80 <玉川> 3月18日開花。
             

                                 
                      品番92 <朱鷺の雛> 3月18日開花。

        
            品番103<花霞> 3月24日開花。
   
               

                             

                         品番119 <舞紅葉> 3月18日開花。 我が家の数少ない八重咲き品種のひとつ。


                  
                        
                   品番135 <八ヶ岳> 3月20日開花。


                 
                    

                          
                              品番143 <陽春> 3月24日開花。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹の春蘭展

2010-03-23 | らん


     伊丹市公園緑化協会主催の「2010早春花のフェステイバル」(3月20日~22日)のイベントの一つに「春蘭展」の
     企画があり、大阪府立花の文化園のご紹介で河内長野愛蘭会の有志8名が春蘭の名品22鉢を出展協力しました。

      
       会場:伊丹郷町館のひとつ、旧岡田家住宅酒蔵の玄関口。
          江戸時代の延宝2年(1674)に建てられた町家で、建立当初から酒造業を営んでいました。
          年代が確実な17世紀の町家としては全国的にも貴重です。江戸時代に隆盛を極めた伊丹の酒造業の
          歴史を今に伝える重要な文化財です。 平成4年1月21日、国の重要文化財に指定されました。

          
          会場:旧岡田家住宅酒蔵の玄関口。右隣は旧石橋家住宅。

          
              春蘭銘鑑「花物」「柄物」および「複芸物」の掲示板。
               

  
   春蘭22鉢の展示(50音順)
   ①和泉小町 ②歌麿  ③極紅  ④玉英  ⑤紅明 ⑥御神火  ⑦新家朱金 ⑧大納言 ⑨大富貴  ⑩帝冠 
   ⑪天火  12天紫晃 13蝶寿 14遠山の月 15梅弁の黄花 16白雲 17福の光 18梵天 19女雛  20雪映(ゆきばえ)
   21揚氏素  22涼風

     

            
             私が出展した4点の一つ<大納言> 埼玉県産。朱金色の水仙弁で大輪。        
       

                    

       

          



                                   

     

          

               

     

          

                 

 

 <ご参考>
  会場の別棟の廊下で展示中の<南京桃展>
              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園の梅林とその周辺

2010-03-15 | その他
    

       
           イベントホールのすぐ上の丘陵に広がる梅林 1 。 濃い紅梅の木。
               
           
梅林2。
                
                      梅林 3。   
         
            <サンシュユ>=山茱萸
                              
                                 イベントホールと食堂のあいだに咲く<銀葉アカシア>の大木。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花木と草花 4

2010-03-13 | さくらそう
     

          
              <タツタソウ>=竜田草
               3月13日午後撮影、曇り空のため花全開せず。

       




<ニリンソウ>=二輪草
                          毎年数輪しか咲かないのに、今年は15輪は咲く。蕾はまだ固い。




<バイモ>=貝母



      

            
               <ヤマシャクヤク>=山芍薬
     

     
      <ツバキ>=椿







<<ハクモクレン>= 白木蓮
                       3月13日午後撮影。
                       今日全開、あと3日で散るはかない花。



    


            <日向ミズキ>= 日向水木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらそうの出番

2010-03-11 | さくらそう


 今年も2月半ばから発芽しはじめたサクラソウは、寒の戻りによる冷え込みにもかかわらず成長をつづけ、
 数日前に下記の2品種が花の蕾をつけた。 気温上昇が続けば、3月25日前後には開花しそうな状況だ。
 現在下記の表のとおり137品種を栽培しており、開花の都度ブログで紹介したい。

     
                   
               
                 玄関アプローチから蘭舎に向かって撮影
                    
                        蘭舎前からアプローチに向かって撮影


  
          
                花茎が10センチにのびた品番80<玉川>
  
                                                       

                        まだ花茎の短い品番119<舞紅葉>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭展会場風景

2010-03-10 | らん


      河内長野愛蘭会の第20回春蘭展は3月9日から14日まで大阪府立花の文化園の
      イベントホールで開催中。 出展者23名出展鉢数165鉢で、昨年よりも10鉢多い。     
       
        
            会場イベントホール入り口の掲示板
       
          会場内の即売品コーナーと受付コーナー
              
                  即売品コーナーの壁面
    
      展示会場1面
      
           展示会場2面

           
            展示会場3面

              
                 展示会場4面

                  
                       展示会場5面

       
          展示会場6面

           
             展示会場7面

              
                展示会場8面

                      
                          展示会場9面


     
       会場正面の席飾り ー 桑原誠一氏の展示台の全景

      
       桑原誠一氏の16鉢の一部

        
         桑原氏の出展した<天火>                     
                  
                    桑原氏の出展した<歌麿> 

             
                  私の出展した4鉢 

                                    
                      私の出展した4鉢の1<女雛>    
                      
                            <女雛>の大写し
       
                私の出展した<大納言>(3月11日やっと全開) 

                
               やっと全開した<大納言> 撮影日3月14日      
                    
                        <大納言> 撮影日3月14日                                                                                                                  <大納言> 撮影日3月14日       
                      
                       私の出展した中国春蘭<大富貴>
                             
            
                  尾羽根靖弘氏の10鉢の1 <鉄扇>             
           
             吉村正治氏の6鉢の1 <河内長野の山採品>
       
            木下敏彦氏の12鉢の一部

         
               木下敏彦氏の出展した<白豊> 

      
            澤村高史氏の19鉢の1 <黄皇帝>

         
            阪口秀雄氏の4鉢の1 <和歌山・九度山産の白花> 
           
                          
                平林氏の4鉢の1 中国春蘭1茎1花<南陽梅> 

      
         浜松勝義氏の出展した7鉢の1 <牛若丸>                
              
                 前田和彦氏の出展した12鉢の1 <満月>          
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭展の準備 2

2010-03-07 | らん


     河内長野愛蘭会の春蘭展を明後日(=3月9日)に控え、出展する鉢の選択を迷っている。
     <朱鷺>の発色が悪く、本来の紫紅色に程遠い現状のため、出展を見合すことになる。
      代わりに数日前から開花した<女雛>を出展したい。

      

          

               
                  <女雛> 千葉県産。赤花。発色が特によい。
 
        

 

         
           <大富貴> 4本の花茎もよく伸びた。この1本は双頭花。

       

        
             
               <帝冠> 2本の花茎とも伸びない。

            

                     

                      
                         <大納言> 朱金色の水仙弁。
                          全開すると大輪で雄大な感じ。     

         
                
                    <朱鷺> 花の発色が良くないので、出展を取り止め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花木と草花 3

2010-03-07 | 庭木


1)7鉢あるクリスマスローズは花が終わると北側の日の当たらない場所に移動するため、
  この時期あわてて南の明るい場所にまわして、花が咲いているのに気づいたところ。
  大鉢の<マドンナ>は5年以上も植え替えしていないが、鉢が重たいので、東側の
  日当たりのよい場所に置きっぱなしのせいか、毎年よく花が咲く。すきな色の花だ。
  

          
                  
                                                            <クリスマスローズ>

 

  2) 満州、朝鮮半島、ロシアのアムール河流域に分布している<タツタソウ>は、
    早春に淡紫色の花をたくさんつけるが、2~3年肥料をやっていないので、花つきが悪い。
    日露戦争時に軍艦「竜田丸」の乗組員が採集してきたことから、<竜田草>の名がある。
         
              <タツタソウ>=竜田草



3)いっとき<ユキワリソウ>の収集・栽培に夢中になって山草店をあちこち歩いたこともあった。
  群馬県の「みやこ花壇」は何度も訪問した。おもな自生地の新潟県まで足をのばしたが、
  ユキワリソウの宝庫といわれる佐渡島まではさすがに出向かなかった。ユキワリソウは
  ミスミソウ、スハマソウ、オオミスミソウ、ケスハマソウの選抜種か交配種を指している。
  花の色や花形の変化に富むユキワリソウは、江戸時代から栽培されていた記録がある。
  

      

          

               

                    
                        <ユキワリソウ>=雪割草

 
                      
  4)<バイモ> 開花まじか。なぜか庭のいちばん目立つ場所を占領している。
     名は中国名<貝母>の音読み。漢方では球根を咳止めに使う。中国原産。
     日本産の<コバイモ>は小型で、花は1輪。<クロユリ>もなかま。
     

          

               

                     
                       <バイモ>=貝母

 

  5) <ハクモクレン> 数日中に開花する。
      30年まえ、春の植木市で2メートルくらいの苗木を買って植えた記憶があるが、
      いまでは樹高5メートルを超える大木となり、西側のソメイヨシノサクラを超えるため、
      昨年晩秋に3メートルくらいに強く剪定した。そのため、花芽もだいぶ刈り込んだので、
      今年の花は150輪くらいか、ややさみしい。(ここ数年は約300~400輪)。

      




             

                    

     
          <ハクモクレン>=白木蓮

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする