趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

初秋の庭

2012-08-28 | 山野草など

       1
2
3
4
      1・2・3・4  サルスベリ=百日紅。       
      樹皮が滑らかで、猿でも滑り落ちるというのが
      名前の由来です。
      また赤い花が百日以上咲き続けることから、
      中国名を百日紅という。
      江戸初期に中国から渡来し、貝原益軒の「花譜」                   
     (1694年)に初登場する。
           5
     6
        5・6  シュウカイドウ=秋海棠
            中国最初の花の事典である「秘伝花鏡」(1688年)
            は「秋色中第一となす」と讃えている。
            ベゴニアの仲間であるが、寒さに強く、日本では
            戸外で越冬できる唯一の品種とされている。
 
3
    2
       4
          3・2・4 ヤクシマススキ=屋久島芒と
               ナンバンギセル=南蛮煙管
              ①屋久島ススキ ヤクシマ産の極小型のイトススキ。
              ②南蛮キセル  寄生植物なので、ススキのほか
                      茗荷や砂糖黍などに寄生させる。

 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の草花

2012-08-15 | 山野草など

6w     
1
2
  3      
            1~3 玄関前で咲き始めた<タカサゴユリ>=高砂百合。
               ここ数年お盆前に庭のあちこちで咲く。
4
      5
         4~5 <カンナ> 我が家の庭では夏の終わりに咲く花の一つ。
6
      7
          6~7 <ヤマアジサイ>=山紫陽花。約15種20鉢。
8
     9
        8~9 セッコク<速玉>の大株。
10
     11
        10~11 <シュウカイドウ>=秋海棠。その名前で秋を感じさせる。
             江戸時代に中国から渡来し、日本各地に広まる。
             ベゴニアのなかま。花は白と桃色の2色。
 
 





3w
3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日入手した富貴蘭

2012-08-06 | ふうらん、富貴蘭

  昨日増田園芸で買い求めたふうらん・富貴蘭3点。
28w
   <翆華殿> 肉厚の豆葉で、小型ながらボリューム満点の葉姿。
         30本以上の大株で、開花中の花も美しい。
         緑の濃い爪覆輪花である。花軸も緑。
20
   <青星> 和歌山県産の青軸六弁花。
        その花はすでに終わっており残念。
        <和歌の里>という別名もあるそうだ。
21
   <奄美産葉変わり> 奄美のふうらんといえば
             ほとんど例外なく幅広の雄大な葉姿であるが、
             本件は細く短い葉が波打って針葉を思わせる。

<ご参考>

   <青海>の大株3点。
    左の株は今日植え替えたもの。鉢は「青海波」の白い化粧鉢。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする