趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

さくらそう開花 ⑦

2007-04-19 | さくらそう

 遅咲きの5品種。 (通番94~98)
 94 枝珊瑚  95 柴垣の桃園  96 初烏  97 玉珊瑚  98 新梅ヶ枝
     
    <枝珊瑚> (えださんご) 波打ち広弁、掴み咲き。花弁の裏側は濃い紅色で、
         白い斑点が入ることもあり、表は純白。江戸末期。
        
        <柴垣の桃園>① (しばがきのとうえん)抱え咲き、表裏とも濃いピンク。 
                    
                    <柴垣の桃園> ② 花の裏側。
  
  
  <初烏> (はつがらす)櫻弁平咲き。花弁は表裏とも紅色で、目はぼかし。
        江戸時代から伝わる古花で、単純ななかに愛らしさが宿る。
        江戸末期。
        
          
  <玉珊瑚>① 4月24日撮影。
     
      <玉珊瑚>②  4月22日撮影。
          
          <玉珊瑚>③ 4月19日撮影。
          <玉珊瑚>(たまさんご) 鑼桜弁、玉咲き。垂れ咲き。
                花弁の裏側は沈んだ赤色の特異な花で、
                花弁の基部はぼかしとなり、表は底白だがほとんど見えない。
                明治中期。
      
         
      <新梅ヶ枝> (しんうめがえ) <梅ヶ枝>の実生新花。


  
   恒例の「浪華さくらそう会」の展示会が長居公園で
   4月17日から23日まで開催されている。
   まだ開花していない鉢(=品種)も散見され、全体に花軸もまだ短くて、
   最終日までには全開~成長してほしいと思った。 出展数90鉢。 
   
      
      
          
                
                <珊瑚礁> (さんごしょう) 切り弁平受け咲き、濃い紅に白目。
                       加茂花菖蒲園の一江豊一氏作の実生八重咲き種。
                       私の棚にない品種なので、とくに目についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする