自宅から歩いて10分のところにある「盛松寺」は、
南海高野線千代田駅からも徒歩12分の近場です。
今から1200年前、弘法大師が唐に留学され、
帰朝後勅命を受け、泉州槇尾山に修行道場を求め、
巡錫の途次、この地に立ち寄られた由緒ある所です。

遠景の赤い門は当寺の山門。

当寺の山門。

本堂。

本堂の側で見かけた<フウセントウワタ>の実。

新霊園C区の入り口に立つ観音像。

C区の一番奥の区画79号。

C区65~55号にすでに建立された20基余りの墓。
この一角はどうかと検討中。

ご近所の千葉さんが6年前に建立された寿陵B区16号。