よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
久しぶりに八重山の反日サヨク新聞・八重山毎日を覗いてみた。
選挙終了翌日、本紙が集計した出口調査の…
八重山毎日新聞 2014年03月15日
選挙終了翌日、本紙が集計した出口調査の結果で見えてきたものがあった。それは敗れた大浜長照氏が、なぜ60代以上の高齢者から50—70%台もの支持を集めたかということだ▼そこには同世代ということだけでなく、米軍基地問題で沖縄の要求を無視する一方、集団的自衛権行使などでかつての「戦争できる国」へ突き進む改憲タカ派の安倍政権に対し68年前の戦争を知る世代として、ことのほか不安と危機感を強めていたことがある▼確かに今の政治家は、安倍首相も中山義隆市長もほとんどが戦争を知らないし、他の若者も同様愚かな戦争への想像力も乏しく、好戦的な政治家も少なくない▼そういう右傾化の中で「中山が勝てば安倍強権政治に弾みをつけ、石垣をはじめ沖縄やこの国がどうなるのか」という不安が、従来は保守系の高齢者も革新の大浜氏に駆り立て、公明も約3割が回った▼結果は周知の通り、「反戦平和では飯は食えない」と経済振興や子育て支援を重視する50代以下の青壮年から中山氏が若さや行動力なども評価され、大差で再選された▼中山市長が言うように選挙が済めば市長は全市民の代表だ。今の政治状況に対する高齢者たちのこうした懸念や思いも中山市長はしっかり受け止め、「戦争再び」に進まないかじ取りをお願いしたい。(上地義男)
☆
反日サヨクの報道姿勢では発狂2紙に勝るとも劣らない八重山毎日新聞は、先の石垣市長選で当然のごとく破廉恥ペンギン大浜候補を支援した。
大浜候補の戦略としては「婦女暴行疑惑」については徹頭徹尾、「事実無根」を主張し、四年前の記憶の薄れた市民の間には「事実無根」を浸透させる作戦。
一時は「ブログ告発者の悪質な選挙望外である」という噂を信じる保守系市民さえ増え始めた。
ところが、ネットを大浜長照で検索したら「婦女暴行疑惑」の記事であふれており、当日記などは告示日になっても「婦女暴行疑惑」の追及を続けた。破廉恥ペンギン糾弾は投票日当日までやむことはなかった。
仮に大浜候補の主張するとおり「婦女暴行疑惑」が「事実無根」なら、筆者の行った大浜糾弾の記事は名誉毀損か選挙妨害と判断されても仕方がない行為に当たる。
だが、筆者は名誉毀損にも選挙妨害にも当たらないという確信があった。
事実、大浜候補の大敗という事実以外に何事も起こらなかった。
>大浜長照氏が、なぜ60代以上の高齢者から50—70%台もの支持を集めたかということだ▼そこには同世代ということだけでなく、米軍基地問題で沖縄の要求を無視する一方、集団的自衛権行使などでかつての「戦争できる国」へ突き進む改憲タカ派の安倍政権に対し68年前の戦争を知る世代として、ことのほか不安と危機感を強めていたことがある
八重山毎日は、高齢者の支持はあったが戦争を知らない若い世代の支持がなかったのが大浜氏の敗因だと分析するが、実際はネットを使えない高齢者が、ネット上に溢れる大浜氏の「婦女暴行疑惑」を知る機会がなかったから高齢者の支持があったのだ。
一方、ネットを使用する若い世代は、大浜氏の「事実無根」には騙されなかった。
今回の大浜氏の大敗は前回に続いて、新聞世代vsネット世代の戦いに新聞世代が大敗したというのが真実である。
仮に八重山毎日の分析通り、大浜候補の支持者が高齢世代だったことが敗因だとしたら、反日サヨク勢力としてはお先真っ暗だ。
理由は、この世代の有権者は残念ながら年々減っていくのだから。
八重山毎日は、同じ地域をカバーする八重山日報に連戦連敗。
八重山教科書問題然り、そして今回の石垣市長選での大敗然り。
それがこの期に及んで、負け犬の遠吠えとは・・・。
貧すれば鈍するの例え通りだ。
老婆心ながら、八重山毎日は読者が減るのに気を配るべきでは・・・。
よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
「かみつく4」は「沖縄民主主義4」と改題しました。
書店発売のお知らせとお詫び
発売日
A4版「沖縄内なる民主主義」(600円税抜)は2月3日(火曜日)、県内書店で発売します。
お詫び
「かみつく」から「沖縄民主主義4」に改名しましたが、勝手ながら、さらに普及版としてA4版「沖縄内なる民主主義4」にしました。
狼魔人日記でネット発売
書店ではA4版「沖縄内なる民主主義」(600円税抜)のみの発売ですが、狼魔人日記ではA5版の「沖縄民主主義4」も600円で発売します。ご了承お願いします。
ヒジャイ出版 代表者 又吉康隆


これ、実に面白い言葉ですね。
反戦平和では、これ以上、補助金を引き出せないと思っている人しか、思いつかない言葉ですね。
反戦平和は、大事なんですよ。
今の安穏な生活を維持するのに、一番大事なことなんですよ。
飯が食えるのは、反戦平和を唱えるから食えるのではなく、反戦平和が維持されている生活の中で稼ぐから、食えるのである。
稼ぐことで食っている者にとって、反戦平和無しでは食えないと思っている。
繰り返す。
「反戦平和では飯は食えない」は、反戦平和を唱えることで食ってきた人しか思いつかない言葉だ。
これで4年前の石垣市長選挙以来、後退につぐ後退を余儀なくされ、歯ぎしりしながら悔しがってきた鬱憤がはれ、一気に形勢逆転と思いきや
ドッコイ 助平ペンギンは惨敗
何やら稲嶺氏以下数十名は選挙違反で告発もされ
今や 一網打尽の検挙の危機 ⇒ 戦々恐々となっているらしい
八重山教科書問題も同様
文科省から告訴されれば敗訴は決まったようなもの
教育者として責任を取らなければ、この先真っ暗ですね
因みに 全国一学力が低くなってしまったのは
夫婦とも校長先生だった稲嶺ススム市長の地元
名 護 市 ですけど
竹富も おそらくワースト3以内には入るでしょうね
という事で この方々は子供達の敵!
伸び盛りの芽をちょん切った 犯罪者ですね
結局
左翼は破壊以外は取り柄が無いという事を証明しましたね
いつものキチガイくんが発狂する前に、おそれながら申し上げますと、竹富町は小中ともに、ほぼ全国平均を上回ってるということなんですと。
・中学全教科で全国平均超 竹富町
http://www.y-mainichi.co.jp/news/23192/
ただ、記事に載ってる概要からもお分かりのように、小学校31人、中学校32人と、テストを受けた人数が極端に少なく、まず平均値を超えて当たり前、というのがホントのトコロ(笑)。
また、下の記事から考えると…、
「竹富町の子ども≠地元の子ども」、
「竹富町の子ども≒先生の子ども」、
といった図式が見て取れ、この全国平均超えが、
いわゆるヤラセを疑わざるをえないものであり、
竹富町の学力を図るものとはならない…、
というもホントのトコです(笑)。
・鳩間小中、4月にも小学生ゼロ 「受け親」で転入募る
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-218553-storytopic-7.html
>児童、生徒を一時的に預かる受け親制度を活用して転入生を募集している。
>教職員の子どもが多く…
>里親制度を使って児童養護施設などから児童の受け入れも行った。
>現在は島での生活を希望する子どもを預かる「受け親」制度で児童を募っている。
さて先日、元県教育長という名前のおバカさんが、竹富町の“純然たる”学力を図るものとならないこのデータをもって、是正要求ハンタ~イ!!、などと訴える話がありました。
・八重山教科書問題、仲村元教育長に聞く 是正要求で悪影響も
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-219431-storytopic-7.html
…あの~、公民、というより社会科の問題、
全国学力テストにないんですけど~(笑)。
http://blogs.yahoo.co.jp/jacky_2_jacky/40660432.html
実際、名護市長選では、撮影した違反行為と思われる映像や、違反行為を平然と記事にしてしまったと思われる新聞や稲嶺氏の支持者が撮影したと思われる動画が添えられて、3月13日公職選挙法違反の疑い沖縄県警捜査二課に告発されました。
当のアメリカもこんなはずじゃorzと気付くのが遅かった。
教育・マスコミ・学者、頭良さそうで良くないのが幅を利かせたおかげで劣化コピーな継承者ばっかりだから、移り変わる世界、安全保障環境に全然ついて来れていない。
参考意見のひとつとして
「丹頂鶴教師の大量退職がチャンス」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140319/wec14031914050001-n1.htm
以下全5ページ
大量退職で大量沖縄移住って話も聞いているからそれもまたいい迷惑なんだけどさ。
「教科書で教えられた通りに子供は進む」、それで70年やって来て、日教組の加入率・新採加入率ともに減り基調、「暴走だ!首相の一存だ!」と言う件は選挙前から自民党がいっていること、47都道府県や在外日本国民の支持を得てのことで首相の一存ではない。
教わってきたことがどうにも現実にフィットしないってことに、沢山の人が気がついちゃったからね。
ケッシュ財団の件のUSBスティック全内容がリーク
ttp://www.onpa.tv/2014/03/19/2333-2