狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

又しても? 林教授の新発見  集団自決の米軍文書

2007-10-14 06:56:20 | ★集団自決

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします。

 

スルーしようかと思ったが、知らない人にとっては(軍命派にとって)「重要史料」とも取られるおそれがあるので、一応取り上げることにした。 

一昨日(13日)の琉球新報社会面のトップ記事ことである。

ウェブサイトには乗らなかったが、次のような大見出しが踊っていた。

 

「集団自決」米軍が記録  慶留間の様子克明

<林教授が今夏入手> 「日本軍に住民反感」

林教授、米軍文書、慶留間等のキーワードから「又か」とある程度の予想はしていたが、

やはり記事内容はショッキングな大見出しの割には、一年前の同様な記事の焼き直しのような内容だった。

琉球新報は昨年の10月にも次のような記事を林教授の「新発見」と称してデカデカと報じていた。

筆者が「又か」と思う気持ちも理解して頂けるだろう。

◆ 琉球新報 (2006年 10/5 10:19)

 慶留間集団死は「軍命」 関東学院大林教授が米公文書館で発見


 沖縄戦当時、慶良間諸島で発生した、家族や親せき同士で互いに命を絶つ「集団死」について、発生直後の島民が日本兵による軍命があったと証言している米国の公文書資料の存在がこのほど分かった。資料は米軍の第77師団砲兵隊による1945年4月3日付「慶良間列島作戦報告」で、関東学院大学(神奈川県)の林博史教授が米国立公文書館で発見した。
 資料には、慶留間の民間人が「日本兵は島民に対して、米軍が上陸してきたときには自決(commit suicide)せよと命じた(told)と繰り返し語っている」と記述されている。住民の集団死については、軍命の有無を争点とする訴訟も起きており、一石を投じる貴重な資料といえる。
 資料は林教授が8、9月に2週間かけた調査で、メリーランド州カレッジ・パークの米国立公文書館新館にある膨大な沖縄戦資料の中から発見した。
 資料によると、米軍は約100人の民間人を捕らえた慶留間で、男女に分けた2つの収容施設を設置。尋問された民間人たちは「3月21日」に、「日本兵(Japanese soldiers)が、慶留間の島民に対して、山中に隠れ、米軍が上陸してきたときには自決せよと命じたと繰り返えし語っている」と証言している。
 座間味島については、歩兵第77師団「アイスバーグ作戦 段階1 作戦報告 慶良間列島・慶伊瀬島」「軍政府」の項で、「集団死」の生存者に対し、医療従事者が治療を行ったことを記し、「一部の民間人は艦砲射撃や空襲によって傷ついたものだが、治療した負傷者の多くは自ら傷つけたもの(self-inflicted)である。明らかに、民間人たちは捕らわれないために自決するように指導(advised)されていた」と記述してある。
 林教授は本紙の取材に「島民たちが自決するように命令あるいは指導・誘導されていたことは、3月下旬の時点でも明確。米軍は事態を正確に認識していた」と解説した。
 慶良間諸島における集団死については、軍命の有無が争点となり、日本軍人遺族ら原告団が、軍命があったと記載した岩波書店と大江健三郎氏を訴えている。沖縄戦史を研究する石原昌家沖縄国際大学教授は「慶留間でも軍命があったとの証言を得ており、強制集団死事件を裏付ける公文書。強制集団死を殉国死とし、軍命はなかったとする原告側の言い分を否定する資料だ」とコメントした。

(2006年 10/5 10:19)

「次々出てくる新証言」の類で集団自決の報告ではあっても「軍が命じた」という記録ではない。

今回の「新発見」もその類である。

ただ、記事は前回同様「日本軍に虐殺された住民を米軍が救出に来た」といった印象操作に終始している。

林教授の米軍文書の訳文が係争中の裁判の被告側の証拠として提出され、林教授の意図的とも取れる「誤訳」が原告側に粉砕されたことは当日記でも取り上げた。(目くらまし作戦①-「ケラマとゲルマ」 「沖縄集団自決」訴訟

目くらまし作戦② 「テルかコマンドか」 「沖縄・集団自決訴訟」

ともあれ、琉球新報も同じような米軍文書を同じようなトーンで取り上げたのが気恥ずかしかったのか、今回の記事は社会面トップで、10段も使った「特ダネ」報道であるにもかかわらず、ウェブサイトでは報じていない。

同記事をテキスト化してエントリーしようと思ったがそれも面倒だし、スルーしようかとも思ったのだが・・・。

どうせ同じようなコメントしか出来ないと思うんで、去年のエントリーを以下に引用する。

沖縄の「集団自決」 米公文書に新資料

 

                  ◆

 「集団自決」の米公文書 「アメリカは解放軍だった」

戦時に作られた文書、写真等が国策、或いは軍の作戦に沿ったプロパガンダ的要素に満ちていることはよく知られたこと。

後の世になってこれらの文書や写真を検証する場合、これらがどのような意思を持って製作されたか、その背景を考慮しながら検証しないとせっかくの資料が時代を見誤る有害物にもなりかねない。

沖縄戦といえば,日本軍が住民を壕から追い出したとか、凄惨な集団自決に追いこんだとかと住民を守らない残虐な日本軍のイメージが強調されて来た。

他方では「アメリカ軍は人道的であり、沖縄住民を残酷な日本軍から救うためにやって来た平和と民主主義の守護者、“解放者”である」かのようなアメリカが作った情報がまかり通ってきた。

アメリカ軍は沖縄侵攻作戦を、「アイスバーグ作戦」と名付け、それまでの太平洋戦争ではみられなかったカメラマン部隊を投入し、沖縄戦の様子を克明に記録している。

それらの記録映像には老婆を壕から助け出したり、赤ん坊を抱いてミルクを飲ましたり或いは負傷者の住民に手当てをしているヒューマニズム溢れる米兵の姿を記録した。

写っている米兵は気のせいかハンサムで体格のいい白人が多い。

実際に沖縄に上陸した米軍は白人、黒人それにフィリピン人や日系二世も混じっていたわけだが、プロパガンダとして残す人道的米兵としてはハンサムな白人の若者が適役だったのだろう。

それらの映像記録は、未編集のまま米国国立公文書館に保存されているが、「1フィート運動の会」によってその大部分は収集されている。

だが、スチール写真等は、沖縄の米軍統治時代に「琉米親善」のプロパガンダに有効に利用された。

米軍の従軍カメラマンの中には、有名なアーニーパイルも含まれていた。

彼の名は60-70歳代以上の人なら東京の「アーニーパイル劇場」として記憶にあるだろう。

だが、米軍占領下の沖縄で小学校時代を過ごした現在50歳代以上の人なら沖縄戦で日本兵の狙撃により非業の最期を遂げた英雄として学校で教えられていたのを思い出すだろう。

イメージとしては沖縄を解放にしに来た“解放軍”の従軍記者が、侵略者・日本軍の狙撃により非業の戦死をしたという英雄物語である。(アーニーパイル記念碑http://www.iejima.org/kan/miru_mei_ani.html)

ルーズベルトの名は知らなくともアーニーパイルの名は知っている小学生、中学生は当時沖縄には多数いたくらいだ。


米軍は沖縄を本土と分離し、半永久的に沖縄を軍政の元に置く計画だった。

そのため沖縄のことをしばしば「太平洋の要石」と呼んだ。

 その最大の根拠は、アメリカが中国、アジア支配の戦略のために、沖縄を公然と米軍基地として気兼ねなく使う目的のためであった。

アメリカは、沖縄戦の前に沖縄について綿密な調査研究をしていた。

沖縄人と日本人は違う民族であり、沖縄人は明治期以降武力で日本の植民地とされた被支配民族と言う捉え方で沖縄人に接した。

そのため収容された捕虜収容所でもはじめから本土兵と沖縄兵を分離するなど、本土と沖縄の対立を意図的に組織した。

このアメリカの意識的な本土・沖縄分断策は成功し、施政権返還後も一部のグループに受け継がれている。

以下に引用する大田前沖縄県知事の著書「沖縄の決断」の紹介文にこれが凝縮されている。

まぎれもなく、沖縄はかつて日本国の植民地であった。

古くは薩摩の過酷な搾取に支配され、太平洋戦争で沖縄県民は軍務に活用され、やがて切り捨てられ、そして卑劣にも虐待された歴史がある。

その意味では、沖縄戦のあとに上陸してきたアメリカ軍は沖縄にとって解放軍のはずだった。≫
(大田昌秀著「沖縄の決断」朝日新聞社刊)

◆参考:この情報に注目! http://www.kamiura.com/chuu18.htm

米軍が沖縄に上陸した時点で米軍の侵攻作戦には三つの分類があった。

①「解放者」 ⇒ 米軍 ⇒ 正義と民主主義の伝道者

②「侵略者」(沖縄侵略) ⇒ 日本軍 ⇒ 独裁・侵略国家の先鋒

③「被侵略者」 ⇒ 沖縄住民 ⇒ 残忍な日本軍の被害者

このような状況で“解放者”たる米軍が、“侵略者”たる日本軍について“被害者”たる沖縄住民に聞き取り調査をしたらどのようなことになるのか。

一方で交戦中の敵の作成した文書が今回新発見された米国国立公文書館の資料であると言うことを押さえながら、

他方で、現在存命中の照屋証言とも照合しつつ精査研究する必要が有る。

10月3日の沖縄タイムスが林関東学院大教授が見つけ出したという米国公文書館資料を報じた。

このような資料発見記事は沖縄タイムス、琉球新報も同時に取材したと思われるが、不可解なのは琉球新報の発表記事である。

新聞記事は一日、いや半日の遅れが記事の鮮度を半減させる。

仮にこの「新資料」が沖縄タイムスだけの特種だったとしても、沖縄戦に関する「新資料」であり琉球新報も「集団自決」については報道してきた経緯があるはずだ。

3日の朝刊は沖縄タイムスに出し抜かれたとしても、その日の夕刊かせめて翌4日の朝刊でフォロー記事を出すべきである。

それが4日の夕刊でもスルーして5日の朝刊に初めて大々的な記事にした。

更に不可思議なのは8月27日の産経新聞の「照屋証言」の記事である。

既に一ヶ月以上も経過しているのに地元二紙は一行もこれに触れていない。

参考エントリー:沖縄に住む事は「情報異空間」に住む事

ここで問題にしているのは「照屋証言」の内容の真偽を報じろと言うのではない。 「照屋証言」があったこと自体を報道しないのが不可解なのだ。

地元二紙は、現在ご存命中の重要証言者の勇気有る証言は全く無視して、海の向こうのかつての敵国の戦時プロパガンダの可能性を秘めた新資料は大々的に報道する。

自分のイデオロギーに合わない記事は封殺して、イデオロギーに合致した記事は大々的に報道する。

沖縄の地元二紙は、やはり偏向している。

 

沖縄の新聞は偏向を通り越して、
異常だと思う方クリック↓お願いします。

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 保守派の緊急集会のお知らせ... | トップ | 林教授の理屈は「画一的教条論」 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふしぎ)
2007-10-14 16:38:13
はじめまして。
沖縄大好き人の私は、沖縄県人=左 が主流と思ってたので、こちらにめぐり合えてホッとしています。
民主党が勢いづいてから、大好きな沖縄が中国に売られてしまいそうで、しかも「=左」と思ってたんで、とっても現実味を帯びてしまったんです・・・私的に。本土から左がなだれこんでますし。
管理人さんのような方がいることを知っただけでも、ちょっと救われた気がしています。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。記事とは関係ないコメントでごめんなさいね。
返信する
あれ? (偶然)
2007-10-14 20:41:02
見出しを見ても記事を読んでも集団自決の様子のみであり、特に新たな発見もなく(社会面とは言え)トップで扱うような記事なのかと疑問に思っていました。

いろいろ突っ込みどころはありましたが、個人的には上陸翌日、座間味から渡嘉敷へ送られてきた負傷者を海岸で日本兵の狙撃を受けながら救急治療を行った記述に対し、「日本兵と米兵、一体どちらが「守備軍」なのか?」と林氏がコメントした事。

うーん。上陸翌日の海岸であれば、おそらく米軍の衛生兵の後ろには多くの艦隊や上陸部隊が控えていたと思うのですが。そのような状況ならば日本軍も攻撃するんじゃないかと、・・・。
いくつかの戦争映画でも攻撃を受ける中
負傷兵を治療するシーンが出てくるのを考えると、救助活動中の攻撃も特に珍しい事ではなかったのではないでしょうか。
まぁ、きちんと時代考証がなされている映画だったか分かりませんし、救助活動中の攻撃について兵隊と民間人だと国際法上扱いが違うかもしれませんが。
返信する
シンポーは、スポーツも取りました。 (Mika Wilson)
2007-10-15 00:39:55
バスケ会社自体の方針でしょうか。
・・・米軍基地内でのbjリーグの
プレ・シーズン試合観戦。
貧しい黒人層の愉しみ、
ゲットーを抜け出すための
「手段」のひとつ・・・
として、白人様スポーツだったバスケに、
黒人達は今も命をかけんばかりの
思いを、抱いています。

嘉手納ファルコンズ出身の選手は、
一昨日、1度も出してもらえなかったようです。

教師やPTAに引率され、「招待」された
地元バスケ少年や家族。

IDの無い私たちのような、
ハーフの子供を持つ者に
入場整理券は、入手極めて困難。

地元出身の選手の脇役に
徹したかのような黒人選手達は
精彩を欠き、
米兵や家族もかつての同僚が
出してもらえないので
拍子抜けしてました。

19日の試合も、
シンポー主催のファンクラブ入会者と読者だけが、
抽選でご招待、だそうです。

アメリカのプロ・バスケは、
大人のファンがメインのビジネス。

サッカーに続き、
バスケもお子様対象・ボランティアのり
「左翼」広告塔になるんでしょうか。

対戦相手は東京。
ガードは韓国名の選手です。
黒人監督の指揮の下、固い結束。
小柄な日本人選手も黒人選手も
「プロとして、エンターテイメントとして」
観客に応えるプレイ。
試合後のファン・サービスも
手抜かり無く。
政治・思想の匂いは無かったです。




返信する
Unknown (狼魔人)
2007-10-15 08:02:34
◆ふしぎさん

沖縄大好きさんの誤解が解けてくれたら嬉しいです。

誤解とは勿論「島ぐるみ⇒サヨク」です。

またコメント下さい。


◆偶然さん

あの記事については、良識ある読者なら偶然さんと同じ感想だと思うのですが、中には「決定証拠」だという人も周囲にはいました。

林教授のコメントは学者とは思えません

◆Mika Wilsonさん

はじめまして。

バスケ試合のことは良く分かりませんが、何か問題があるようですね。


貴ブログを訪問して感想など述べて見たいと思います。

返信する
失礼しました。元・龍櫻です。 (Mika Wilson)
2007-10-16 00:54:23
もう、「乞食根性」ネオ・サヨクに
腹を据えかね、
本名(再婚前の、です。)にて
真っ当な方々の書き物へは、
投稿することに致しました。

私と息子の仁義の通し方です

ネオ・サヨクの、匿名、言いっぱなし、
・・・荒らし、情けないです。

”本音”ブログのアドレスも、
お伝えしておきます。


返信する
Unknown (狼魔人)
2007-10-16 19:14:09
Mika Wilsonさん


龍櫻さんでしたか。

確か「ご自愛」・・・と気を使ってくださった方ですよね。

サヨクの方とムキになって議論しても不毛な結果にに終わる事が多いですね。

思い込みの激しい人が多いので、感情的な罵詈雑言には相手をしない方が良いと思います。

>”本音”ブログのアドレス

リンク出来ないようです。


返信する

コメントを投稿