狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

悪しき見本の慶田盛氏!子供の教育に、八重山日報続報

2011-08-31 18:40:17 | 八重山教科書採択問題

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

先ず最初に確認しておきたいことは、沖縄県内で教科書採択の法的権限を持つものは、各教育地区の教科書採択協議会である。

石垣市、竹富町、与那国町でなる八重山地区の採択権限者の正式名は教科図書八重山採択地区協議会(会長・玉津石垣市教育長)である。(以後協議会と呼ぶ)

協議会の構成員は各教育区の教育委員がそれそれ2人、それに保護者代表1人と学識経験者1人を加えた計8人である。

採択権限者が公正に採択するための補助員として調査員(教員)を各教科ごとそれぞれ3人任命し、調査研究を委託し、報告書を受けることになる。

その報告書はあくまで判断の参考資料の一部であり、協議会が自身の総合的判断で選定した教科書を各地区教育委員会に答申する。

協議会で議論の結果、もし選定教科書で意見が分かれた場合は無記名投票で決定する。

各地区教育委員会では採択に違法性がない限り、協議会の答申をそのまま受諾し、教科書採択を決定する。

ただ従来、調査員が権限を逸脱し、7社ある教科書を調べて3社だけ選んで残る4社をふるい落としたりする絞込みが慣習化し、協議会が選ぶと制度的に定めていても、調査員による選定審議会が事実上の一次選考機関になっていた。

つまり調査員のオメガネに適って、調査報告書で推薦されなければ、採択権者である協議会の採択の議論の対象にすらならないことになる。

これは絞り込みと呼ばれるもので協議会に与えられた権限を制約する違法な採択の典型である。

今回竹富教育長が育鵬社版教科書を府採択にした根拠が、育鵬社版が調査員が推薦しない教科書だということだが、調査員の調査研究の段階で足きり行為をすること自体が違法行為であり、違法行為を採択反対の根拠にするとはとんだ見当違いである。

非難されるべき対象が竹富教育長であることは子どもでもわかる理屈である。

さらにいえば、この絞り込みのために地域の教員達が投票まで行ったりする。学校意見とか学校票と呼ばれるものである。

昨年まで八重山採択協議会で続いていたやり方もこれに近く、順位付けと呼ばれるのも同様だ。いずれも悪しき採択例である。いずれも教師の意見が幅を利かせ、協議会はこれを追認するだけの形骸と成り果てているからである。

繰り返しになるが教職員が教科書の特徴などを調べるのはアウトではない。

しかし、その法的権限を越えて教科書選定に口出しするのはアウトなのだ。

調査員(教員)が、協議会に与えられた権限を縛り、採択を蹂躙する非民主的な行為だからである。

もともと調査員(教員)による順位付けなどを文部科学省が不適切であるとして通知を流して禁じた。県教委も過去、同じ内容の通知を流している。

法律上、県教委が指導助言できる対象は市町村教委であって、協議会ではないことも胆に命じておくべきだ。

今回県教委が地元紙の“採択妨害キャンペーン”に唱和する形で、八重山協議会に「全会一致」を迫るような恫喝まがいの通知をしているがお門違いも甚だしいデタラメである

県教委が「全会一致」を迫る相手は、違法行為をしていながら英雄気取りの大ばか者の慶田盛・竹富町教育長であることは言うまでもない。

さて、これらの事実を踏まえて「全体主義」に固執する沖縄タイムス、琉球新報の沖縄2紙はこれをどのように報じてきたか。

こんな簡単な論理もわきまえず、県に圧力をかけるような沖縄2紙の今朝の報道は、大学のジャーナリズム系統の「メディア・リテラシィー講座の絶好の教材になるだろう。

次に新聞の中立性を露骨にかなぐり捨てた、琉球新報と沖縄タイムスの恥ずかしい記事を掲載する。

八重山教科書 3教育長で再協議、県教委通知文受け 琉球新報 2011年8月31日      
 【八重山】八重山教科書採択問題をめぐり同一採択地区の石垣、竹富、与那国の各教育委員会が社会科公民教科書を一本化できなかったことを受け、県教育委員会の大城浩県教育長は30日、教科用図書八重山採択地区協議会の玉津博克会長と石垣、竹富、与那国の各教育長宛てに、9月2日までに合意形成し、同一教科書を採択するよう求める通知文を送った。通知を受け、玉津会長は31日に3教育長で構成する役員会で再協議することを決めた。竹富町教委は協議会が答申した「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版の採択を拒んでおり、役員会での合意形成は困難な情勢だ。
 大城県教育長は「これまでの経緯をみると教科書を使う子どもの視点が置き去りにされているように感じる」と憂慮し、「通知文はかなり強い文書。通知文の重みを理解しながら、もう一度合意形成を図ってほしい」と話した。
 役員会は非公開で行う予定。育鵬社版を採択した石垣市教委の教育長でもある玉津会長は「答申に反する教科書を選んだ教育委員会があるが、法に基づいて採択してもらいたい」と話し、竹富町教委に答申に従うよう求める考え。
 調査員の推薦がないことや、原発、憲法、男女平等などに関する記述に問題があるとして育鵬社版を全会一致で不採択とした竹富町教委の慶田盛安三教育長は、答申通りの採択を求められても従わない姿勢だ。

 
八重山教科書:3教育長きょう役員会
沖縄タイムス  2011年8月31日 09時51分 

 【八重山】八重山地区の中学校教科書採択をめぐる問題で、県教育委員会は30日、同採択地区協議会(会長・玉津博克石垣市教育長)に対し、9月2日までに合意形成を図るよう求める通知文を送付した。これを受け、石垣市、竹富町、与那国町の各教育長は31日に市内で役員会を開き、対応を話し合う。

 ただ、「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版教科書を採択した玉津会長、与那国町の崎原用能教育長と、東京書籍版を採択した竹富町の慶田盛安三教育長による合意は困難な状況だ。慶田盛教育長が再協議を求めているのに対し、玉津、崎原の両教育長は同協議会で選定した育鵬社版を押し切る構えだ。

 県の大城浩教育長は「まずは合意形成を図る手段を地区で考えてほしい。地区の識見が問われている」と指摘した。選定作業をめぐる混乱について、「教科書を使う子どもへの視点が見えない。十二分な議論があったのか、憂慮している」と懸念を示した。

 県通知を受け、玉津会長は「役員会には教科書無償措置法に沿い、協議会答申通り一種に絞ることが求められている。しっかり協議し、結論を出したい」と述べ、竹富町の独自採択は違法だと批判した。合意形成については「ルールを決めて話し合う」とした。

 これに対し、慶田盛教育長は「公開の場で選定をやり直すよう主張する。そうしない限り、住民が納得しない」と強調した。一方、県教委は31日に臨時の委員会を予定。大城教育長は「委員や関係機関の意見を踏まえながら、今後の対応を議論する」と話した。

                ☆

新聞本来の使命を忘れ、左翼団体の宣伝ビラと化した、上記2紙が読者の印象操作に懸命の悪い見本をさらしているのに対し、沖縄最南端の小さな新聞・八重山日報は終始、非難されるべきはルール違反の違法行為をしていながら英雄気取りの慶田盛教育長だとし、同氏の教育者にあるまじき横車を批判の俎上に乗せている。

さらに、このままごり押しを続ければ、竹富町民の「教科書無料」の権利を教育長自ら奪う羽目に陥ると警告を発している。

前掲の2紙と比べて、どちらが県民の知る権利を守っているかは論を待つまでもないだろう。


■八重山日報社 8月31日

きょう一本化へ再協議

県教委「9月2日」期限明示

竹富町教育委員会が育鵬社の中学校公民教科書を不採択とする事を決めた問題で、
教科用図書八重山採択地区協議会(会長・玉津博克石垣市教育長)は31日午後、役員
会を開き、教科書の一本化に向けて再協議する。玉津教育長が30日明らかにし、報道
陣に対し「教科書を1種に絞ることが役員会で求められている。しっかり結論を得たい」
と強調した。県教育委員会は同日、3市町の教育委員会に対し、9月2日までに合意
形成を行い、同一の教科書を採択して報告するよう指導した。

竹富町教委に決断迫る

異常事態の収拾目指す2市町

教科用図書八重山採択地区協議会の役員会が31日に開かれ、教科書の1本化に向けた
再協議が行われることが決まった。3市町で採択した教科書が異なる現状は、教科書
無償措置法に違反する異常事態。
協議会の答申と異なった教科書を採択した竹富町
教育委員会には、異常事態の収拾に向け、採択のやり直しという決断が求められる
ことになる。
教科書無償措置法で「採択地区」(八重山地区)内では同一の教科書を採択するよう
定められている。にもかかわらず、竹富町教委は27日、全会一致で育鵬社版の不採択
を決め、教育委員会の意思が協議会に優先するという考えを示した。
一方、
石垣市、与那国町は協議会の答申を順守して教科書を採択しており、協議会の
決定や採択を覆せるだけの法的問題は現在のところ見当たらない。両市町が竹富町
教委の主張を受け入れ、採択をやり直すことは「有り得ない」(市教委幹部)と
見られる。
竹富町が2市町の説得に応じず、育鵬社版の不採択を主張し続ける場合、同法に
よる教科書の無償配布を受けられなくなり、
理論的には教科書を独自予算で購入
することになる。この場合、町民の税金が投入されるため、町には町民を納得
させられる説明責任が生じる。政治問題化も招きかねない。
不採択の根拠となっている協議会調査員の調査報告は、保守系教科書の採択に
反対する団体パンフレットからの引用が多数判明しており、どこまで信頼性を
主張できるかかも疑問だ。
不採択に固執することが「苦しい戦い」になるのは
避けられないと見られる。

            ☆

沖縄タイムス、琉球新報と同じく県民の知る権利を奪い、左翼勢力の宣伝ビラに成り下がった八重山毎日新聞。

見出しだけでも紹介しておく。


八重山毎日新聞社

今日役員会 一本化困難な情勢
県、2日まで報告求める
合意形成の場 八教委協会が有力

1教科書も不一致認められず
無償化法、全教科書に及ぶ

       ☆

慶田盛・竹富町教育長のルール破りこそ、子供の教育上、悪しき見本であり、即刻辞任せよと思う方、

クリック応援お願いします

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします


コメント    この記事についてブログを書く
« 八重山日報特集! | トップ | 県教育委の責任を問う!3教... »

コメントを投稿