田布施座

演劇でつながる、役者で伝える。

小説暗唱劇の効能

2016-02-08 16:01:26 | 日記
朗読でも朗読劇でもない・・・。

太宰治作「走れメロス」暗唱劇とでも表現したらよいのだろうか?・・・

走れメロスの朗読は多くのプロ・アマがやっている。

原作を台詞にしてのアニメや芝居も多い。

この作品は小説を朗読するのではなくて、

暗唱して演劇にしたほうが、メロスの世界がより表現できると、

思ったことには間違いないと思っている。

黙読・音読、そして暗唱の作業を繰り返していると、

自分の欠点が分かってくるし、作者の才能が解ってくる。

どういうことかというと、

文章の展開、単語の使い方が適切なのである。

諳んじているつもりが、原文といささか違うところがかなり出てきます、

大事な部分を飛ばしていたりします。

何回も繰り返し作業をして覚える途中に、

作者の文章力に気が付きますし、自分の作家能力の低さに気が付きます。

二年前に「赤い取調室」やったときもそうでした、

これは、台詞劇でしたので覚えやすかったというか、

今回、小説ですけれど、こちらの方が覚えにくいのかなと感じています。

それとも年を取って老化したのかな・・・!?。

話変わって、小学校で先程六年生が中学校に進学する「ふれあいの会」に、

地域の一人として参加してきました。

もう何年も出席していますが、六年生が企画・準備して、

地域にお世話になりましたという会です。

ゲームあり・発表あり・児童お手製のお菓子ありの会です。

グループに分かれての会話のとき、

ある子が「頭が大変なことになっているよ」と言いました。

「えっ、なにがどうなってるって!?」

「河童の頭になっている」

「・・・・

「おじさんね、今度走れメロスやるんだ」

小説台本持っていたので見せた、パラパラめくっていた。

「難しい漢字も多いから中学生になって読んでね」

やっぱり頭どうにかしないといけないかな・・・・

わたし「走れ河童」ならいいね・・・

彼女「おもしろいね!」

わたし「あなた作品書いてよ・・・」

わたしの隣に座った彼女、特徴のある子で表現力に面白いものを感じた。

今回は今までにない「ふれあいの会」であった。

子どもたちの未来にエールを送りたくなった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百円ショップ

2016-02-08 11:56:49 | 日記

これでメロスになれるかな・・・!?

ヘアーピースは取り付けが難しそうだ・・・

できるだけ頭頂が見えないように動くことを考えようか・・・

カチューシャはいけそうだ・・・

フェルトのマントは縫製、といっても縫い合わせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロスの服

2016-02-06 15:35:40 | 日記

チュニックというらしい(ワンピース)。

ネットや知り合い・婦人服店などで探していた。

ユニクロに有った、ユニセックスっぽくて良い。

もちろん女性用です。

やっとイメージに合ったものを見つけた。

64歳のメロスに躊躇感が出てきて悩んでいたが、

服を見つけたのでまた気を取り直して、やる気になった。

これから、カフス・レッグガード・ヘッドバンド・ベルト・マントなど。

百円ショップで追い追い探していく。

それと並行しながら間口2間・奥行1間の舞台に、

古代ギリシャ・メロスの世界の舞台大道具を作っていきます。

シェークスピア劇の葛藤の世界をも想像させるイメージが表わせればとも思っています。

シンセサイザー奏者の方に、台本と音資料を渡しました。

全文を暗記することに決めましたが、難航するとは思いますけど、

車で配達する稼業なので、その点間間時間はあります。

今日も配達途中暗記部分を小分けして発声、信号待ちで台本確認。

無理はしていません、安全に迷惑かけないようやっています。

これまでも配達しながら台詞覚えていましたから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-02-04 20:14:07

2016-02-04 20:14:07 | 日記
意味が解りません。ご存知の方教えてくださいませU+1F605
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロス音楽CD

2016-02-04 19:46:55 | 日記
11月にパソコンからCDにうまく焼けたのにもう忘れていた。

パソコンの書き込みでやってしまうとどうしてもデータ形式で焼いてしまう。

メディアプレーヤーでやってやっとCDプレーヤーでも再生できるようになった。

ベートーベン「第九第四楽章」25分を8パート4分ができた。

音と朗読を当たってみた、音に負けた

オペラくらいの発声をしないと

初めは面食らったが、なんだか馴染んできたような

この音をシンセサイザー奏者の方に聴いてもらって、

物語と音楽の調整に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする