田布施座

演劇でつながる、役者で伝える。

今年も半分が過ぎた

2017-06-30 15:15:31 | 日記


自主公演は年内しないことになりそうです。

朗読の勉強会は2期目となり参加しています。

新たに落語に挑戦!

俳優が落語やるって難しい。

反対に落語家は俳優がすぐできると思ったりします。

話芸は日本独自のものと聞いています。

歴史・伝統があり様式も確立していると思います。

一朝一夕にはできない手強さを感じます。

出囃子を宿題に頂いています。

竹製ケーナです、「コンドルは飛んでいく」練習中。

楽譜もきちんと読めないし耳で覚えて一音づつさぐりながら、

南米のフォルクローレというより尺八の音色になってしまいます(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇WS

2017-06-17 23:26:43 | 日記
最近、演劇表現を用いたワークショップで子どもさんの問題を改善する話を聞きます。

演劇従事者として以前から自身が思っていたことで大変嬉しく思っています。

私が20代に学んだころはWSと言う言葉はなかったように思います。

俳優養成所で1年、竹内敏晴スタジオで1年俳優の基礎を学びました。

今思い出しまして正に今に言うWSだったのですね。

肉体の解放・言葉を変えれば感じる肉体(野口メソッド・竹内敏晴こころとからだ)

具体的な内容は全て思い出せませんが、からだの奥底には生きているようです。

受けて感じて返す表現・・・また投げて帰る・・・そこから始まるコミュニケーション。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨・・・?

2017-06-11 15:59:53 | 日記
今日の日曜日は家から出ないで、

ある団体の会長として、国・県の事例集の二つを熟読しました。

大変参考になりました、少々バテました(^_^;)。

それから落語なんですが、

蛙茶番!読んで面白いんだけどブチ表現が難しい。

緋縮緬の褌で舞台番の建具屋の半次が難しい。

三遊亭圓生さんの表情には到底行き着かない。

その点「浮世床」は初心者としては取り付きやすい噺のようなので、

こちらから入っていきます。

しかし梅雨入りなのに様子がおかしいと思うのは私だけでしょうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする