文七元結の本編。
起承転転結で休みなし!。
稽古で通す71分は始めるとき、相当気合いを入れないとやれません。
今日も6月の高座が観れなかった方に7月の高座ご案内しました。
振り返って6月の高座は、兎に角スタートからゴールまでコースアウトしないで立ち止まらないでが命題でした。
今週は会議が多く、役場の委員会・教育委員会の人権会議・社協の定例会、明日は山口社協に出張となかなか落ち着きません。
今日も6月の高座の生の評価を聞きました、「なかなかのもんだ」落語通の方だそうな。
起承転転結で休みなし!。
稽古で通す71分は始めるとき、相当気合いを入れないとやれません。
今日も6月の高座が観れなかった方に7月の高座ご案内しました。
振り返って6月の高座は、兎に角スタートからゴールまでコースアウトしないで立ち止まらないでが命題でした。
今週は会議が多く、役場の委員会・教育委員会の人権会議・社協の定例会、明日は山口社協に出張となかなか落ち着きません。
今日も6月の高座の生の評価を聞きました、「なかなかのもんだ」落語通の方だそうな。
宇部市のあるところから、
5月30日の読売新聞の記事をご覧になって、
講演をしていただけないかとのお電話。
新聞の効果ってすごいなと思いました。
公演ではなく講演です、9月の夜。
準備します。
5月30日の読売新聞の記事をご覧になって、
講演をしていただけないかとのお電話。
新聞の効果ってすごいなと思いました。
公演ではなく講演です、9月の夜。
準備します。
「文七元結」から志ん朝師匠のぞっこんで色々噺を聴いてきて、
先ずは「井戸の茶碗」ネタ帳は出来ている。
それから「締め込み」そして今日「厩火事」を選んだ。
「二番煎じ」も良いんだけれど、これはちょっと唄などの要素が入ってその方の芸があるので見計らっています。
今年中にも、あとの三つを仕込めば面白いことになりそうだ。
先ずは「井戸の茶碗」ネタ帳は出来ている。
それから「締め込み」そして今日「厩火事」を選んだ。
「二番煎じ」も良いんだけれど、これはちょっと唄などの要素が入ってその方の芸があるので見計らっています。
今年中にも、あとの三つを仕込めば面白いことになりそうだ。