goo blog サービス終了のお知らせ 

田布施座

演劇でつながる、役者で伝える。

ギャラ?

2009-04-27 09:42:42 | インポート

田布施座の旗揚げの前から・・・

出演依頼のお話は結構あった!

「俵星玄蕃」である・・・

結構練習もした・・・

高齢者のつどい・・・から・・・

薄謝?なるものを頂くことも・・・

わたしは自営で食品販売の仕事をしています。

仕入れて売る、そこには業界の口銭(手数料)の決まりがある、

劇団に所属して1ステージ1,860円のギャラをもらったのは30年前・・・・

その頃はなんとも思わなかった・・・・・?

しかし、いま!・・・

やる側から入場料をいただく段階の公演には至っていないけれど、

地域行事などに出演して、お金をいただく経験を通して、

最近は考えてしまう、

なにがしかの?お金に換算して妥当な価値を提供できたのか?・・・

制作にお金がかかっているのは事実であるけれど、

だからと言って、その分だけは頂きますでもあるまい!

観ていただいてお金を頂く・・・・

出来のいいときはそんなにも思わないが、

そうでないとき!考えてしまう・・・・


感性を養う

2008-04-22 14:25:19 | インポート

最近 とくにテレビを見ている自分に…

変化を見つけた!。

役者の演技、演出意図、構成を無意識のうちに…

一定の視点から見ているのです。

以前のように作品の世界へ没入?出来なくなった?…

のかも知れません!。

歌謡曲も然りです!。

自分でもよく表現できない規準でそれらを計っています。

日常生活が創作作業に浸透され始めています!!。

あ~--、なんと言う稼業だ?!、田布施座座長!!。


普通のこと

2008-02-19 08:34:14 | インポート

昨日、年末から入院していた82歳になる母親が退院した。

病院で治療することは終ったということらしい。

看護師さんから、その話を聞いた時、ちらっと「同室の方に迷惑が・・・」。

よく理解できなかったが、家に帰って一晩生活を共にしてわかった。

寝言がはげしいのである、朝 家内にそのことを話すと、どうも病院で看護師さんを怒鳴りつけることもあったようだ。

夜がたいへんである、2、3時間おきにトイレである、もちろん一人ではできない。

高齢化社会の現実が、とうとう我が家にもやってきた。

普通に歩けること!それだけでも幸せである!。