goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

戻り鰹、、真似っ子じゃないよ

2016年11月06日 20時21分03秒 |  食べるために生きる


知人が奥さんが肴を用意する前に手酌で始めたってお酒の写真をアップされてました。
ちょうど、こちらもお酒と肴の写真をアップする用意をしておりまして、、、
戻り鰹、、、魚屋のお兄ちゃんから、「どお?」って電話をもらい、則、「欲しい」って返事して、お酒を用意したところでありました。



寒い曇りの夜、空には相手をしてくれるお月様もみえません。
杯を捧げる相手もない真黒な空、、、
まあ、それもよかたい。

ひつぢと猪の関係とは、、、 刈れる田におふるひつちの

2016年11月05日 09時40分11秒 |  気になる詩、言葉


刈れる田におふるひつちの穂にいでぬは
    世を今さらにあきはてぬとか
          読み人知らず
          古今集 5-308


(刈り取った田圃に生えるひつじ(ひつぢ=稲のヒコバエ)に穂がつかないのは
いまさら世に出ることに飽き(秋)はてたせいだとか)

昔はひつじには穂がつかなかったんでしょうけど、今や盛大に穂をつけ、実らせております。
家の下の田んぼは今、上の写真のような状態。もう少しすると、刈り取られたり、漉き込まれたりしますけど、、


最近、猪を見ないな~って思っておりました。まさか、牡丹鍋になってお風呂を楽しんでいるわけじゃないでしょうし???
先日、町内の草刈りがありましたが、田圃を見ながら、「放っておくから、猪が来るんだよな~」って声を上げる人。でも、猪なら田圃が盛大に掘り繰り返されているはずなのになんともなってないじゃないですかって聞きましたら、稲の根っこじゃなくってひつじの実を食べるんだよって答えでした。
そうか、お米を食べているんなら、苦労して草の根を掘り繰り返さなくってもいいわけだし、もしかしたら お米は彼らにも美味しいものかもしれませんね。
だから、人家のそばに来なくとも、この辺の田んぼに行けば満腹になれる、、、
そういうわけなのですね。。。。。

なら、どんぐりマークの豚にならって、コシヒカリマークの猪なんてブランドになれるんじゃないかな~なんて愚考しておりますけど。


ところで、最近はご近所さんがいろいろと目につくようになりました。
一昨日は、キョンを見て、すぐに猪のお尻!!! ちょっと行ったら、長いふさふさ尻尾の狸(アライグマなんでしょうね)。
帰りには可愛いバニーちゃん(この子、車の前にいて、ちょっと進んでは止まってこちらを見、また進んではこちらを見を繰り返しておりました。通行の邪魔になって困りました。
昨日の狸は、ふさふさだけど尻尾が短かった(こちらはご本家の狸かな)。
もちろん、キョンのノクターン、、、毎夜、すごいですよ。。。

鳥さんも、昨日は、カラスと遊んでいるチョウゲンボウらきしもの。遊んでいるってしか言いようがない。カラスも本格的に攻撃しようとすれば、「足蹴」にしようとするでしょうけど、ちょいちょいと体をぶつけるだけ。チョウゲンボウも付かず離れずでひらひらと体当たりをかわしておりました。敵をせん滅するってことじゃなくって、今のパワーバランスを保つって感じがしておりました。
いすみは平和なんです。

       

昨日に引き続き、今日もよい一日になるでしょうか。

2016年11月04日 09時57分17秒 |  岬な日々


昨日のブログに書いておりましたように、昨日はよい一日でした。

昨日ちょっと心配しておりましたチビ太は、その後もなんの変りもなく元気にしております。一昨日のヘルニアの再発かって心配させた様子も、昨日は、「腹減った~ 散歩に行こうよ」って、要するにいつも通りということですね。今朝はどうかなってみましたが、呑気にうたた寝をしております。
今日は、獣医さんのところにいく予定になっています。どんな診断が下りるでしょうか。
前回は、次に順調に回復しているのなら、薬を減らしていきますってことでしたが、、、


大工さんに頂いた里芋。まだ手を付けておりませんが、「さて、どうやって食べようか」って考えているだけでも嬉しい。いっそこのまま眺めながら、どうしようと悩んでいるのが一番いいかななんて思って、いや、それでは大工さんの好意を無にするから悪いよな~なんて、、、悩んだり。。。 
楽しいですね~ 嬉しいですね~
ちなみに、今のところ、炭火で焼いて食べるってのがトップに来ておりますけど、、、


昨日、プール帰りに寄ったレストランでは、いつものように、紅茶とサラダがオーナーからのサービスで着きました。そして、「ちょっと待ってください、今、オニオングラタンがつきますので」って伝言。しばらくしてオーナーがそのオニオングラタン持ってきました。新しいメニューなんだけど、オニオンスープよりもサブスタンシャルなものにしたかったからこっちにしのだけど試食して感想を欲しいとのこと。寒い時期のオニオンスープは大好きなメニューの一つなんですけど、グラタンね~って思いと、それ以上に、私のような味音痴で、しかも変な(たぶん)嗜好の持ち主に感想を聞いても大丈夫かな~なんて思いながら、いくつか感じたことをお話ししましたけど、、、役に立つのかな~ たぶん、立たないだろうな~ ちょっと、心配。
でもでも、私なんかの声を聴いてくれる人がいるってことがなんとなく嬉しい。


帰り道、空には三日月、、
神様は、出雲に行っていて、お留守。
世は(夜も)、こともなしでした。
  それにしても、このセリフ、朝言っちゃただの願望だけど、夜言うと、一日の総まとめだよね。重さが違うよってほざいても仕方ないか。


さて、今朝も温かい朝。
チビ太は早くから私を起こしに来て、自分はベランダで陽の光に包まれて二度寝を楽しんでおります。
今日も、また一日良い日でありましょうか、、、





なんだか久しぶりの温かい晴れの日の感じ

2016年11月03日 12時07分57秒 |  岬な日々


昨日は師走の気温の寒い北風の日でした。
外に出るのもおっくうなので、家の中で、先月来の懸案の片づけをやっておりました。
チビ太も、なんとなく元気がなく。朝の散歩が終わってから、ベランダに出て何時間も同じポーズで佇んでおりました。見ると、体が震えている。また、ヘルニアの炎症が再発したのかとひやりとしましたが、夕方には、いつもの「腹すいた、、、散歩に行こう」になって、元気になりました。なんだったんだろう。


今朝は温かい陽射しのあるうす曇りの空。
風もなく、ウエットな私には誂えたみたいな日。
こんな朝に限って、トントンとノックする音。
開けてみると、大工さんがビニール袋いっぱいの里芋を持ってやってきてくれました。
採ったんで食べてみて、、、



温かい朝よりも、もっと温かい気持ちが届きました。



そうそう、今朝は注文していた嬉野からのお茶も届きました。
今日は、いい日になるような予感、、、




今日のお目覚は花じゃない 

2016年11月02日 10時53分34秒 |  岬な日々


何も撮るものがない、、、なんて言ったら、「どこにでもある風景」とか「なんでもない風景」とかってタイトルでアップしていたころと違うじゃないって言われそうだけど、ほんと、何もない、、、
歳のせいでしょうね~

今日のお目覚 桜が咲いた金送れ~ 白樺とGmailの誤配の関係ないお話

2016年11月01日 07時38分55秒 |  あなたの鼓動、華


毎年この時期になりますとこの桜の花をアップしますですね。
実はこの花、もう2~3週間も前に撮ったもの、現場では2番、3番花が咲いてきています。
近くの方は河津桜だっていうのですが、確信はありません。
20本ほどの並木になっているのですが、例年10月ごろからあちこちの木でぽつりぽつりと咲きはじめ、河津桜のピークのころには一斉に咲き始めます。
この辺は、東風が吹くと風に乗って塩が運ばれてくるので、染井吉野は育ちが悪いのだそうで、河津桜が主流。
ただでさえ暖かいところですので、桜のイベントが他よりも半月から一月早く始まります。

狂い咲きでしょうけど、百合や躑躅も咲いておりましたし、こちらはこの時期の恒例ですがベランダの西王母も咲き始めました。
一番早い年にはこの時期にはもう白鳥も来ておりましたが、今年はどうでしょう、そろそろ飛来が見られるようでしょうか。今年は何羽来てくれるでしょうか。そして大白鳥はどのくらい来るのか、、、楽しみです。



昨日は、以前の職場の同僚が訪ねてきてくれました。
「36年ぶりかしら、、、」なんて話をしておりましたが、それは彼女が退職し、その後職場を訪ねてきて、すれ違った時の話。同僚であった時期は、、、、う~ん、両手両足の指じゃ足りませんな~、チビの手足の指を借りねば。。。  チビは指をひっこめたまま、五月蠅そうにこちらを見ております。猫の手でさえ借りれないこの世の中。ましてチビ太の手足を借りるなんて、思う方がバカでした。はい。




今朝、PCを開けましたら、家から一番近いFBのお仲間が白樺のお茶を作って飲んだことを書いておられました。ちょうどこの記事がアップされているころ、元同僚の彼女が白樺の花粉症に罹っていて大変で~って話をしておりました。最近はオランダ(彼女はオランダ在住なので)には白樺が少なくなって助かっているけど、花の時期にドイツに行くときには山のように薬を持っていくんだなんて、、、
白樺の薬効、害なんてのは考えたこともありませんでしたが、ちょうど同じころに片や2~300メートル離れただけで体にいいと飲んでいるし、片やその害について述べているし、、、後から考えると面白い偶然だったな~って。



一月ほど前にGmailで誤配が多いって書いてましたけど、昨日もPayPalから受注の確認のメールが誤配されてきました。
3年ほど前の誤配騒ぎは、相手の方の記入ミスということが判明しましたが、そのすぐ後の静岡の方は未だに理由不明。でもこの二つはその後、誤配もなく解決したと思いましたら、9月になって大阪のタクシーの配車センターからの予約確認のメールが来るようになり、30度以上も連絡しましたが相手が誤記入しているのであれば相手にメールが渡ってないとしてもシステム上配信停止にはできないということで延々続いております。最後にはこの配信元を迷惑メールにしましたら、来なくなりましたけど。
その後もブリュッセルのANAからの予約確認と、書かれている予約番号を持ってカウンターに行ってほしいとのメール(搭乗時間まで間がなく、慌ててANAには誤配であることを連絡しましたが、大丈夫だったでしょうか。この方、乗るつもりの便に乗れなかったりしたら異国で困ったことになったかもなんて心配しております) 
昨日はPayPalからの受注確認と引き落とし開始のメール、、、、 こちらは配信専用アドレスなので、連絡の取りようもない。
誤記入を防ぐような手立てを考えてくれるといいのですけど。
おそらく殆どは、登録時のメルアドの誤記入でしょうが、Gmailのサポートフォーラムでは、「触らない方がいい。変に親切心で返信しているとトラブルに巻き込まれるケースもある」とのアドバイス。。。でも、お金が絡んだり、どうしても必要な情報だったりすると可哀想ですよね、、、