
今日の多摩川散歩は自転車を持ち出しました。
散歩に出ようかどうしようかと思っておりましたら、師匠からチョウゲンボウちゃんに恋人ができて濡れ場を演じているとのことで、それは見逃せないとばかりに飛び出しました。我ながら「さもしい」 なんて、定額給付金じゃないんだから。。。
この子はガス橋の上にいる子らしいです。
恋人が見つかってよかったねって言おうと思いましたら、今日は恋人が訪ねてこなかったようで、しょんぼりとしておりました。あまり可哀想なんで遠くから見ているだけで、声をかけそびれました。500ミリに1.4倍のテレコンバーターを付けての撮影ですけど、遠すぎました。この距離ならデジスコでないとちょっと無理かもしれません。以前ならもっと近くでモデルになってくれたんですけど、恋人がいるんじゃ、他の男性にサービスしてくれるわけはないですね。ちゃんと巣までこしらえておりましたよ。
失敗作ですが、証拠として。
もし、彼女の彼氏がOKしてくれましたら、次回再度トライいたしましょう。

帰りに何も成果がないのであいも変わらずメジロを撮っておりましたら、自転車に乗った方に声をかけられました。お話しておりましたら、両方とも以前の仕事場が近いところ。岩手まで自転車で行かれたり、若いころは山陰、山陽を回りましたんだそうです。今度は箱根にでも行ってきますなんておっしゃってましたけど、凄い方もいればいるもの。二子玉川往復でも根をあげそうになる私には怪物みたいに見えました。
でもこの方は、北上でもっと凄い人に会いました。東京から歩いて東北を回っておられるのだとのこと、それが終わると鹿児島まで歩いていきたいとおっしゃってましたよとのこと、、、
普通は歩いて往復する距離を自転車で走って、それでもちょっと疲れたななんていっている私には想像を絶する世界ですね。


今年は鴨も鷺も少ないのです。中洲では例年ですと鴨や鷺、カワウで一杯になっているのに、今日なんかはなにもおりませんでした。
鴨はそれなりにおりますけど、鷺は本当に少ない。去年の秋口から多摩川の鷺をほとんどアップしていないな~というので、一枚だけコサギをアップしておきましょう。昼間なんですけど、なんで水がこんなに桜色になってしまったのでしょうか、ホワイトバランスが崩れたかな? それとも緋寒桜が散って、川を染めたのでしょうか。

春の足音、、、、
今日の多摩川の野草たちです。







それは至極当然のこと。
わたしなんぞいつもU20に目が行っておりますから。ふんふん。。。。
メジロは今年はたくさん出ていますので楽ですね。それに緋寒桜もそろそろ終わり、ソメイヨシノまではちょっと間がありますので、彼らもがんばっているようですよ。
ピンク色の菜の花みたいなのは何でしょう?
可愛いですね。
鳥撮りは最高に上手いですね♪
メジロ?撮ってみたいですよ~
ほんらいもっとあとに咲く花ですけど。
今年は一風ごとに濃度のめちゃめちゃ濃そうなのが飛ぶようですね、飛び初めで薬飲んでいるのにかなりヤバイです。くしゃみしながらますます手元、ブレそうで悩みますが、たくさん撮りたいものだらけになるので今年は頑張ってみようかと思っています。
それにしても自転車でも驚くのに歩くんですか???
うーーーん、世界は広い、です。
自転車。箱根まで行ってきますって、私が車でちょっとでかけるようないいかたをなさってました。でもその方が、凄い人、、、、なるほど、東北一周、そしてそれが終わると鹿児島まで、、、世の中凄いな~って
きれいですね~。
まるでクリスマスツリーのごとくです。春の予感というタイトルとはかなりズレていますが、野にある花をこんなふうに撮れるなんて、あなたは只者ではない!
またまた壁紙を換えたくなりました。
なら私は曲者なんかな~
おのおのがた、おであいめされ~
なんて、、、、
今咲いているのは早咲きですからね、、、
マクロ。
最初は三脚につけたカメラから撮りやすい位置に台を置いて家で花ででも練習されたらいかがですか。被写体との距離や、被写界深度、絞りとシャッタースピードの関係など、超望遠で鳥などを撮っているのとは感覚が違いますので。
それに慣れると外でも意外と簡単に行くかもしれませんよ。