goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

スカシユリ  ルミックス FZ-1000の画像 マクロの例

2015年07月29日 08時03分59秒 |  デジカメ練習帖


前回はルミックスFZ-1000の望遠側の画像でしたけど、今回はマクロ側の画像。
マクロはチビ用のバッグに入れているオリンパスTG-3で撮るケースが多いですけど。

スカシユリ、前回の海岸、太東海浜植物群落で今、満開です。



ところで、前回やその前のチビ太の散歩は同じ場所ですが、コメントで海霧のことを触れた方が多かったですね。その折に濃霧のことをちょっとだけ書きましたけど、昨日は凄かったですよ。夕方チビ太の散歩のときには、50メートル先の海が見えませんでしたし、遊歩道も時としては30メートル先が見えませんでした。この霧は海沿いの国道まで押し寄せておりました。
今朝も、我が家の前の山がうっすらとしか見えていません。

あまり役には立たないと思いますが、今回もデータを載せておきます
F. 2.8 1/1300 ISO 125






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しくたくましい (芝桜)
2015-07-29 21:00:58
見てくださいよ、この茎の部分、すごいどっしりしていますね。浜辺に生育する植物はみんなしっかり根を張っているんでしょうか?
それともこの種のユリは特別なのですかね?
返信する
そういえば (赤い風車)
2015-07-29 23:03:54
そういえば、茎も葉っぱも、頑丈そうで、付き方も違いますよね。
実は今日の散歩の帰りにヤマユリを見ながら、スカシユリとは違うな~って思って見ておりました。我が家のカサブランカもスカシユリとは違いました。
車百合もまた普通の百合と比べると葉っぱの付き方が違うのです。
世の中いろいろあるんですね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。