教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

Subject: ●横山剛さんの斎藤一人さん愛弟子情報▲今日まで■4月18日号

2012年04月18日 21時42分59秒 | 悩み


昨日のお話にもつながるといえばつながるのですが
一人さんは、これから、超絶不況に入るといわれてます。


具体的にいえば、仕事が無くなる、就職できなくなる、リストラ増える
生活が苦しくなるだとは思うんですが


それは、たしかに、「会社がなくなる」の途中の段階とみれるかもしれませんね。
でも、それなら、自分で仕事ができればいいだけですよね♪
凄く簡単だと思うんですけどね
32歳の僕でも、多少はできてますし・・

■孫正義さんも言われてます
「どの山に登るかを決めるだけで、人生半分決まる」

「99%の人は一生懸命生きてるけど、登る山を決めてない。
だから、ウロウロ」と。


登る山というのは、

【1】自分がずっとやってて飽きないこと
【2】世の中が求めてること、必要としていること


一人さんのお話でいうと

【1】自分が喜んで
お客様が喜んで
【2】世の中も喜んで
神様が喜ぶ仕事をすればいいわけです。

■本田健さんやバシャールのワクワク、情熱的になれる事をしましょう
というのは【1】のことですよね♪


それが、あなたの使命、役割。


小さい頃にヒントがある時もあるし、まぁ、いろいろ見つけ方はあると
思うんですが、今の仕事を一生懸命することも大切だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ●横山剛さんの斎藤一人さん愛弟子情報▲会社なくなります■4月17日号

2012年04月18日 16時23分50秒 | 悩み

■おはようございます。

ちょっと、今日のお話は信じられない方も多いと思うし
信じたくない人もなかにはいるかもしれないし
中には、教えてくれてありがとうという方もいると思う
そんな衝撃的な情報をプレゼントさせて頂きますので

全部、読んでおいた方がいいかと思います。



■では、はじめます。

一人さんがよくオススメされてる方の本に、
経営者の方ならほぼ全員が知ってるかと思いますが
経営コンサルタントの神田昌典さんという方がいらっしゃいます。
http://www.kirakira-tsuyakohanae.info/osusumebook.htm
(2010年2月、2009年11月、2009年1月、2008年8月)


その方の新刊『2022―これから10年、活躍できる人の条件』では
★『あと10数年で会社はなくなる』と書かれています。


信じられますか?会社というものがなくなります。
同じような事をピータードラッカーも言われてるんですね。


最近、僕が、フェイスブックをお薦めしまくってるのも
ここのビジョンが同じだからなんですが
都市伝説サバイバル会員の情報を発信する中でも
そうなると確信しています。
http://jikyujisoku.jp


信じられない方も、この3つを聞いてみてください
きっと、何かを感じて頂けるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の尖閣諸島購入の?山内康一『蟷螂の斧』

2012年04月18日 15時34分33秒 | 国際・政治

東京都の石原都知事が、尖閣諸島を買うと宣言しました。
私には理解ができません。政治的パフォーマンスだと思います。
新党立ち上げ用の打ち上げ花火だったのかもしれません。

そもそも尖閣諸島を個人が所有しようと、都が所有しようと、
わが国固有の領土であることには、何ら変化はありません。

ある土地の所有権が個人から自治体に移っただけでは、
国家と国家の関係には何ら影響しません。

石原都知事は、尖閣諸島が個人所有のままだったら、
日本の領土でなくなると思っているのでしょうか。
そんなことはあり得ません。日本の領土です。

石原都知事の目的は話題づくりなのかもしれませんが、
話題づくりが日本の国益になるかどうかは不明です。

そもそも尖閣諸島に関しては、領土問題は存在しない、
というのが日本政府の公式見解です。

領海侵犯等があれば粛々と取り締まるだけでよくて、
国際社会にアピールする必要もないくらいです。

変にアピールすると領土問題が存在すると誤解されます。
中国政府は大騒ぎを起こして、領有権を主張してアピールし、
尖閣諸島に「問題」があることを示そうとしています。

日本としては、尖閣諸島には「問題がない」という立場です。
何ら「問題がない」時には、騒ぐ必要もないし、騒ぐことは、
むしろ中国側の主張に利することになりかねません。

中国側は今回の件を利用して反日キャンペーンを強化し、
国内の不満のはけ口に日本を使うかもしれません。
石原都知事の言動が、中国側の利益になる可能性もあります。

また石原都知事は、沖縄県知事と相談していないようです。
地元の人たちの気持ちも考えずに、沖縄県の頭越しで、
尖閣諸島を買い取るというのも、センスがありません。

まずは沖縄県知事や石垣市長に一言くらいは説明をした上で、
記者会見に臨んだ方が良かったのではないかと思います。

もし領土保全のためというなら、国が所有するのも手です。
国の灯台や学術調査施設等を建設してもよいかもしれません。
領土問題など存在しないので、本当はそれも必要ありません。

あるいは沖縄県や石垣市が所有するのもひとつの手でしょう。
いきなり遠く離れた東京都が所有する必要性は感じません。

尖閣諸島は日本の領土です。領土問題は存在しません。
変な空騒ぎを起こしても、国益にはならないと思います。

|

引用元/yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田佳彦政権の中枢は、国民を騙し、化かし、たぶらかす「タヌキ御殿」のようだ

2012年04月18日 15時26分07秒 | 国際・政治

~ニュースにブログ~

2012年04月18日 00時08分39秒 | 政治
◆野田佳彦政権が国会に上程している消費税増税法案に賛否の国民意見が激突している最中、安住淳財務相は、IMF(国際通貨基金)に「500億ドル超(約4兆円)を拠出する用意がある」とIMFのラガルド専務理事に伝えたという。
 NHKNEWSwebが4月14日午後4時37分、「IMFに500億ドル超拠出で調整」というタイトルをつけて、以下のように報じたけれど、「何と気前のいいことか」という思いの半面、何か割り切れない思いが拭い切れない。
 「ヨーロッパの信用不安の拡大を防ぐため、G20の財務相・中央銀行総裁会議で焦点になっているIMF=国際通貨基金の融資基盤の強化について、日本が500億ドルを超える資金を拠出する方向で調整を進めていることが明らかになりました。これは、安住財務大臣がIMFのトップであるラガルド専務理事との間で12日、行った電話会談で伝えたものです。ヨーロッパの信用不安が世界的に拡大するのを防ぐため、IMFは融資できる資金規模を最大で5000億ドル拡大することを目指しており、今月19日からワシントンで開かれるG20で各国が資金拠出について合意できるかが焦点となっています。関係者によりますと、安住大臣はIMFのラガルド専務理事との電話会談で、日本としては、500億ドルを超える資金、日本円にして4兆円を大きく上回る資金を拠出する用意があると伝えたということです。日本はいわゆるリーマンショック後の世界的な金融危機の際にも、各国の先頭を切ってIMFに1000億ドルの融資を行っています。IMFの融資基盤の強化を巡っては、融資に慎重な立場をとる国もあり、G20がどこまで具体的な内容で合意できるか不透明な状況ですが、日本としては、いち早く資金拠出の方針を伝えることで、合意に向けた議論を主導したいというねらいがあるものとみられます」
 消費税を1%引き上げれば、2.5兆円の税の増収となる。2014年4月1日から3%アップして8%になる。7.5兆円の増収。2015年から5%アップして10%になる。12.5兆円の増収だ。それにしても、IMFへの拠出金4兆円とは、本当に気前がよすぎるのではないか。IMFが拡大しようとしている5000億ドルの1割にもなる。
 つまり、日本は、国際機関に巨額の資金を拠出できるほど、余裕があるのではないかという疑問が沸いてくるのである。もっと言えば、消費税を増税しなくても、国民の知らないところで、財務省は埋蔵金をたんまりと隠しているのではないかという疑念を避けがたいのである。要するに、国民有権者は、安住淳財務相に騙されているか、化かされているのである。
◆そう言えば、野田佳彦首相にすっかり化かされるところだった。あの顔は、どう見ても「どじょう」ではない。「タヌキ顔」である。それも、かつての東映の時代劇映画(オール天然色、オールスター・キャスト)に出てくる「悪役」の顔付きにそつくりである。民主党と言うよりは、国民をたぶらかす自民党のボス顔と言ってもよい。
 野田佳彦首相就任以来、まもなく8か月になる。これまでに、国民は何回も化かされ、たぶらかされてきた。この辺りで、以下、整理しておかなくてはならない。
 ①庶民的な顔をして、その実、素顔と本音を見破られたくないのか、番記者による「ぶら下がり取材」を嫌がり、いまだに拒否し続けている。
 ②なぜそんなにも、消費税増税にこだわり、不退転の決意で実現しようとしているけれど、だれにそそのかされ、脅され、そして、ブタのように誉められて、その気になり、木に登ろうとするのか。背後関係を詳しく国民に明かそうとしない。秘密主義だ。
 ③北朝鮮が発射した長距離ミサイルが、発射からわずか1分で爆発して、バラバラになって海中に落ちたにもかかわらず、正式発表を43分も隠し続けていたのか。何でも隠蔽したがる癖が出たのか。(これは、菅直人前首相が、尖閣諸島周辺で中国漁船が海上保安庁の巡視船に意識的に激突してきた模様を記録したビデオの公表を避けようとしたことや、福島第1原発大事故が最悪のレベル7だったのをレペル7と丁寧にウソ発表したり、炉心がメルトダウンしていないと騙したり、対策本部などの議事録を取っていなかったりしてきたのと同じ延長線上にある)
 ④福井県大飯郡おおい町の関西電力大飯原発の再稼動を決定したけれど、原発専門家が安全を保障していないのに、なぜ安全だとして再稼動を決定したのか、根拠となる情報を隠している。
 ⑤隠す以上に悪いのは、国民を騙す相次ぐ「マニフェスト破り」だ。そして、臆面もなく、次期総選挙では、新しい「マニフェスト」を掲げて、「今度こそ守ります、守ります」と心にもないウソを並べ立てて、騙し、化かし、たぶらかそうとしている。民主党政権の中枢は、まさしく「タヌキ御殿」のようだ。

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
石原慎太郎知事が、尖閣列島の3島を東京都が買うと宣言、石原新党結党・石原政権樹立、米軍の弾薬庫を守備し、中国軍増強を食い止めるのが最大目的だ

◆〔特別情報①〕
 東京都の石原慎太郎知事が、海の向こうの米国ワシントンから、石原新党結成・石原慎太郎政権樹立を睨んで、超ど級の号砲をぶっ放した。尖閣列島の魚釣島、北小島、南南小島3島を東京都が買うと宣言したのである。これを歓迎するかのように関東地方では、春の嵐どころか、春雷も鳴り響いた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月21日(土)・30日(月)

『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』


板垣英憲マスコミ事務所
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<海上保安大学校>「いじめや退学強要」学生が損害賠償提訴

2012年04月18日 12時02分47秒 | 受験・学校

毎日新聞 4月18日(水)3時0分配信 『海上保安大学校(広島県呉市)で、学生や教官からいじめやパワーハラスメント行為を受けたとして、北九州市内に住む同校の学生と母親が国を相手取り、約4200万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁小倉支部に起こしていたことが17日、分かった。 訴状によると、学生は06年4月、逮捕術の訓練中に首を畳で強く打った後、全身の痛みや疲労感などを感じるようになった。学生が医師の診療を受けたところ、「頸椎(けいつい)捻挫」「外傷性脳脊髄(せきずい)液減少症」と診断された。しかし、症状が出ても周囲に理解してもらえず、他の学生からは「怠けるな」とののしられるなどした。
 また、診断を受けた後、学生が休学や復学を繰り返すようになったが、その際に教官から「転職するつもりはないのか」などと言われたといい、「学校側はいじめを放置したうえ、退学を強要するような発言もあった」と主張している。
 同校は「訴状を見ておらず、コメントできない」としている。』

海上保安大学校で、学生や教官からいじめやパワーハラスメント行為を受けたのは問題ですね。海上保安官を養成する学校ですから実際の現場勤務は、自分の命にかかわる状況に置かれるので、逮捕術の訓練も厳しいと思います。シーマンシップに基づいて、海の男としてお互い助け合い、同じ釜の飯を食べて学生や教官同士のいじめやパワーハラスメント行為が起きないように仲良く海の男の卵として学生生活を送って欲しいと思います。

マリンネット湘南

シーマンシップ」たまに聞く言葉だと思いますがこんな意味が込められています。 [ シーマンシップとは]. シーマンシップ(Seamanship)の語源やうんちくは省略すること として、現在は次の二つの意味 として使われている言葉です。

シーマンシップ
「シーマンシップ」たまに聞く言葉だと思いますがこんな意味が込められています。
[シーマンシップとは]
 シーマンシップ(Seamanship)の語源やうんちくは省略することとして、現在は次の二つの意味
として使われている言葉です。
1 船乗りとしての技能
  航海をするために必要な基本的技能で、運用術とか航海術といったもの。
2 船乗りとしての資質・心がけ
  慣海性、海上生活の順応性、心構え、精神的及び身体的の適応性などといった人格的な 
 もの。
 ここでは、2の内容について書き表すこととします。書き表すとは言ったものの、これは、たい
へん漠然とした内容でうまく表現できるか、理解されるかが心配です。
[シーマンシップの必要性]
1 海上であること
 ・不確定要素が多い
 ・外的条件が厳しい(厳しい風雨、波浪、複雑な海潮流、大きな寒暖差、船体動揺)
 ・制約された環境下にある(海上にでれば限られた環境(船内、乗組員、物資)のなかで耐え
 られる強靭な精神力、体力、チームワークが求められる。)
 ・事故の危険性が高い
 ・互いに協力、支援を必要とする。
2 国際性があること
 ・国家の代表となりえる。(外国へ行った場合、一人一人が国家の代表といった性格をもって
おり、その船の、そのクルーの態度、動作がふさわしいものでなければならない。)
 ・外国とのかかわりが多い。(広い視野を持ち、各国の習慣等にも精通してなければならな
い。)
[シーマンとして要求される資質及び心がけ]
1 先見性
 ・環境条件の急激な変化、突発的な事象に対し、適時適切に対応せねばならず、制限された
 環境下において、人、物、時間を最大限に活用することが要求される。
 ・物事の要点を把握し、起こり得る事態や状況を予測して先手を打つ能力を身につけるとと 
 もに、着眼点を誤らず正しい処置がとれるよう常に事前準備と腹案を持っていなければなら
 ない。
(気象海象及びその変化の状況を適切に把握し、航行可能であるかなどを判断しなければな
らない。自己の力量を超え無理に航行し、事故をおこし危険な状況に陥り、迷惑をかけること
は、先見性がなくシーマンとしての資質・心がけが欠如している。)
2 確実性
・海上作業の特徴の一つは、作業のやり直しが困難であることである。確実性の欠如は事故
の要因となる。一人一人の作業が船の安全を左右する。(係留索1本を結ぶにしても、これが
解けたら、係留のやり直しとなるばかりか、自船又は他船が危険な状態となる。)
・出港前には気象海象の状態及び変化、自船の状態などを確実に把握する必要がある。
3 迅速性
・時期を失すると取り返しのつかない重大事故を招く恐れがある。
・制約された環境で効率よく作業するには、指示・命令に即応する速やかな行動と迅速な報告
が要求される。
(刻々変化する状況に応じて臨機に適切な判断を下し、無駄のない動作で迅速に処置をとらな
ければならない。)
4 節度
・外国人と接する機会が多いので、特に各人は整った服装容儀と、節度ある交際が要求され
る。
・船の全能を発揮するために、常に船内を整理整頓しておき、限られたスペースを有効に活用
する。
・きちんとした態度動作を身に付け、礼儀正しく、かつ整った服装容儀を保つとともに、船内及
び身の回りを常に整然としておかなければならない。
(荒天の海を乗り切って入港した後、安堵感とおごりから、陸上における行動が粗暴になった
り、他人に対する思いやりがなくなったりする傾向があるが、陸上においては他人を尊敬し、お
世話になる港湾関係者及び港町に住む人たちに感謝の念を持って行動しなければならな
い。)
5 質実剛健
・海上では不便さに耐え、節約による物の有効な活用が要求されるとともに、厳しい内容及び
外的環境の中では、それに対応する体力が要求される。
・協同連帯意識を向上するため、自ら飾るための言い訳を慎み、使命達成のため責任ある態
度が要求される。
6 冒険心
 ・海上においては多くの危険と出会うものであり、出港の前には綿密な計画が要求され、出 
 港後にはその計画に従った大胆な実行が必要となる。
 ・どんな事態に至っても、サバイバル精神と創意工夫をもって船と自己の安全を図らなけれ 
 ばならない。
 ・自然を相手として人間の能力の極限状態にも耐え得る強じんな精神力と勇気が要求され 
 る。
(弱音や泣き言を吐かず、忍耐強く常に最善を尽くし、最後までやり抜く芯の強さを、身に付け
なければならない。)
[シーマンシップの表現]
旧海軍の伝統精神を表す言葉の一つとして次の言葉があります。
「スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り」
この言葉にはその文句の一つ一つに次のような意味が含まれています。
1 スマート
  敏しょう、機敏、スピーディー、頭の回転が早い、身のこなし方がよい、洗練されている、さ 
 っそうとしている、流線的、無駄がない、形にこだわらない、明朗、ユーモアーがある。
2 目先が利く
  進歩的、臨機応変、先手をとる、集中する、視野が広い、やることがデカイ、先見の明があ
 る。
3 几帳面
  確実、清潔、整理整頓がされている、責任感が旺盛、協同精神に富む、時間を守る、他人
に迷惑をかけない、物・心の用意ができている。
4 負けじ魂
  困苦欠乏に耐える、がんばる、闘争精神に富む、絶対負けないぞという根性がある。
[シーマンシップの例]
言葉で表現しようとすると、どうしても解説が長くなってしまいます。以後はあえて解説を書かず
に短い言葉で表現してみます。
気が付いたことは直ちに実行する
身の周りの諸事を整理しておく
5分前の精神
指揮官先頭
物事の流れを理解し未来を予測する
何事も骨身惜します繰り返し経験する
時と場合によっては瞬時に判断し、人力の限界に挑戦しなければならない場合がある
頭より早く船を走らせるな
習うより慣れろ
運用眼、勘、目安の養成
船出の精神
整理整頓
以上のことに心がけることにより、シーマンシップは完成に近づくことが可能であると思いま
す。言うまでもなく人間は一生勉強の連続であり、完成された人間がありええないと同様に、シ
ーマンシップにも完成ということはなく、常に知識、技術の習得が重要であると考えます。
これに記載した内容は全て、先人の貴重な経験や犠牲をもとに受け継がれてきたものであり、
海で遊ぶ方々のモラルが問われている現在、我々の手でシーマンシップを断ち切ることなく、
我々の時代にシーマンシップと言う言葉を死語にすることなく、さらに向上してゆくシーマンシッ
プであることを目指し、シーマンシップの啓蒙を図って行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする