見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 スペシャルホビー バラクーダ Mk.Ⅱ タングステン作戦(11)再出発?

2020年01月23日 | 1/72 イギリス海軍機
やっと、と言いますか何とか術後の経過も順調で、作業再開しました

あれからシートを補強した上で無線手/後部銃手を元通りに収め
切り取った床や外版部分を接着し、隙間はプラ板で埋めその上からパテで修正、サンディング...
此処まで来ました、管理人的には「もういいでしょう」です(^^;

(後でガンナーのシート補強した部分を塗り忘れていたことに気付く...)

そしてプロペラ周り

プラ棒とプラパイプで脱落止めに真鍮線と言う、いつも通りの工作です。


この状態で息を吹きかけると、しっかり廻ってくれたので一安心です。

フラップの取り付け位置が組説ではよく分かりません
おまけにこういう時に限って部品の合いが悪く、擦り合わせに悪戦苦闘となります
「どうなっているのか分からん!」
そんな時、どうするのかと言いますと...

しょうがないからネットで探す
  ↓ 
あっちこっち寄り道するので時間ばっかり掛かる
  ↓ 
やっとオッたまげたズバリ画像を発見
  ↓ 
ほとんど作り直さなければいけない事に気づき愕然 
  ↓ 
タダでさえ乏しいやる気が失せ、製作から逃避する

と、こんなパターンでしょうか(笑)

これがタミヤのような、組説は分かり易く部品もパチピタのようなキットなら
例え実機と少々違っていても、作り易さから気が付かない、または目をつぶるということがあるでしょうが
「もうどうすりゃええんじゃ!」状態になると、やっきになって納得するまで調べるため
知らない方が良かったことまで、分かってしまう(知らなかった方が...)
しかもそれを再現しようとすると、難易度がチョー高くて(管理人的に)泣くことになるんですね。

話はフラップに戻りますが、そのやる気(そもそも有ったのか?)を失った画像がこちらです

キットと全然違いますよ(泣)
で何とか実物に合わせようと足掻いたのがこちら

フラップのスリットが狭くて支えの部分が入らず、せっせと削っていたのは全て「ムダ!」になりました(T T)
やり直しと言うか作り直し?

それにしても、この画面左に写っている女性は誰?皆さん気になりません
その人は、こんなひとだったので~す、モーリーン・ダンロップさん
知ってた方はごめんなさいね(^^;

コックピットは正真正銘の”バラクーダ”です
当時の雑誌の表紙にもなって、一種のアイドルっぽい扱いをされたみたいですけど

本人は、前線勤務!を希望していたそうで、そういう扱いは不本意だったかも知れませんね。

この方はフルネームが”Maureen Adele Chase Dunlop de Popp”というATA(Air Transport Auxiliary)のパイロットでした
彼女がどういう人か知りたい方はこちらから
https://www.independent.co.uk/news/obituaries/maureen-dunlop-pilot-for-the-air-transport-auxiliary-who-made-the-cover-of-picture-post-7834571.html
ここではあれこれ紹介しませんので、もっと知りたい方は”Maureen Dunlop ”で検索してみて下さい
有料なので画像を紹介できないところは(覗くだけはオッケーです)
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/first-officer-maureen-dunlop-of-the-ata-standing-by-a-fairey-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/153078202
自己責任で覘いてみて下さいね
おかしなところには誘導していないつもりですが(^^;

この画像を見ると、バラクーダと彼女を絡めたものを作りたくなってきますが
そこはムリというもので、何せ今回は”タングステン作戦”という事にしているのですから(残念)
今回の影の主役は彼かな?

爆弾搭載にします。

で!話はフラップに戻るのですがーっ
結局、こんなにバッチリ資料があるのでもう逃げることが出来ません(汗)
これから、(冷・油)汗をかきます(笑)。

【続く】