見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

ブリックワークス 1/35 Ma.K. 女性整備士(B) マルティナ技士 改造計画 リペイントしてさいしゅうかい

2019年09月29日 | 1/35 フィギュア_ブリックワークス
シーグラディエーターも気になっているんですが(逃避して)
今年の2月以来、気になっていたマルティナさんを仕上げました(つもりです)(^^;


まず第一段階
① ピーパターンを一部塗り直し
② ベルトバックルはロイヤルモデルのエッチングを止め、タミヤのデカールを台紙ごと切り取って貼り付け
③ 肩章を同じくタミヤのデカールを台紙ごと切り取って貼り付け
④ 左腕・手を調整してずらし、左腰にホルスターを接着

悦に入っていたところ、ふと今頃になって、持っている88mm砲弾が榴弾だという事に気付く(冷汗)

第二段階
① 弾頭を塗り替え(徹甲弾に替えようとしたが高さが足りず、右腕・手を調整する事になるので断念)
② そして~ッ首に掛ける騎士十字章!(首筋が殺風景でどうにかしたい、これしかないと思っていたのです)
③ ロイヤルモデルの戦車突撃章(エッチング)を付けてみたが、やはり「でかい」(諦めて付けたまま)

騎士十字章はエデュアルドのペイント済みエッチングを使いました、スケール的には流石にオッケーかと
が、これって曲げると塗料が剥離しちゃうんですよね
首回りのリボン部分はサーフェイサー代わりに瞬着を流して、ほとんど塗り直しです。

ワンポイントに88mm砲弾にPassion Modelsのドイツ軍装備品デカールセットのステンシルを転写しました

全体はこんな感じです



【最後に】
まず、ドイツAFVものから足を洗ってから時間がかなり経っています
記憶違いによるミスも多々あろうと思いますがどうかお許しください。

マルティナさんが傭兵軍からSS重戦車大隊に転属した経緯は、今までのブログに書いていますのでご参照ください
彼女の造形はヴィットマンの砲手だった、バルタザール・ヴォルSS軍曹をイメージして作っています。
管理人のおぼろげな記憶では、騎士十字章は将校にしか与えられないものだそうですが
顕著な戦功により、特別にヴォル軍曹に与えられたと読んだことがあります。
本来はこの迷彩戦車兵ジャケットには、肩章は付けない規定になっていたそうですが
実際にはヴォル軍曹も付けていたみたいですし、さびしく思えたので、見栄え優先で追加しました(^^;
砲弾のデカール(ステンシル)はティーガーⅠに搭載されていたKwk36/L56用ですが
そこは目をつぶって(笑)KwK43/L71用に転用しました。

【終了】



ブリックワークス 1/35 Ma.K. 女性整備士(B) マルティナ技士 改造計画(A+3)

2019年02月24日 | 1/35 フィギュア_ブリックワークス
何とか日曜の夜までに間に合わせようと、やっつけ仕事になってしまった(恥)マルティナさんです。

迷彩パターンを修正しました。

バックルはロイヤルモデルのエッチングパーツを使ったんですが、「でかい」
しょうがないのでそれに合わせてベルトも作り直しです。
しかも、よく見てみたらバックルは国防軍用でした、「あちゃ~っ」です。
サイドアームを持たせようとしたら、ちょうどいい場所には左手が...(考えてなかった)
おまけにルガーもワルサーもホルスターがデカいのなんのって、マウザー用の小型ホルスターもありましたが
結局、無しで通すことにしてしまいました。

その結果です(^^;

武装親衛隊に誤魔化すためのバックルと、腕と略帽のデカールはタミヤのドイツ兵階級章デカールセットを使用しました。


シッフフェンのどくろもロイヤルモデルのエッチングなんですが、バックルと一緒で「でかい!」

これは管理人の私感なんですが、ヨーロッパ製のものはどうも1/35にしては大きいものが多いように感じられます
それは、1/32とか54mmとかそれまで流通していたものを、流行?に乗っかって1/35に看板だけ替えて
販売したためではないか...邪推でしょうか?

まっ、とにかく「あ~ごめん、マルティナさん」です(汗)
当初の意気込みとは裏腹に、こんなことになってしまいました
このままでは不当配転だと訴えられそうです(涙)
また元気が出たら、ちゃんと修正しますから m_ _m 反省してます(^^;


【終了】

ブリックワークス 1/35 Ma.K. 女性整備士(B) マルティナ技士 改造計画(A+2)豆がでかい(汗)

2019年02月23日 | 1/35 フィギュア_ブリックワークス
1944ノルマンディのSS戦車兵と言えば、革ジャケットかこのピーパターンの2ピースだと思います
ところがこのピーパターンが難しくて。

色々な資料本で、当時の服が解像度の高いカラー写真で紹介されているんですが
迷彩柄が細かすぎて「よう分らん」状態なんです。
で、今回参考にしたのがこれです。

フランスのミリタリアマガジンの表紙です。
このベルトリンクの参加者の服、レプリカだと思いますがそのおかげで?色褪せ、退色等がなく、大きさもほどほど
画像が大きい為(表紙なので?)パターン(色の境界と配置)がはっきりわかります。

まずベースになる模様を塗ります(適当です(^^;)。

右脚のかかとが浮いていることを発見、まずい(汗)

そしてその上に、お豆さんをばらまいていきました(笑)

両腕の二の腕部分がおかしい(また汗)

塗装以外のバツ部分が次々と(TT)
直さなくっちゃ...

こんなものも持っているんですが

色調がちょっと好みでなくて、ミリタリアの表紙の方が好みです。

しかしこのデカールを使ったものと比べてみると...

豆でかい(^^; 足りない! おまけに雑(TT)
(腕は修正してます、パテの乾燥待ちです)


【続く】








ブリックワークス 1/35 Ma.K. 女性整備士(B) マルティナ技士 改造計画(A+1)

2019年02月15日 | 1/35 フィギュア_ブリックワークス
アトリエイットのマスクレスJKがパテ乾燥休憩?に入ったのを機会に
今回からブリックワークス製品単独としてカテゴリーを分離しました(めんどくさくなるけど...)

そこで改めて製品名を調べ、初めてこの人が”マルティナ”という名前だったことを知りました(恥~)
まっ”恥”は毎度の事なので(^^;

大まかな形が出来たと思うので、これから細部を調整しながら完成させていきたいと思っています。


服装は皆さんもうお分かりでしょうが、”ピーパターン”のSS戦車兵服にするつもりです。
当初、イメージは1944ノルマンディだったんですが、88mm砲弾の手持ちがL71(ティーガーⅡ用)しかなくて(汗)
当時、ノルマンディでティーガーⅡを装備していたのは国防軍の503重戦車大隊だけだったはず...(汗、汗)
しかしマルティナさん(改名しました)が、こんな格好していること自体がお遊びなので
割り切って(笑)この砲弾を持ってもらうことにしました、高さもこのスタイルにちょうどいいんです。


【続く】