前回からホイップアンテナと乗り込みステップのラインデカールを追加し
希釈したタミヤスミ入れ塗料ブラックでウォッシング&墨入れを施して、とり完とさせて頂きました
せっかく飛行状態にしたので、まずお空を飛んでる風の写真を


このスタンド、小ぶりで安定度にちょっと...💦
斜め上からぐるりとです




お腹です

のっぺらしてますねぇ~(^^;
優雅と云いましょうか、気合が入っていないと云いましょうか
やる気?が今一感じられないようなスタイルが何とも言えないのですが...
でも何か不思議な魅力のある佇まいのヒコーキでした
お仕舞いに、ちょい工作したところと、ミスったところを
青矢印はちょい工作、赤矢印はミスったところです

(青)説明
機首の穴は実機写真にあったので開けました
コックピットの後はキャノピーより盛り上がっていたので、均して形を整えています
(赤)説明
前回書いたデカールの段差です、クリアを吹いた時点では分からなくなっていたと思っていたのですが
ウォッシングしたら墨入れ液が入り込んでしまいました(もう放置💦)
書き忘れていましたがパネルラインは全て凸表現です
サンディングで消えた部分のみ彫刻刀でなぞって再現させました
パネルライン自体があまりにも少なかったので、エアインテイクからノズルに至るラインを追加してます

左右でラインの流れが違ってしまいました(恥)
今更ながらですが、ドロップタンクと爆弾のフィンがあまりにも、なので薄々攻撃してます

左右とも左側がオリジナル、右が薄々後です
ドロップタンクの方はこの後、更にうすうすにして塗装しました
【終了】
希釈したタミヤスミ入れ塗料ブラックでウォッシング&墨入れを施して、とり完とさせて頂きました
せっかく飛行状態にしたので、まずお空を飛んでる風の写真を


このスタンド、小ぶりで安定度にちょっと...💦
斜め上からぐるりとです




お腹です

のっぺらしてますねぇ~(^^;
優雅と云いましょうか、気合が入っていないと云いましょうか
やる気?が今一感じられないようなスタイルが何とも言えないのですが...
でも何か不思議な魅力のある佇まいのヒコーキでした
お仕舞いに、ちょい工作したところと、ミスったところを
青矢印はちょい工作、赤矢印はミスったところです

(青)説明
機首の穴は実機写真にあったので開けました
コックピットの後はキャノピーより盛り上がっていたので、均して形を整えています
(赤)説明
前回書いたデカールの段差です、クリアを吹いた時点では分からなくなっていたと思っていたのですが
ウォッシングしたら墨入れ液が入り込んでしまいました(もう放置💦)
書き忘れていましたがパネルラインは全て凸表現です
サンディングで消えた部分のみ彫刻刀でなぞって再現させました
パネルライン自体があまりにも少なかったので、エアインテイクからノズルに至るラインを追加してます

左右でラインの流れが違ってしまいました(恥)
今更ながらですが、ドロップタンクと爆弾のフィンがあまりにも、なので薄々攻撃してます

左右とも左側がオリジナル、右が薄々後です
ドロップタンクの方はこの後、更にうすうすにして塗装しました
【終了】