goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

9月29日 大阪府松原市立松原中学校 コーディネーション

2016-09-28 16:13:06 | コーディネーション

***

 

大阪府松原市立松原中学校一年生のコーディネーションが始まりました。

今日は夕方から一年生を中心にして20人の参加です。

松原二中時代の教え子である松本冬子先生がわたくしを呼んで下さいました。

うれしいことです。

若い人たちがほとんどだったのですが、松原三中時代の新熊先生、松原六中時代の秋元先生、松原七中時代の柴田先生も、かつての同僚の先生のお顔がなつかしかったです。

一年生では、これからプログラムを始めていくとのこと。

できるだけの支援をさせていただきます。

終了後、カー君といっしょに、アサーションロールプレイングの練習をしました。

 

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日 大阪府松原市立松原中学校 コーディネーション

2016-09-19 17:46:18 | コーディネーション

大阪府松原市立松原中学校での授業コーディネーションでした。

あろうことか、写真を撮るのを忘れてしまったので、学校の写真をHPから拝借いたしました。

学年の先生方に「なぜプログラムが必要なのか」をショートファシリテーションしたのですが、

それでも一時間半かかってしまいました。

松原二中時代の教え子、松本さん。松原六中時代の同僚、秋元さん。なつかしかったです。

29日、コーディネーションの本番になりますが、よろしくお願いしますね。

 

***

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年8月1日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション

2016-08-01 03:57:09 | コーディネーション

 

半年ぶりの高知県土佐清水市立清水中学校でした。

研修内容がどんどんレベルアップをしてきます。

ファシリテーション&ワークショップを道徳の授業に活用していくという研修でした。

道徳の価値項目「2-(2)思いやり」を「思いやり」という言葉を一回も使わずに構成しました。

お遊戯、ロールプレイング、自己開示、ACのコマーシャル3本、「行為の意味」宮沢章二、を使いました。

清水中学校の成長というものをすごく感じたのですが、清水中学校の新人である林さん、西添さん、水田さん、吉岡さんがお遊戯リーダーとモデリングをしてくださいました。

新人でこれだけできるって、すごいことです。


少し強行でしたが、「ジョン万タイム」の研究協議もしました。

返していくフィードバックのクオリティがどんどん上がっていきます。

わたしにとって重要なフィールドであることを再確認できた研修になりました。

 

 

***

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年1月26日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション

2016-01-26 11:26:40 | コーディネーション

 

土佐清水市立清水中学校コーディネーションです。

 

今日のお題は「境界設定」大事ですし、プログラムのなかでは、もっとも発展的な課題となります。

 

何しろ、大人が普通に境界を侵して侵入しているわけですから・・・。

 

負の連鎖を断ち切るための課題、「境界設定」です。

 

アンケートやらロールプレイングやらいっぱいやっていただきました。

 

自分自身との対話をつうじて内面を成長させる、気づきは人を成長させてくれます。

 

今日の収穫「人間は、年齢を重ねる(成長する)ほど、侵入する、されるが無くなっていく」

 

「侵入されている人は、侵入する。」

 

良い気づきでした。

 

わたくしも勉強になります。

 

 

 

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年11月2日 島根県出雲市立北陽小学校 コーディネーション

2015-11-02 11:13:13 | コーディネーション

 

島根県出雲市立北陽小学校のコーディネーションです。

本年度の人間関係プログラム「さんさんタイム」のふりかえりとシェアリングでした。

二年生の周藤先生の授業ビデオを受けて、

各学年からの報告とグループ討議からわたしと皆さんとのセッションへと続いていきました。


周藤先生のソーシャルスキルトレーニングの授業、良かったですね。

子どもたちの笑顔が印象的でしたし、授業後に先生が手応えを感じていたということが何より嬉しいことです。

セッションも面白かった。

わたくしが大事だと感じているキーワードがどんどん出てくるものですから、

わたくし自身、言葉を載せていくだけで双方に学びが生じてくるという理想型のファシリテーションでした。

今年は今回で締めになりますが、来年がどうなるか楽しみですね。

 

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年10月23日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション

2015-10-23 14:51:12 | コーディネーション

 

午後からコーディネーション4連チャン。

松江市立第一中学校の三年間の「こころほっとタイム」最終発表会があと二週間後迫ってます。

全体会、3年生、1年生、2年生の順にお話を進めていきました。

いよいよ佳境ですね。

すばらしい冊子も完成してます。

晩は授業者4人も交えて夜の会。うぅん、今終わったところです。

少し疲れてしまったので、お休みなさい-。

 

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月24日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション

2015-09-23 20:17:35 | コーディネーション

夕方から松江一中さんのコーディネーションです。

11月10日の研究発表会のプランづくりでしたが、なかなか緊迫した議論になりました。

この窮地を救ってくれたのがガッツ伊藤さんでした。

やっぱり、折り合いをつけるって大事ですね。

今日は、改めてそのことを感じました。


中学校24時間のプログラム最後を飾る「Selfpresentation」の授業、きっとよいものになるに違いありません。

今日は、お礼も兼ねてガッツ伊藤さんと二人で夜の会します。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月20日 島根県出雲市立北陽小学校 コーディネーション

2015-08-19 17:56:56 | コーディネーション

島根県出雲市立北陽小学校コーディネーションです。

この一年間で、何日目かな、5回目です。

しかも第一回目は一日研修でしたから、すごいエネルギーで進んでますよね。

わたくしの唯一の小学校コーディネーションです。

わたくしにとって、すごく価値があります。

今回の研修で、①アサーションロールプレイング→②時代の変化→③成長へのキーワード→④「内面」&「現れ」→⑤4つのマトリクス、という上級研修のプログラムが完成しました。

基礎研、模擬授業の次にくるものになります。

今夏のテーマとして「内面」&「現れ」をまんなかに据えてきたのですが、そのきっかけはディズニー映画「インサイドヘッド」です。

この映画から大きなヒントをもらいました。

4つのマトリクスは小学生には無理なので、今日は完全に大人向けの研修です。

強力な自己開示のレベルをなんなくクリアしてくださいましたね。

また、秋におじゃまいたします。

みなさんお元気で・・。

あっ、そうそう「ターくん」ロールプレイング上手でしたね。ありがとうございました。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月11日 高知県北川村立北川中学校 コーディネーション

2015-08-10 21:28:31 | コーディネーション

北川村立北川中学校のコーディネーションです。

今日はアサーションのDESC法をしっかりとおさらいをして、事情を整理し相手をアサーションで説得をするメデュエーションの実践です。

アサーションの基本は「わたしメッセージ」。

すなわち「わたしがどうするのか」というところに焦点をあてます。

なぜなら、決して他人を操作することはできないからです。

「過去と他人は変えることはできない」著名な精神科医エリック・バーンの言葉です。

学校の先生は、ともすれば「指導する」という過剰意識のもとに、子どもを変えようとします。

このことが「操作」であることに気づかなければなりません。

操作された人間は、ちょっとした引き金で壊れます。

成長するには、わたしがどうするのか、これが肝心なことです。

決して「成長させる」などという傲慢さを持ってはいけません。

さぁ、これから各班からのロールプレイングの発表です。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月7日 高知県四万十市立下田中学校 コーディネーション

2015-08-07 05:51:36 | コーディネーション

本日は、高知県四万十市立下田中学校のコーディネーションでした。

リクエストがありましたので、高知県、大阪府の「学力」問題についてまず解説させていただきました。

高知と大阪って現れの部分ではよく似てますね。


本編の模擬授業はアサーションのDESC法のおさらいと、メデュエーション(紛争解決)でした。

もめ事解決というとどうしても多人数ロールプレイングが必要となってくるのですが、それを二人&かぶり物でカバーです。

小林先生+かぶり物として登場して下さった方々、ありがとうございました。

みなさんで解決法を考えていただき、それをDESC法をつかって表現してもらいました。

今日は小学校の先生方も三名来ていただきまして、小中の一体感も感じさせてもらいました。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする