土佐清水市立清水中学校コーディネーションです。
今日のお題は「境界設定」大事ですし、プログラムのなかでは、もっとも発展的な課題となります。
何しろ、大人が普通に境界を侵して侵入しているわけですから・・・。
負の連鎖を断ち切るための課題、「境界設定」です。
アンケートやらロールプレイングやらいっぱいやっていただきました。
自分自身との対話をつうじて内面を成長させる、気づきは人を成長させてくれます。
今日の収穫「人間は、年齢を重ねる(成長する)ほど、侵入する、されるが無くなっていく」
「侵入されている人は、侵入する。」
良い気づきでした。
わたくしも勉強になります。
***
![]() |
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業 |
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税) | |
図書文化社 |
「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。
あいあいネットワーク of HRS
ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/
(mail:info@aiainet-hrs.jp)
「境界」というのは、無意識的に侵していることがあるのかな、だとしたらもう少し相手のことを考えて行動しなければいけないなと思いました。
今年度もありがとうございました!