DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

バイバイ、明るいナショナル

2008-01-11 | NEWS/TREND
日ごろは気にもしていないのに、なくなる、と決まった途端
「えー?」って思うのって、我ながらなんだかな、ですが・・・。

s58明るいナショナル


パナソニックに社名変更、「ナショナル」廃止へ…松下電器(読売新聞) - goo ニュース
松下電器産業が、10月に社名をデジタル家電などのブランドと同じ「パナソニック」に変更することがわかった。冷蔵庫など国内の白物家電に使っている「ナショナル」ブランドも2009年中に廃止し、「パナソニック」に一本化する。
松下電器は、1918年に松下幸之助氏が「松下電気器具製作所」を創業して以来、社名に「松下」を冠してきた。しかし、海外での販売が急増する中、社名とブランド名を統一した方がアピール効果が高いと判断した。
製品の種類などによってブランドが二つに分かれていると「投資・宣伝効果が分散する」(関係者)ことからも、一本化の必要があると判断した。松下氏が27年に考案し、長く親しまれてきた「ナショナル」の名は約80年の歴史に幕を下ろす。


ナショナル。物心ついた時から、自然に身近にあったブランド名だけど
よくよく考えてみればけっこう凄いネーミングなのかも。ほとんど社名扱いだったような。&父親がナショナルファン(?)というか、TVは必ずナショナルだったような印象が・・・。冷蔵庫は~、洗濯機は~、って、今なお変なこだわりある父であります。ちょっと家電ヲタ?(え?;

wiki
松下幸之助により、革命歌「インターナショナル」をヒントに「国民(national)のための」という意味を込めて命名。現在は日本国内で白物家電部門やごく一部の音響機器、並びに子会社・松下電工のブランドネーム(以前はNAiSと併用していたが現在はNationalまたはPanasonicに統合)に使用されている。

Panasonic(パナソニック)
Pan a Sonicより。「全ての」の意の「PAN」と「音」を意味する「SONIC」からなる。海外で「National」の商標が登録されていたことと「ナショナル」という響きが「国家主義」と取られかねないため(形容詞で「国立」「国家の」の意)に海外向けのブランドとして制定。1955年に輸出用スピーカーのブランドとして用いられたのが初めで、1961年から対米輸出品に用いられた。(中略)2003年5月より日本国内を除く世界各国では白物家電部門や松下電工製品を含めて「Panasonic」に統一されている。


60's松下CM4種


今みてもワクワクするのはなぜ?(あっしだけ?;;
さようなら、時代が夢をみていた、古きよき昭和。

National Kid


ナショナルキッド(wiki)

や、さすがにこのあたりは、伝説領域ですがw
今見るとかえって新しいかもっ(そなのか???
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする