DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

1月5日★府中・大國婚神社

2008-01-07 | 日記/備忘録/独り言/その他


昨日の昼間は、ご近所仲間と神社参り。
お友達お薦めの大國婚神社に行って参りました。
府中は仕事でも、行くことの増えた場所ですが、
ここは駅から徒歩10分圏内なのに、気がついていませんでした。
明治神宮とは規模が違うけど、
由緒正しい神社と正統派(?)の屋台を楽しみました。



大國婚神社

おみくじは末吉でちょい微妙。
でも年末に運気があがるのなら、息子の受験でパニック間違いなし(えへ)
なあっしにはかえっていいのかな???

はじめて食べた揚げもち。

5つ300円のところ、2個おまけしてくれました、らっきー♪
揚げ立てをおかか・海苔・しょうゆ+マヨネーズで食べます。
なかなかジャンクな美味!


あ、今年の初詣は三が日にご近所でー。
んなイベントにも遭遇ー。


武蔵野吉祥七福神めぐり
【寺社】大盛寺、杵築大社、延命寺
    大法寺、安養寺、武蔵野八幡宮
【開催期間】平成20年1月1日~10日
     1月11日以降もお参りは出来ます。
【参拝時間】午前9時~午後4時
【主催】武蔵野商工会議所

井の頭弁財天ホームページ
19年スタートのほやほやイベントのようですが、巡回バスとか、
けっこう盛り上がってるようです。
で、ここでふるまわれた白酒は、今まで飲んできた中で1、2を争う美味しさ。
アルコールがダメな私でも、おかわりしたくなる
コクがあって上品で、口のなかに麹の芳香が残る
後味豊かなお味でしたー。
・・・通えばよかった<オイ

クリスマスも好きだけど、初詣も好き!
節操ないお祭り大好きなあっしですが、
今年も面白いこと・楽しいこと・ナイスなこと・笑顔なこと・
変なこと(え?;)いっぱいな1年になるよう、お願いしてきましたお。
&息子の受験とみんなの健康と世界平和と・・・<よくばり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリギュラ★裸という衣装

2008-01-07 | ドラマ・映画・演劇・アート
昨夜は、知人がかけてきた電話で23時から3時まで4時間の長電話。
哲学・天文学・分子生物学・脳学から組織論、古典的経済・マーケティング論、最新のハーバード・レビューまで自在に語れる彼女は、私の尊敬するメンターであり、師でもありまする。年齢は下だけど、とにかくいつもものすごく刺激的っす!

で、その話で受けたインスパイアはまた別途記事になると思うのですが、
この記事は、WOWOWで放映してたのを、
なんとなくBGMがわりにしながら観るとはなしに観ていたこちら。

カリギュラ

特集ページ

や、胸をはだけて上半身裸&生脚シーンが多いのと、
生なおしり(長時間、鏡まで使って?の披露ぶり)にとにかくびっくり!
うーん、そゆ舞台だったのですか・・・(どゆ舞台だ?。
や、これはある側面で役者の役の「本質」に迫るなぁ。
若い肉体だけが演じることを可能にする舞台。
というか、役者の肉体をコスチュームのように使った舞台。

って、そこばかりでなく(オイ
あの長ぜりふ、出ずっぱりな舞台をこなした小栗くん、
正直見直した。
まだ役者としては「?」ではありますが、
藤原竜也くんのような凄みある舞台をこれからも見せてくれそう。
んにしても、蜷川さんの美形男優趣味は、唐沢くん、 藤原くん、小栗くん、
と共通する臭いを感じまする。w
鋭い氷のナイフの持つ熱さというか・・・。

・・・蜷川舞台はシェークスピアもの含めライブでいくつか観てますが、
実はちょーーーーっと苦手系;
観た後、残る印象がどうもすっきりとはいかないので
純粋なエンタとして楽しめないのです。
(あっしの芝居の楽しみ方がまだまだ未熟なんだろうなぁー)
再放送したらもっとちゃんと芝居を観ます<オイ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする