goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

ヲタ話★観る予定のアニメなど

2009-06-29 | アニメ・マンガ・特撮TV
や、昨日も外ワークしてたし、今日は自宅ワークの日!・・・
で、こんな記事書いてていいのか?ま、いいか。

観ているアニメ
●蒼天航路
●リストランテ・パラディーゾ
家族が録画ってるのでたまに観るアニメ
○亡念のザムド
○夏のあらし

毎回観ていたアニメ
●東のエデン

●けいおん!


ずっと観ていたけど観るのをやめたアニメ
(数回観てやめたのは多々あり)
●バスカッシュ!
なんか話が一向に進まないので、観るのをやめちゃったのですが・・・・
テレビアニメ「バスカッシュ!」がテコ入れによりスタッフ再編成、監督が板垣伸から佐藤英一へ交代
え、そうなの?だったらもう一度チェックしようかなぁ。

●宇宙をかける少女
頑張ったんだけど、なんかもう疲れたよ、パトラッシュ<誰


観る予定のアニメ 
2009年夏期放送開始の新作アニメ一覧

化物語
独特な言い回しの文体で人気を博する西尾維新の原作を、「ひだまりスケッチ」や「さよなら絶望先生」のアニメを手がけた新房昭之監督とシャフトがアニメ化。黒板に細かな文字を入れる小ネタや簡略化した人間表現など大胆な演出で有名な新房監督が、文字の映像化に挑戦する。テーマソング「君の知らない物語」は、ニコニコ動画で楽曲の総再生回数が2000万回を越えるというユニット「supercell」のメジャーシングル第一弾。
TOKYO MX:7/3(金) 23:00~
MBS:7/4(土) 25:58~
tvk:7/5(日) 26:30~

西尾維新=「デスノート ロサンゼルスBB連続殺人事件」の作者という認識ですが、面白そうデスノで。新房昭之監督だし。

懺・さよなら絶望先生
tvk:7/4(土) 24:30~
TOKYO MX:7/6(月) 25:30~
BS11:7/10(金) 24:30~

義務なので(なのか?
音楽も愉しみ。

くるねこ
エンターブレインから刊行されているマンガ「くるねこ」がアニメ化。登場する5匹と作者のくるねこ大和、合計6役を女優の小林聡美が一人で演じる。
関西テレビ:7/5(日) 8:55~

動く『くるねこ大和』♪吹き替えも楽しみ!

東京マグニチュード8.0
フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」第18作目。30年以内に70%以上の確率で大地震が起こるといわれている東京で、本当に地震があった場合どうなるのか。取材データや関係者インタビューをもとにリアルさを追求して描かれるスペクタクルアニメ。放送開始前週の7月2日は24時45分からフジテレビで特別番組「常識にまどわされるな!大地震生き残れSP ~東京マグニチュード8.0~」が放送される。
フジテレビ:7/9 (木) 24:45~(初回は25:00~)


おまけ:「”あくま”で執事ですから……」、アニメ「黒執事」第2期の制作が決定
えへ。原作もたのしみ(セバスちゃん♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東のエデン★劇場版『The King of Eden』&『Paradise Lost』

2009-06-20 | アニメ・マンガ・特撮TV
人気アニメ「東のエデン」の劇場版、なんと2作連続で公開されることが判明

NEWS★劇場版『東のエデン』Ⅰ&Ⅱ公開!!
2009年11月28日(土)より「東のエデン 劇場版Ⅰ The King of Eden」
2010年1月より「東のエデン 劇場版Ⅱ Paradise Lost 」
テアトル新宿、テアトルダイヤ、ユナイテッド・シネマ豊洲ほかにて全国順次ロ-ドショ-!

「東のエデン 劇場版Ⅰ The King of Eden」「東のエデン 劇場版Ⅱ Paradise Lost 」
前売特別鑑賞セット券(特典付)の発売も決定!!
<(東京)テアトル新宿/ユナイテッド・シネマ豊洲/(大阪)テアトル梅田/(名古屋)伏見ミリオン座 各劇場窓口にて限定枚数販売>
価格: / 2,400円(税込)
特典:羽海野チカさんによるキャラクター原案BOOK(セット券1枚につき1冊)

※劇場版Ⅰ、Ⅱのセット券となります。
※前売特別鑑賞セット券は限定枚数となります。
 規定枚数に達し次第、販売終了となりますので予めご了承ください。
※なお、時間帯によっては、当日上映作品をご鑑賞のお客様の受付を優先させて頂く場合がございます。その際はお待ちいただく可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
※前売特別鑑賞セット券は初日舞台挨拶、イベント開催の際に御利用頂けない場合がございます。(イベント開催時に別途専用チケット発売の場合あり。決定次第告知致します。)
※今回の発売はセット券のみとなります。
 劇場版Ⅰ、Ⅱの各特別前売鑑賞券は今夏に販売予定です。
 詳細につきましては、決定次第告知いたします。


うーむ。
基本特典狙いでの前売り券はあまり買わないヤツなのですが
これは買わねばなるまいて。

って、2本連続ですか、神山監督。
いや、受けて立とうじゃないか!!!<ケンカじゃないから

TV版、最後の最後まで面白く、ストーリー、構成、キャラクター、絵柄、背景、演出、音楽、セリフ、すべてにおいて完成度の極めて高い作品でした。大満足です。
謎を埋め込みつつも、一応TV版で開いた匣はきちんと閉じた幕引きにも拍手!

TV版最終回の「あいつらは直列につないでやれば、結構なポテンシャルを発揮するんだ」という滝沢(語録収録決定)くんのセリフに胸を打ち抜かれた。
※まとめWikiに並列ではないか、議論あり。

ニート救済、格差撲滅、官僚一掃、・・・・・・
時代の「空気」と言うにはあまりにも大きなものへの挑戦。
いや、やっぱり敵は「空気」なのかも(ないと生きていけない、けれど、内側から酸化・老化させていく両刃の物質)。
それはリトル・ピープルにも通じていくようで。

映画版、ものすごく期待してしまう。
や、期待ハズレはないと思いたい。が、こわい、位好きです。

フジテレビ“ノイタミナ” TVアニメ 東のエデン SPECIAL SITE

amazon特集ペ-ジ/神山監督インタビュ-
必読!

東のエデン(アニメ)まとめWiki

■[舞台探訪]東のエデン 聖地巡礼 大丈夫、あの人たち、たぶん勝鬨橋にしか興味無いから(ローリング廻し蹴り)
もう、毎回いい仕事すぎて、感涙!!!


応援コメント
-----------------------------------------------------------------
最終回に何が起こるか。
全然予想がつかないのに、
すごいことになるという確信は全く揺るぎない。
関口靖彦さん(ダ・ヴィンチ編集部) 
-----------------------------------------------------------------
今最もスリリングかつ切実な思考実験。物語の辿り着くその先が、
現実世界における我々の出発点となる!
品川 亮さん(STUDIO VOICE前編集長)
-----------------------------------------------------------------
神山健治監督の演出力から生まれる中毒性たっぷりの展開は、
一度ハマると抜け出せない。
浅野宗祐さん (ぴあ編集部)
-----------------------------------------------------------------
謎だらけのストーリーに、光沢感あふれる色彩表現。
僕は『東のエデン』に酔わされてしまったようです。
春名 衛さん(PASH!編集部) 
-----------------------------------------------------------------
「行動が雄弁」であることを体現する主人公。
この作品がアニメ業界の閉塞感を打ち砕く"行動"となるか。
渡貫幹彦さん(日経トレンディネット編集部)
-----------------------------------------------------------------
昔のトレンディドラマのような滝沢と咲の関係に、ニヤニヤしっぱなしです。
果たして2人に幸せな結末は訪れるのか。期待してます!
宮島岳史さん (メガミマガジン編集部) 
-----------------------------------------------------------------
「100億円で、日本を変える」。
一見、荒唐無稽に思えるテーマだが、この主人公は何かやってくれるかも。
そんなワクワク感に満ちた作品がやってきた。
読売新聞2009年4月9日付より抜粋
-----------------------------------------------------------------
物語の進行は一見緩やかですが、
滝沢たちのちょっとした仕草や言葉に深いメッセージが込められています!
久保田志乃さん(アニメージュ編集部) 
-----------------------------------------------------------------
愛ある神山監督と滝くんに癒されます。
二人とも大好きです!
田邉里英さん(アニメディア編集部)
-----------------------------------------------------------------
恋愛にドキドキ、ミステリーにドキドキ、サポーターにドキドキの三重奏!
「ジュイス、早く劇場版を観せてくれ!」
オトナファミ編集部
-----------------------------------------------------------------
ポケットには決断力だけ」の主人公・滝沢に惚れ惚れ。
正直、謎が解き明かされていくのが惜しいと思うほどカッコいい。
廿楽玲子(デジモノステーション編集部) 
-----------------------------------------------------------------
映像、音楽、お芝居、ストーリー、すべてがびっくりするほど心地よくて、
毎週ドキドキさせられています!
永原 洋子さん(ボイスニュータイプ編集部)
-----------------------------------------------------------------
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版「AKIRA」★製作中止?

2009-06-18 | アニメ・マンガ・特撮TV
レオナルド・ディカプリオ製作の実写版「AKIRA」が製作中止に?
[eiga.com 映画ニュース] レオナルド・ディカプリオがプロデューサーを務め、彼の製作会社アッピアン・ウェイとワーナー・ブラザースが製作を進めてきた、大友克洋のコミック「AKIRA/アキラ」の実写映画化が暗礁に乗り上げたようだ。

英トータル・フィルム誌が米サイトBloody Disgustingの情報として先週末の6月13日、同プロジェクトにディカプリオが抜擢したアイルランド人監督ルアイリ・ロビンソンが急遽降板し、ワーナーが「成功する見込みなし」として企画自体の消滅を宣言したと伝えた。


『実写版ドラゴンボール』の失敗が影響したのは確実かな、と。
(って、観てないのに評価できませんが・・・)
や、サブプライムローン問題による資金繰りの方かな??

『AKIRA』を(それもアメリカで)実写化する意味がまったくもって見いだせないので、
中止でいいんじゃないでしょうか?と思うのですが。
原作ファンとしてはアニメ化も危ぶんでましたが、あれはあれで
けっこうよくまとまっていた。
てか、やっぱ大幅に抜け落ちた物語=世界はあるけれど。

そういえば『カウボーイ・ビバップ』はどうなったんだろう???
『攻殻機動隊』も。
この2つはまだ娯楽要素が高いので実写化もありかな、と思うんだけど。

人気SFアニメ「カウボーイビバップ」、キアヌ・リーブス主演で実写映画化

キアヌ・リーヴス、実写映画版「カウボーイビバップ」のストーリーを思案中

バラエティ・ジャパン | 「攻殻機動隊」ハリウッドで3-D実写映画化

実写版「攻殻機動隊」のキャスト案で日本全国が揺れています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァケータイ

2009-06-08 | アニメ・マンガ・特撮TV
<NTTドコモ>9万円の「エヴァケータイ」5時間で“完売” 2万台の予約終了

ヱヴァンゲリヲン:「エヴァケータイ」公開 3万台限定、ネルフ官給品仕様
同携帯は、庵野秀明総監督とアニメ制作の「スタジオカラー」が付属品やパッケージまで全面監修。本体にはホログラム塗装でネルフのロゴをあしらった。内蔵コンテンツやインターフェースも2000以上を制作。キャラクターデザインの貞本義行さんのイラストなどの待ち受け画面や声優の録り下ろし着ボイス、映画の音源の一部を使った着信音なども用意されている。
また、エヴァンゲリオンの拘束具を思わせる形のキャリングケースや、「別冊取扱説明書」と極太の明朝体で記された取扱説明書、劇場版の特別鑑賞券の特典として話題を呼んだ「ベアブリック」のフィギュアのネルフバージョンなどの付属品が「ドコモ第3新東京市支店」「第5種情報管理統制機器」などの文字が入った特製パッケージで販売される。


9万円という価格が高いのか安いのか、
オマケも含めると値ごろ感あるのか、
デフォが追っかけ・マニア体質なあっしとしては
限定・希少価値も含めて、なかなかにいい線だなぁ、とも思いつつ
(マニアだったら買うよね、きっとね)

こういうのはコレクターズアイテムで、非実用品みたいな気もする。
2台買う人とかいそう。
かえって実際に使うのってちょっサムイ感じというか、勇気いるというか、
身内での一発ネタというか・・・
仲間でわいわい使うにはいいのかな。
あ、あとコスプレアイテムには必需品?
いずれにしてもどういう人が買ってるのか購入者歴が知りたいところです。
てか、誰か回りにいないかなー♪<なんだかんだいって興味あるね?君ね?

個人的にはエヴァはなんかもはやすっかり食傷気味。
「破」も映画館に行くの、どうしようかなぁ・・・と。
どうもときめかない。

・・・が、日本経済復興のポイントはこういうサブカル・ブランドにあるのかもしれない(現総理が喜びそうなシナリオだ;;)。
不景気&不景気感で、消費の質が変わってるともいえますが。
使いたくない言葉だが“草食系”ライフスタイルとして
自動車を買わなければ、かなりのものが買える、とも思われ。
ま、こゆお祭り感覚でわやっと楽しいのは
そう悪くはないと思いますデス。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の予告編、ついに公開
公式サイト

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 予告編


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーで放送決定
6月27日に最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開されるのに合わせて、その前作にあたる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーで放送されることが明らかになりました。
旧作を含めてエヴァの劇場版がゴールデンタイムに地上波で放送されるのは初めてのことであるほか、どうやら放送されるのは再調整が施されたバージョンとなるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東のエデン★100億円で世界はどこまで救えるか

2009-04-29 | アニメ・マンガ・特撮TV
「草なぎが救世主たらんことを」というフレーズを
いくつか見かけて思わず苦笑してしまった。
たしかに第1話で主人公がいきなり全裸なのって
時代の空気的にシンクロしてるかもしんない。

東のエデン/公式サイト
この国の“空気”に戦いを挑んだひとりの男の子と、彼を見守った女の子の、たった11日間の物語 

東のエデン(wiki)

神山健治氏の原作・脚本・監督。
以前から取りかかってることは、押井監督絡みのサイト等で
ちらちら目にしてましたが、完全オリジナルストーリーだったんですね。
とてもとても面白い。今のところ期待してた以上に面白い。
今期見てるアニメの中では断トツ1位決定。

はじめはなんか違和感あった羽海野チカさんの
少女マンガなキャラクターも二話目以降はなじんできた。
音楽はおなじみ(?)川井憲次氏、さすがというかよい音楽。
アニメの、映像の、要だなぁ、世界観が聞こえる。

主人公の記憶がない(自分で消すことを選択した?)、という設定は
P.K.ディックの『報酬』(『レッド・クリフ』のジョン・ウー監督が『ペイチェック消された記憶』として映画化)を彷彿とさせる。
どう救世主たるのか、バラけた時間軸をつなぐ形ではめこまれていくだろう
事件の全貌が楽しみ。

といいつつ、最後の〆は映画版で展開されるのかな、
神山氏のことだから、なにか企んでるよね、きっと。

ノブレス・オブリージュ、このアニメが過去資源の出がらしを絞りきる
最近のアニメの作品作りに対する、救世主たらんことを。
ノブレス・オブリージュ(wiki)

東のエデン ( Eden of The East ) OP 

OPのOasisもしっくりくる。
はじめて聞いた時、似てるな~、って本ものかよ!!とぶっとんだ。

アニメ「東のエデン」予告編 / "Eden of the East" Trailer



参考:
神山健治×羽海野チカが贈る完全新作アニメ『東のエデン』 劇場公開も決定(ファミ通.com)

超お薦め推奨サイト:
舞台探訪(ローリング廻し蹴り)
[舞台探訪]東のエデン 聖地巡礼 今後も日の出桟橋たらんことを…
[舞台探訪]東のエデン 聖地巡礼 やっぱりここ豊洲だよ
 
素晴らしい!!!GJ!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼天航路★アニメ化/4月放映スタート

2009-03-04 | アニメ・マンガ・特撮TV
三国志のアニメ化、というので横山氏の作品かな?と思ったのですが。

超大作がついにアニメ化! 『蒼天航路』、2009年4月より放送開始決定 (マイコミジャーナル) - goo ニュース

■TVアニメ『蒼天航路』おもなスタッフ
原作 / 王欣太 (KING★GONTA)◆原案 / 李學仁◆総監督 / 芦田豊雄◆監督 / 冨永恒雄◆シリーズ構成 / 高屋敷英夫◆キャラクターデザイン / チームいんどり小屋 (加野 晃、林祐一郎、Cindy H Yamauchi、吉田大輔、梅原隆弘、まつしたあきこ)◆総作画監督 / 加野晃、吉田大輔)◆美術監督 / 緒続学◆音楽 / 村井秀清◆アニメーション制作 / マッドハウス◆製作著作 / 日本テレビ/D.N.ドリームパートナーズ、バップ

■TVアニメ『蒼天航路』おもなスタッフ
曹操 / 宮野真守 (阿瞞 / 井上喜久子)◆袁紹 / てらそままさき (袁紹10歳 / 高城元気)◆曹騰 / 野沢那智◆夏候淵 / 稲田 徹◆夏候惇 / 草尾 毅◆曹洪 / 江川央生◆曹仁 / 千葉一伸◆ナレーション / 中尾隆聖 ほか
TVアニメ『蒼天航路』は、2009年4月7日より日本テレビにて、毎週火曜日 深夜24時59分~放送開始(放送時間は都合により変更になる場合がある)。


超大作がついにアニメ化! 『蒼天航路』、2009年4月より放送開始決定

絵がものすごく達者で、話も展開早くて豪快に面白くて
「モーニング」購読中にはけっこうはまって読んでました。
(曹操のおじいちゃん・曹騰が素敵だった♪アニメでは野沢那智御大♪)
破天荒な生き様の曹操が非常に魅力的なのだな。
アニメ版も、制作マッドハウスに構成が高屋敷 英夫氏、
声優も曹操役がデスノ・月の宮野真守、淙々たる布陣っすね。

あの迫力ある動きのあるタッチが、アニメでどこまで表現できるのか、
逆にどんなアニメ表現になるのか、楽しみです。

「蒼天航路」モーニング創刊25周年総力特集

レッドクリフパート2も見に行かなくちゃだなぁ。
レッドクリフ Part2 - goo 映画

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャングル大帝★異色コラボだそうです。

2009-01-30 | アニメ・マンガ・特撮TV
「ジャングル大帝」今夏復活!異色コラボも(サンケイスポーツ) - goo ニュース

昨日に引き続きまたまたアニメなコラボネタ。
コナン×ルパンのようなメディア超えたコラボ、
海外含めた実写化、別作家によるリスペクト作品集、etc.
いやコンテンツ産業とはまさに複製と加工・再生文化なのだろうけれど。
でもって、『銭ゲバ』といい、なんだか過去の(あっしの幼少期~子ども時代な)遺産を巡る冒険な様相を呈している今日この頃なTVカルチャー。
それにしても・・・「ジャングル大帝」ですかぁー、うーん。

実は大御所・手塚御大の作品は「凄い!」と思うものの
好きかどうか問われるとけっこう微妙だったりするのでした。
ゆっくりとゆっくりと効く「毒」がある。
個人的に「世界」や「宇宙」「現世」に対する啓示を与えられた、
多分、生涯ベスト1の漫画『火の鳥』ですら。
超メジャーな『鉄腕アトム』や『マグマ大使』ですら。
『きりひと讃歌』『奇子』『アポロの歌』のごとく
読後にばしっと来る即効性のものもあるけれど、
大人になってから気づく、そういう長くゆっくりとしたスパンで。
なんというかとてつもない厭世観や人間に対する不信感、
そういう独特の凝縮されたほろ苦さ。
人間の「情けなさ」「しかたのなさ」のようなもの。
人類愛、宇宙への果てしない憧憬、そういった壮大なテーマの底を
重低音の暗さが流れている。
だからこその光なのかもしれないけれど。

「ジャングル大帝」というと、レオのセイフティブランケットなパンジャの毛皮
(なにげなく見てたけど、父親の骸だと思うと悲壮に切ない;)と、
肉食動物に肉を食べるのを禁じ菜食レストランを運営するお話、
最終話のひげじいさんとの最後の会話を思い出す。
理想と現実の乖離、すべてがしあわせになる世界は難しいことを
子ども心にたたき込まれた。

アニメーションとしては、サバンナの雄大さ、
さまざまな動物のさまざまな動きや営み、
レオとライヤの微笑ましいロマンス、見どころたくさんで
楽しみにしてはいたのですが、ジャングル大帝が好きか?と
問われるとやっぱり微妙なのだな。

ちなみにレオは今でも描けちゃう手塚キャラの1つデス。

あ、テーマ曲はOP、ED共に文句なしに好きです。
カラオケでもけっこうな頻度で歌いマス♪えへ
富田勲スバラシー!!

ジャングル大帝OP

歌詞あり版は、大きな声で歌うと胸が開く感じで気持ちいいっす。
今改めて見ると、回り込みとかナチュラルで、フラミンゴの大軍とか
もうこれだけで世界が現されてるんですねー、やっぱ凄い。

ジャングル大帝ED

弘田三枝子さんのハリのある力強い声、ひさびさに聞き惚れました♪

たまごの赤ちゃん

・・・これ知らなかった;;いいっすねー!

関連:
手塚治虫さん原画初のCDジャケット
・・・なるほど、コンテンツ管理ビジネス=資産運用でもあるわけですね~。
真氏も47歳かぁー
ショーン・レノンのCMをみると何故か彼を思い出す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世VSコナン

2009-01-28 | アニメ・マンガ・特撮TV
「ルパン三世VSコナン」史上初の夢対決!(スポーツニッポン) - goo ニュース
国民的アニメ「ルパン三世」と「名探偵コナン」の夢対決が実現する。日本テレビと系列の読売テレビの、それぞれ開局55年、50年を記念した「ルパン三世VS名探偵コナン」で、3月下旬のゴールデンタイム(午後7~10時)に2時間超で放送予定。原作漫画の出版社と原作者が異なる2作品のコラボレーションはアニメ史上初めて。常識破りの対決が話題を呼びそうだ。
作品では、ある国の王室をめぐる事件の解決に乗り出すコナンと、その王室に伝わる秘宝を狙うルパンが出会い、対決する姿を描く。主人公の2人はもちろん、峰不二子や銭形警部、毛利蘭や毛利小五郎ら両作品のおなじみのキャラクターも総出演する。
中谷敏夫プロデューサーは「アニメ界のあらゆる常識と障害を乗り越えて実現した企画。スペシャル番組にふさわしい作品」と話している。
(中略)
スペシャルアニメの企画から完成まで通常1年のところ2年以上の期間をもうけた。制作にあたっては両作品のスタッフからメンバーを募り、新しい制作班を組織。レギュラーキャラクター以外の登場人物の姿や風景をどちらの作風とも別のイメージにすることで「まったく新しい作品が出来上がった」(中谷氏)。さらに、オープニングやエンディングでそれぞれのテーマ曲を使うことも検討。双方のファンが楽しめる内容になる工夫が施されている。


最近、こゆコラボ企画多いですね(てか、増えそう。

んとにかなりテイストが違うけれど、両方のファンとして楽しみではあります。

グレードが高い作品であることを強く願う!2年以上の期間に期待!
相互の過去資産を壊さないことを心から願う。

・・・・・・てか、KIDの立場は?;;

あ♪どうせならキャッツ・アイとかロケット団(え?;)とか

金田一とか榎木津とか宮崎ホームズとか、

古今東西ジャパニメの探偵と泥棒(系?)キャラ大集合ってのはどうでしょか?

・・・スーパーロボット大戦がアニメ化される日も近い?

参考:
ルパン三世を捕まえられそうな警察ドラマの主人公ランキング - gooランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒執事★新EDを巡る旅(?

2009-01-24 | アニメ・マンガ・特撮TV
ベックリーン 「死の島」

『黒執事』のエンディングが変わりましたねー。(って、ためまくってた録画をようやく消化して気づいたわけですが;;)
で、今回映像。
よくよく考えれば、なかなかにショッキングですー。
舟にのって地獄に誘う地獄少女あいちゃんを彷彿としつつ、
やはり西洋文化的には確信的にこちらでしょうね。
なかなか渋いセレクトだ。

「Lacrimosa」

音楽もそこそこに好みです♪

OPはミレイの『オフィーリア』をリスペクトしたものだと思うのですが、
この調子で、幻想系絵画をセバスチャンとシェルで制覇していただきたい♪
ビアズレイのサロメなんてどうでしょう?>やめろ

参考:
「死の島 Die Toteninsel」を巡る美術館の旅

『死の島」にバリエーションがあるのは知りませんでした。
最終バージョンが特に興味深い。
画集ではじめて見た時は、なんとなく「隔離」イメージがあって
あまり好きな作品ではなかったのですが、
静謐で荘厳さが感じられる空気の中、
無音の鎮魂歌が鳴り響いている印象が素晴らしいと感じます。
本物を見たい絵画の1つです。

今回のエンディングのおかげで、
ちょっと“愛”も感じるようになったかもw

関連:
ジョン・エヴァレット・ミレイ展★9/22 東急Bunkamura

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン-イレブンにて

2008-11-09 | アニメ・マンガ・特撮TV

ゲットしたっちゃ♪


・・・・これ以外のうる★お菓子アイテムは激辛系ばかりだったっちゃ;;

『少年サンデー・少年マガジン50周年記念セブン-イレブンフェア』
2008 11/7~11/23
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魍魎の匣★京極堂不在~!!!

2008-10-08 | アニメ・マンガ・特撮TV
CLAMP×マッドハウスとゆー、ある意味コケようのない鉄板スタッフで挑む
初の京極作品アニメ、そのうえ“あの”作品、とゆーことで
NAL的に今シリーズ注目度NO.1な作品がスタート♪
で、さっそくリアルタイム観賞♪

魍魎の匣

けっこう斬新な構成でしたねー。
原作通りに進めるのは無理だろうと踏んでいたのですが
流れ的にはほぼ原作どおりでびっくり!。
主要メンバー不在の第1話とはなかなかやるなぁ~
で、独特な昭和的「ゆり」な世界が
アニメ表現を得てより濃厚にデフォルメされて興味深かったっす。
(なんか池田理代子先生な世界っすよね。)

さてさて、これからどう流れていくのか、
翻訳不可能を目指した京極ワールドをどこまで噛み砕けるのか
(映画版がブレイクスルーした部分もありますが)
楽しみです。

メインメンバーの作画チェックは以下でもどぞ。

TVアニメ『魍魎の匣』色設定公開!10月より日本テレビ系にて放送開始予定!!

女子の顔が全部“困った眉”に見える;とゆーのはさておき<おいていいのか?
・・・榎木津のイメージがどうにも違和感ありありなんですケド;;;

で。帰宅して夕食食べてるダンナと一緒に見たのですが
「この方法で、いわゆる名作をガンガンアニメ化すればいいね」と
いう意見で珍しくw一致を見ました。
大宰はんの『人間失格』やら三島氏の『仮面の告白』やら
夏目漱石三部作とか、文芸アニメを確立してくれないかなぁ。
あ、海外版でもよいね。
『西瓜糖の日々』とか『キャッチ22』とか
『競売ナンバー49の叫び』とか『猫のゆりかご』とか
あっしの大好き現代米文学をやっちゃってください♪♪
・・・著作権問題が大きいかな;;



京極関連:
魍魎の匣★猟奇7割減/マッド・サイエンスな娯楽作品

京極夏彦・邪魅の雫★自分にできること・やるべきこと

京極夏彦・邪魅の雫 2★社会と世間と個人における善悪

2005年9月18日朝8時のごめんなさい

好きな本たち・1『姑獲鳥の夏』他


追記:タイトルが「京極道」になっておりました;;
   ・・・ある意味「道を説くことを極めてる」ってことで<苦
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒執事★アニメ版 いよいよスタート♪

2008-10-04 | アニメ・マンガ・特撮TV
アニメ版 黒執事 公式サイト

★TBS 10月3日(金曜)25時55分 - 26時25分

★キャスト
●セバスチャン・ミカエリス(小野大輔):ファントムハイヴ家の執事。

●シエル・ファントムハイヴ(坂本真綾):通称・坊ちゃん。ファントムハイヴ伯爵家・現当主の少年。

●タナカ(藤村俊二):ファントムハイヴ家の家令(ハウスチュワード)。

●フィニアン(梶裕貴):通称フィニ。ファントムハイヴ家の庭師(ガードナー)。

●バルドロイ(東地宏樹):通称バルド。ファントムハイヴ家の料理人(シェフ)。

●メイリン(加藤英美里):ファントムハイヴ家の家女中(ハウスメイド)。
 

うわぁ。シエルってば真綾ちゃんだったのねー!
イメージぴったり!!!
でもってタナカってば藤村俊二さまではありませんか!!!
なんかいい感じ♪

原作もいまのところ裏切られずに、面白さのレベルキープで
楽しみなのだ♪

trailer

新番番宣 Version 1

新番番宣 Version 2


過去記事:
黒執事★その執事、有能・万能・最強・最凶

黒執事★祝・アニメ化決定!


初回感想:
お~、そうきたか、なアレンジでしたね<原作派のみなさま
いまだ描かれていない召喚シーンがちらりと見えるイントロが興味深いっす。
色彩がちょっとドキツイ、というかメリハリありすぎるかなぁ、と。
も少し渋い英国風味な色目希望。
てか、屋敷内がなんか薄汚れてる感じなんですケド;わざとなのか??
で、一番心配してたキャラ崩れはいちおうは合格ライン<何様
で、動くシェルを見ていて、シェルって子どもだったんだなぁ、となんか変に実感。w
でメインキャストの声は脳内イメージどおり♪嬉しいです!!
こゆマンガの空気読む系のギャグってアニメにするとコケやすいので
いろんな意味でベタベタになりませんように~と強く願う!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hearts Grow★そら(鉄腕バーディー DECODE/OP)

2008-09-05 | アニメ・マンガ・特撮TV
鉄腕バーディー DECODE/OP


そら PV -Hearts Grow-


そら Hearts Grow 歌詞情報 - goo 音楽

※一部抜粋
作詩:Hearts Grow 作曲:Hearts Grow
いつか見下ろすことに疲れた空は 青い色を無くすだろうか
飛び交う無数の感情の上 青い空は一つだけ

どこかで聞こえる争いも すぐ側(そば)にある笑い声も
いつだって全ては聞こえない storyは一つだから

広がる世界の違う場所に同じ瞬間落ちた
悲しみ笑顔も同時に見るのはこの空だけ

いつか見下ろすことに疲れた空は 青い色を無くすだろうか
数え切れないドラマを眺め、なぜ変わらずにいられるの?
何も知らずに人々はゆく 今日もそれぞれのstoryへ
飛び交う無数の感情の上
青い空は一つだけ

誰かと比べられてばかり
そんな日々の中隠れてる
生きる意味を感じられるようなstoryを見つけたい

広がる世界の中にあふれるほど人がいても
それぞれの変わりなんて誰にもできないから



ひさびさのマイヒット曲です。CD買おう(息子に買わせよう<オイ

PV 見てたら沖縄に行きたくなった。

いつか見上げた空は何も知らずに 小さな世界造る僕ら
退屈そうに眺めてたんだ でも人は同じじゃないよ
踏み出す歩幅、大切な人、居場所、それぞれの感情は
触れ合っても重なりはしない
過ごす時は一つだけ



きれいな青空です、すごくすごく。

あなたも見ていますか?

見てくれてるといいな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今追いかけてる(ちゃんと追えてる;)アニメ

2008-09-05 | アニメ・マンガ・特撮TV
鉄腕バーディー DECODE/OP
OPの「そら」(Hearts Grow)がけっこう好き。
OP映像もかなり力入っててとっても上手いと思う、てか好み♪
原作とは異なりますが、こちらもぐんぐんぐいぐいと面白くなってきましたー!
小夜香(リュンカ)VS.つとむ×バーディ、どうなるのでせうか!


夏目友人帳/OP

あやかしと人間の関係に泣かされることが増えてきました。
毎回、律義に正体(カッコイイ!)を表してくれるにゃんこ先生ナイスです♪


RD 潜脳調査室

前期に引き続き見ております。
やっぱり面白い!!!設定&人物がきちんと描かれているので
アニメというよりSFドラマとして楽しんでおります。
個人的にはソウタとホロンと書記長の三角関係が気になります。<SF恋愛ドラマ?


で、普通のドラマをほとんど見ていません。;;
アブノい?;;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報★赤塚不二夫さん

2008-08-03 | アニメ・マンガ・特撮TV
バカボン・おそ松くん…「ギャグの神様」赤塚不二夫さん死去(読売新聞) - goo ニュース

漫画家の赤塚不二夫さん死去=「天才バカボン」などで一時代(時事通信) - goo ニュース

ガンになっても、まったく衰えなかった赤塚節。
その前向きさにこっちのほうが勇気づけられてました。

作品については、空気のように身近にあった、という印象。
親にあきれられながら、よく「シェー」をやったなぁ。
ゴジラがシェーをした時はオイオイ;と思ったケド。
バカボンのパパがどうして美人のママと結婚できたのか、
子ども心に、ママの心意気と決断に拍手したなぁ。

そういうことも含めて、
いい時代をありがとう。

ご冥福を祈ります。

秘密のアッコちゃん OP



バカボン41周年赤塚不二夫トリビュート盤(日刊スポーツ) - goo ニュース
人気漫画家赤塚不二夫さん(72)の初トリビュートアルバム「四十一才の春だから」が9月24日に発売されることが1日、分かった。不朽の名作「天才バカボン」のパパの年齢が41歳で、作品が「週刊少年マガジン」に連載されて41周年になるのを記念して制作される。98年に故手塚治虫さんの例はあるが、漫画家のトリビュート盤は極めて異例だ。
収録はカバー7、オリジナル5、リミックス2、そして当時の音源をそのまま収録した「元祖天才バカボンの春」の15曲。「天才バカボン」「おそ松くん」や「もーれつア太郎」などをモチーフに、電気グルーヴ、筋肉少女帯、矢野顕子らの“赤塚マニア”が参加した。ブックレットには、赤塚さん宅に居候経験のあるタモリのインタビューを収録。CDジャケット表紙には、細野晴臣がコメントを寄せる。


赤塚不二夫公認サイト これでいいのだ!!


追記:

うさぎごや様の日記。泣けました。
赤塚不二夫先生  さようなら(ウサギ小屋No.75~憂鬱な日常から怒りの脱出)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする