goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

I'm Home!

2008-08-28 | 日記/備忘録/独り言/その他


雨で新幹線大幅遅延な中、帰って参りましたぁー。
予定より1日多く実家にいたうえ、
新大阪に着くと新幹線が止まってて、
切符を買ってた電車が運行中止になったりして
「え;;もう一泊かな?;;」とあせりましたが、
なんとか1時間ズレの新幹線自由席に乗れました〜。
で、やっと東京駅に着いて
めっちゃ疲れてたところを(や、新幹線ではしっかり寝てたんですケド;)
TVに取材されかけてあせったお;;
化粧崩れしてるのに失礼だお!<そこか!

まぁ、帰ってくるとこれでも我が家なわけで、
やっぱり実家とはいえ、もはや自分の家ではないんだなぁ、なんてことも
思うわけですが。

体調(×年齢)のせいで、ちょっワガママになってきてる母親の相手を、
してたような毎日でしたが
親戚が集まったり、息子が一緒だと
なかなかどっぷり「娘」にはなってられないので、
母や父とたわいない話をだらだらとネバーエンディングにしていられるのは
すごくしあわせなのかもしれない、と思いました。

とはいえ、大阪はなんやかやいってもあっしのルーツなので、
そういう意味ではめっちゃのびのびできました。
大阪弁が飛び交う街、電車、好きだーw
しばらくぶりに会う友人とのおしゃべりや、変わっていく街並みをみて
うーん、またしばらく大阪に住むのもいいかも、と本気で思ったり。
仕事面では、けっこう心魅かれるエネルギーを感じました。
なんか面白そーなにおいがする、くんくん。

また自分の記録としてあれこれアップしてく予定ですが、
とりあえず、ブログに帰ってきたおん♪
とゆーわけで、
留守中にコメントくださった皆様、超多謝です!!
帰ってきて、レスできるコメントがあるのってなんか嬉しい!

またヨロシクお願いいたします!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イド

2008-08-22 | 日記/備忘録/独り言/その他



のぞきこむと何が見える?

・・・もちろん、のぞきこんでる自分自身が。
 




ネットに大量に浮遊する「自意識」。

時折、それらで窒息しそうになってしまう。

ただ、だからこそ「ここ」にいる。

私もまたそうした「自意識」の1つとして。


自分が呼吸しやすい空間でなければ、

長くはやっていけない、きっと誰もが。

でも、案外、それがどんな空間かは、自分では気づけなかったり。


おいしい空気を深呼吸させていただく空間

空気が違っても(違うからこそ?)足しげく通ってしまう空間

息を詰めても行ってみたい空間

時々覗いてみたくなる空間・・・


それらを生みだすのは&選ぶのは、やっぱり自分自身でしかなくて。


そして、「ここ」が他者にとってはどんな空間なのか、

それは私にはわからないし決められない。

「こうありたい」は漠然とあっても

すべては来て下さる方の意識にお任せ。

ただ、ここまで来て下さった&来て下さる

本当に奇跡のような確立の「出会い(ご縁)」と

そしてそれが続くもっとすごい「ミラクル」には感謝しつつ。


でもって、この記事って

落書きしたら井戸っぽかったのでシャレのつもりの記事なんだな。

そゆ、自分のための、「ま、いいか」な空間なのであります。



◆ ◆ ◆


しばし、実家に帰らせてwいただきます。(息子受験からの逃走

おいしいきつねうどんとお好み焼き、

たらふく食べてきまーーす!(ベタなあっしw

その前に今晩はお芝居を見に行くお♪

かなりこわいらしいので頑張る(?)お。

ではでは、皆様も楽しい週末を!!!ちゃお♪(ちゃお、て;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチなお話

2008-08-22 | 日記/備忘録/独り言/その他


西新宿の高層ビル内のオフィスに数日缶詰め状態で通いました。
で、実感したこと。
ランチタイムが戦争!!!
30階以上から降りるだけでも大ラッシュ。
さすがに通勤者は手慣れたもので、
ベテランOLの皆様に1000円以内で美味しくてそこそこボリュームもある
ランチの穴場をいくつか教えてもらいました。
(って、ランチタイムに西新宿にいるのって稀かも、だけど;;

その1つをご紹介。(写真は撮れませんでしたー

★新宿アイランド

タントドマーニ <地中海料理> (スパイスロード内)
複数のランチメニューは、メイン+10種類以上のお総菜から選べる3品+パン+ドリンクで980円。
12時をすぎると超行列なので、少し早めにgo !
選べるお総菜が楽しい!
私はサーモンとホウレンソウ・チーズの重ね焼きをメインにしましたが
けっこうボリュームあり♪でした。

シンドバッド <レバノン料理> (スパイスロード内)
ちょっとクセのある香辛料を使った料理ですが
ランチは食べやすかったです。
比較的空いてるので早く食べたい時にはいいかも。
ランチセットはフリードリンク付きで1000円以内。

パティオとそこに続く大きな階段ではオリンピック観戦者がいぱい。
もう少し涼しくなったら、こゆ場所でサンドイッチをテイクアウトして食べるのも楽しそうー。

★新宿野村ビル

ナポリピッツァ PIZZA SALVATORE CUOMO & BAR
ブッフェメニューは1,500円だけど、本場の味で食べごたえアリ!!

新宿界隈は、センタービルにはじめてシズラーが上陸した時に行ったり、
話題のお店チェックもしてた時期があるけど、キリないのでー。
&なにより時間が大事なので、知ってる人についていく手法が一番かな、と
<出た!こゆ時お得意の他力本願!!<オイオイ
OLな皆様にはデイリーでめっちゃタイヘンだけど、
おしゃべりしながら行列するのもたまには楽しいっす♪(スマソ;;


おまけで、先日八王子でお茶したお店。
せっかく写真を撮ったのでついでアップw

シャーロック・ホームズ


グルメ系サイトで一番人気のお店にいったら時間が合わなくてランチ終了で閉店、
もう1つ調べてあったお店に行く途中で見つけて、
思わず入ってしまいました。

サイトでは伝わらないかも、ですが、なにからなにまでホームズ絡み(あ、料理は違うかも;;)。
見ていて飽きません。
ランチがすごいボリュームで(この大食いなわたくしでも)苦しかったっす。

外国人の常連さんもおられるようですが、この量なら満足かも?

写真のバスカーヴィルなワンちゃん、見えますでしょうか?


他にも八王子は美味しそうなお店いっぱい♪
高尾近辺含めてまた是非行きたいっす!!!

あー、世の中には星の数ほどの美味しいランチがあるんだろうなぁ。
・・・なんて考えてたらくらくらしてきたw
ま、一番のご馳走は、おしゃべりですけどね♪
(1人で行くときは、本が読める雰囲気かな。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAL/SIST

2008-08-16 | 日記/備忘録/独り言/その他


いや、いきなりすみません。;

やっぱりネウロが好きだなーっ、と思って。

ここんとこずっと巻末付近なので、心配だお。;;

闘い続けるのはしんどいだろうなぁ。キャラクターも先生も・・・

勝手願望だけど、この絵柄で不思議紀行ものとか描いて欲しい。

別に闘わないでいいようなヤツ。



お話グワンと変わりますが、

好きなものがいっぱいあるのってしあわせだと思う。

ささやかだけど大切なコトたち、モノたち。

時々しんどくなるケド;(時間的・肉体的・経済的に;;;あはは;

でもって

自分の好きなコト、モノをいっぱい載せてるブログって

お邪魔していて私も気持ちいー。

ワクワク。キラキラ。

人間だから、そゆものだけでは生きていけないんだケド。

それでもなお。だからこそなお。



んでもって、んな記事を超呑気に書いていられる

2008.8の自分に乾杯♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます。

2008-08-10 | 日記/備忘録/独り言/その他


まだまだ暑いっすねー。

TVつけたら(圧倒的国家的欺瞞集約 な世界 の祭典)北京オリンピック。(純粋にスポーツの祭典として応援してる方、ごめんなさい。私は今回は完全にスルーすることにいたしました。)

あとは息子の受験対策(わたくしもそれで1年苦労した世界史;)。

そうやって2008年の夏が終わってく、


ってどうよ?(や、どうよ、と聞かれても


ま、いいか。


・・・なかなかに「これでいいのだ」の境地は遠い。


THE BEATLES - YES IT IS 


基本的に秋に聞きたい・歌いたい曲なのですが、
「これでいいのだ」の英訳を考えてたら浮かんできたので。
ちょっとニュアンス違うけど。
「そのとーり」って感じかな?

ネットを回ってたら、同じように英訳を考えてる人が複数おられて、
そのうちの1人が「Let it be!」と訳していらして
ふむふむ、それもなかなか味わいぶかいな、と。

で、「Let it be」自体は「あるがままに」とか「そのままで」と
訳されるわけで、ちょい受け身ニュアンスだけど、
「これでいいのだ」は自発的でポジティブなニュアンスが強くてより好みです。

あ、「As Life Goes by」ってのはどうかな?やっぱ受け身かなぁ?

なんにしろ、かなうなら、「ま、いいか」よりは、
「これでいいのだ」な人生を送りたいものです。


参考:
天才バカボン―バイリンガル版 (1) (講談社バイリンガル・コミックス)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島美嘉★WILL

2008-08-04 | 日記/備忘録/独り言/その他
中島美嘉★WILL (You Tube)
http://jp.youtube.com/watch?v=op1Hmrr_mUc
※リクエストによる埋め込み無効
 直リンクもやめておきます。

作詩:秋元康 作曲:川口大輔
歌詞
「あの頃」って
僕たちは
夜の空を信じていた
同じ向きの
望遠鏡で 小さな星 探した

いつもそばに
誰かいて
孤独の影 紛らせた
停電した
夏の終わりに
手さぐりして
キスをしたね

あれから 僕はいくつの
夢を見て来たのだろう
瞳(め)を閉じて見る夢よりも
瞳を開きながら WOW WOW
あれから 僕はいくつの
自由を生きてきただろう
運命の支配じゃなくて
決めてたのは
僕の「WILL」



赤塚不二雄先生の影響が自分でも思いもかけず大きく
時間がたつにつれて悲しくて寂しくて、戸惑っております。
家族が絡んだ子ども時代の情景って案外流れ出すと重いのだな、と。
でもって、何も手に付かない・・・・困った。

思いっきり泣きたい、でも泣けない。
つまんない大人になってしまってるんだな、な自分も悲しくて。
で。こういう曲や歌詞をわざと選んで泣いている、のかな?

・・・

でもそういう人間だからしかたがないのだ。
これでいいのだ。<いいのか?

あ、そういえば、
昨日、赤塚先生のことを考えてたら意味も脈絡もなく手が動きだして
衝動的にお絵描きしてしまってた。(666に一部あぷ済)
手元にあったインク切れな筆ペンや書き潰したサインペンで、
1枚2-3分くらいずつだけど、1時間くらい何枚も何枚もひたすら描いた。
マンガばっかり描いてた、とてもとてもしあわせだった
(当時はそれなりに悩みも葛藤もあったわけだけど)
子ども時代につかの間戻ってた、それが追悼。


そういう人間だからしかたがないのだ。
これでいいのだ。ま、いいか、なのだ。

・・・だめ?<だから誰に聞いてる?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24★ヨコハマEIZONE2008とアニソンカラオケ2008(え?

2008-07-26 | 日記/備忘録/独り言/その他


ラッコ庵様からお誘いをうけて、前々から楽しみにしていた
息子殿をまじえたカラオケに行って参りましたよん♪

で、私だけ仕事で行きそこねてしまった(くすん;)先日の横浜オフで、皆様の写真を拝見して「いいなぁー」と指をくわえてたアレコレ、ラッコ庵様の超ピンポイントな名ガイド(プロフェッショナルクラス&トリビア系も押さえたすごい情報力!)で体験してまいりました!(えへ♪

まずは念願のシーバス
真夏な日差しに海風が気持ちいー!!!



赤レンガ倉庫の乗船場近くから見た横浜3塔 
KING(神奈川県庁)、QUEEN(横浜税関)、JACK(横浜市開港記念会館)の雄姿!

おしゃれなプレートがすっごく横浜らしい♪

ラッコ庵様によると、横浜税関の資料館もすごく楽しそうなので、今度またぜひ訪問したいです!
あ、怪奇大作戦セカンドファイルで使われてた建物もしっかり観ましたよー!ちょっと外観記憶が定かでないので、今度映像再チェックします!


そして、本日のサブイベントが、横浜赤レンガ倉庫で当日初日とゆー
ヨコハマEIZONE2008
無料イベントなので、ちょっと侮ってましたが
いやいや、なかなか充実したイベントでしたぁー♪


ピアノの鍵盤のように人が歩くと、様々に変化するライティングと音で出迎えてくれる入り口の階段。

個人的には役者もめざすイケメン学生君(♪)を含む
学生さんたちのプレゼンテーションコーナーが視点がユニークでgood!
ラッコ庵様と
「今だったらやりたいこといっぱいあるね!」
「やったもの勝ち!な部分もあるかも!」
「まだ遅くないかも!!」などとおしゃべりしつつ、
あっと言う間に時間がたつので;;ちょっと急ぎ足で見て回りました。

文化祭ノリ入ってますが、赤レンガ空間にそれがまた似合うのだな。
時間があったらまったり1日過ごしたいところです。
夏休みなので親子連れもちらほら。
29日までやってるので、興味ある方は行かれてみてはいかがでしょうか?<NAL
@広報部w

横浜って文化度高いなぁ、と前々から感じてたんだけど
イベント民力が高い、というべきかも。


で、ランチは「また行きたい!」と思っていたガレットのお店、
BREIZH CafeBREIZH Cafeで。




私の頼んだセットはサーモンがちょっと合わない感じもしましたが
美味しかったです!
お腹いっぱい!といいつつ、セットデザートの塩キャラメルのガレット(美味!)もぺろり!
これで1180円(でしたよね?;)は絶対食べ得!!!



ラッコ庵様に教えていただいた、ナビオス横浜の凱旋門のような額縁効果。
汽車道から赤レンガ館方向を見ると「古き良き横浜」、赤レンガ館側からみなとみらいを見ると「現代の横浜」のだそうです。やるなぁ!

さて、横浜に戻っていよいよ本日のメインイベント、
ラッコ庵様の素敵・息子殿とのカラオケ!!!

いやー、動画でお魅せできないのが残念ですが、息子殿はプロ級のうまさでした!
マジほんっとにいい声で思わず聞きほれるシーン多々あり。

こういう曲↓をさらりと難なく歌えるなんてジェラシーw

ALI PROJECT - Seishoujo Ryouiki(聖少女領域) 


&お二人に教えていただいた、今日の素敵(?)ゲット曲はこちら。


日本ブレイク工業のれっきとした社歌だそうです;;
セリフ部分を含めど迫力で歌い上げた息子殿に拍手!
(いやは、戦隊モノ大好きダンナとけっこう趣味合いそうです。;<オイオイ)

ザブングル、イデオン、カウビ、ヒーローメドレー等々歌いまくってしまった♪
で、アニメから怪獣もの、テニプリのミュージカルまであまりのジャンルのカバー力に息子殿が歌えない歌ってないのか?と思ったのですが
レインボー戦隊ロビン 

これはさすがに守備範囲外だったようです(にやり
OP曲をラッコ庵様と2人で熱唱しちゃいました♪

めっちゃ楽しくってあっと言う間の3時間でした!
またぜひ美声を聞かせてくださいね♪<息子殿
ユーミンとか別のジャンルもご一緒したいです♪<ラッコ庵様

超充実した美味しい1日をありがとうございました!!!
次の機会を楽しみにしています♪
(・・・ダンナも参加したがっています;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年7月14日★今日のあっし

2008-07-14 | 日記/備忘録/独り言/その他
今日は多分3週間ぶりの終日休日♪
まぁここらで休んでも仕事は大丈夫だろう、という読みで
勝手に設定しました。
こういう時、私のようなタイプの自営業はらくちんです。(首がしまるのも自分次第っつー;

で、ひさびさに昨日の夜からネット巡り三昧。

●ブログ&mixiのブクマ先&お気に入り先を回りました。

●2.0と比較するために、攻殻機動隊の過去映像をチェックしますた。
 ※DREAM/ING666に一部アップ

●朝から(汗;)怪奇大作戦(『呪いの壷』の次)を見ますた。
 岸田さんの狂気な演技が秀逸。

●サミット関係の記事を収集してざくっとまとめました。

●ここんとこgooランキングが個人的にウケない理由を
 考えました。
 (サミットより有名人の不倫話題の方が多いのってどうなの?)

●心理学の論文をいくつか読みました。

●1週間のお天気をチェックしました。

●産直、お取り寄せサイトを参考にお中元のリストを作りました。

●アマゾンと紀伊国屋でジャンル別のベストセラーをチェックし
 仕事本を発注しました。

●マンガ全集とCDとDVDをいくつかヤフオク含めて探しました。

●その他ヤフオクで(入札はしないケド)ヲチしてるものをチェックしますた。(汗;
・ミニチュアアートコレクション
・松山ケンイチアイテム関係(角川文庫関係含め)

●mixiの松山ケンイチコミュ関係でデスメタルイベント付き試写会の
 情報収集しますた。こういうファン参加イベントいぱいの映画ってのも
 楽しくていいなぁー♪記念にもなりそうw

●ニコ動でVOCALOIDオリジナル曲『コヒーレント』をチェック
 『コヒーレント』って何だっけ?というわけで辞書検索。


で、まだ10:00過ぎ。

ネットってすっごい便利(なにを今更?;

午後からは1ヶ月半ぶりにご近所ランチ&カラオケ行ってきます♪

それまではもちっとネット三昧♪♪

BGV:ベタすぎ?w
Michel Polnareff/holidays

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUMMER NIGHT WALKER

2008-07-11 | 日記/備忘録/独り言/その他
何度も書いてる気がしますが(汗;)、
わたくし、夜の街を歩くのが大好きです。

特に夏。

学生時代は大学から河原町まで歩くのは日常茶飯事(徒歩40分くらいかな?)、結婚前はダンナと、梅田からあちこち寄り道しながら難波まで歩くとか(こちらはゆっくりペースで1時間)。
東京に来てから出産までの数年間は、深夜1時2時タクシー帰宅という異常な毎日だったので(今考えたらありえないっすね;;当時はヘヴィだけど周りもそうだったから異常だとは思ってなかったデス;;;)、夜の街を歩く、ということがかえってできなかった(あ、夜遊びは多々あったけど、その時はお散歩そのものが目的ではないので今回の主旨からはハズします)。
&育児期は夜出歩くこと自体が皆無だったので(仕事や保育園関係でのおつきあい位かな)、やっぱりお散歩はできなかったのですが、それでもすこしづつ、夜の街を楽しむ余裕(うん、やっぱり心と身体の余裕なんだな、うんうん)が出てきて現在に至る。

コンビニ闘争って、まだ終わってない?と思うのだけど(それともサミット前限定の話題作りだったのかな?)、深夜2時頃アイスクリームを買いに自宅徒歩3分圏内のコンビニに出かける。ほとんど車も通らなくなった道路の信号機だけが静かに活動していて、遠くまで順々に青に、赤に変わる、その瞬間とか。

疲れて帰ってきたお客さんを、同じようなちょっと疲れた感じで待つタクシーの延々と長い列を辿るように歩いて、そのおしまい近くにあるCDショップをちょっとのぞいて、「音」を身体に響かせて、タクシーのいなくなった道を歩く時とか。

雨あがり、むしむししてTシャツが肌にくっつく鬱陶しい湿度が少し和らぎ、思いがけず冷たい風がさっと通りすぎていく時とか。

近くのファミレスまで会いに来てくれた友人と別れ、本当に誰も歩いていない、みんな寝静まったいつもの道を、1人、会話の余韻を楽しみながら帰る時とか。

大好き!

一昨日は仕事で帰宅が23時過ぎ。1時まで開いてる駅前のスーパーで買い物をして、まだまだ宵の口っぽく人がいっぱいの大通りを離れて、自宅近くまでてくてく歩いてる時、突然、宇宙を身近に感じた。宙を見上げて「私って宇宙の一部なんだよなぁ」と強烈に実感。
言葉にしづらいのですが、意識以前に「ある(be)」ことそのものが許されてるというか、こうあるべき状態で保たれてるというか、一種の安心感というのかなぁ?

波長というか波動が「自然」に合う時って年に数回あって、理屈ではない圧倒的な快感・至福感に満たされますです。で、それってなんの前触れも法則性もないのだけど、夏に多い気がする。

そういうわけで、まだまだサマーナイト・ウォークを楽しみたいので
夜歩きできる安全な日本であってほしいと心底願います。
もっと年をとったら、自然に早寝早起きになるらしい(知人・先輩談)ので
今は不自然で不健康でもすこしだけ目をつぶってください、神様(え”?


おまけ:
『月光浴』(月光写真家 石川賢治 公式HP)

『ウィキクォート(Wikiquote)』
夏は、夜。月の頃はさらなり。闇もなほ。螢の多く飛び違ひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。(枕草子)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわ話

2008-07-06 | 日記/備忘録/独り言/その他
暑いっすね。

昼間、1人の時は極力エアコンを使わない方針なので
うちわをパタパタさせながらこの記事を書いております。

で、思いだしたこと。
昔、母親が昼寝の時必ずうちわであおいでくれたこと。
添い寝してる印象もあるので、本人も子どもが寝たら
ちょっと休憩感覚だったんだろうな。
あれ?でも扇風機もあったよな?(今も覚えてる三菱製w)
あ、でも母親は寝るときの扇風機の当たりすぎが大嫌いで
エアコンも自分の部屋にはつけないヒトなのだった。
というわけで、うちわ大活躍。
で、母の手がとまると、
うつらうつらしながら「うちわー」とせがんだ記憶がある。
ぱたぱたしたうちわのリズム風って、気持ちよいのですよね。
いい加減腕も疲れるだろうに、私が言うたびに止まった手が
ぱたぱた ぱたぱた ぱたぱた。

うーん、こういうのってまさに愛情表現の発露なんじゃないだろうか?
・・・とこの年になって気付く親ゴコロ。

で、私自身は幼少期の息子をうちわであおいだ経験は
家の中ではほとんどない。
平日は保育園頼り、休日はエアコン頼り。

愛情が手間ヒマかけることだとしたら
息子への愛情不足はいなめません;;

なんてことを思いながらマックちゃんをうちわでパタパタしてみる。
暑くなってきたせいか、調子よくないんです;;

夏だなぁ・・・

西瓜、打ち水、縁側、蚊取り線香、花火、
浴衣、かき氷、氷屋さん、朝顔につるべ取られてもらい水

西瓜、アイスクリーム、昼シャワー、制汗剤、UVケア、
タンクトップ&ハーフパンツ、かき氷、
食べ物だけが変わらない夏の風物詩;;;
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キケンブツ

2008-07-01 | 日記/備忘録/独り言/その他


やばい。;;



















コレ、おいしい。;;;

珈琲に合うのは危険ナノデス;;;;


※その他の危険物

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱいこうだんだんめん

2008-06-30 | 日記/備忘録/独り言/その他
以前、んまー♪だった担担麺、
今日近くまで行ったついでに、ちょっと足を伸ばして1人で食べに行きました。
激方向オンチ&記憶力激ダメダメなわたくしですが
無事辿り着きました。えっへん<・・・メトロ上をまっすぐ行くだけですケド;

えと、ちょこっとわき道関係を寄り道とかして
ほんのちょこっとだけ迷ったけど(あはは;
ま、まぁ90%は問題なし!といえましょう!
このエリア、さすがお江戸の中心だけあって
美味しそうなお蕎麦屋さんとか、風情あるお店多くて、要チェックです。


ぱいこうだんだんめん(とお品書きに書いてあった

んまー!!!でした♪
器がぬるっとするくらいの脂で
ギトギトしてるかな?と思ったけど、予想よりあっさりさっくり。
香ばしくてガンガンいけちゃいます。
スープもがっつり飲み干しました。夏にはいいな、コレ♪

その後、思いがけず謎のOLがワープしてきて
ちょこっとだけだけどお茶に付きあってくれたので、
んとに超ラッキーでしたっ!超さんくす!

担担麺パワーで元気出たので、新宿に寄ってウインドウショッピングして
夕食アイテムを仕入れて、先ほど帰宅しました~。
これで2週間まったくお休みなしで働いておりますが、
こゆ一時があるのでやってゆけるなぁー、と思ふ。

そういえば明日から百貨店その他でサマーセール第1弾スタートっすねー
この季節、意味もなく血が騒ぐお祭り好き人間なのであったw<・・・祭り?;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ゴコロ

2008-06-29 | 日記/備忘録/独り言/その他
仕事で知りあった方と、アンティークな趣味のお話がはずんで、
その方のお父様の集められた版画を拝見しに、おうちにお招きされました。
(仕事柄、たまにそゆ嬉しいご縁ができたりします)

で、居間に入るとたくさん写真立てに入れて飾られたお嬢さんの写真。
結婚式の写真が、お嬢さんの小さい頃の写真と一緒に一番目立つ場所にどんと飾られている。
なんとなんと先週結婚されたばかりだそう。
(ん?もしかしたらお招きには、その話をしたかったこともあったのかな?)
最初に目に飛び込んでくるのは、デコルテがきれいに開いた、とてもシンプルなとても美しいウェディングドレス。
長いトレーンと長いベールが教会の石畳に落ちて、
しあわせそうな笑顔が、写真のむこうで輝いている。
それを見せてくれる彼女の笑顔がまたとてもしあわせそうで素敵だった♪

このドレスは、その方とお嬢様と先方のお母様と
女性3人で選んだのだそう。(その時点で未来のダンナ様は
「当日まで僕は見ない」と言われたそうで、それも素敵)
「選ぶのがすごく楽しかったわよ~♪」
親孝行なお嬢さんだな、と思う。
なる@的にも好みのデザインで、3人のセンスに共感する。

その後、「自分の時(時代?)はこうだった」話で盛り上がる。
こゆ時、自分の話になるのって、女性ならではなのかな?

私はダンナ&うちの実家の事情(面倒な親戚対策)もあって、オーソドックスなホテルウエディングで、当時の一般的な(今思えば悔しいくらい非常に当たり前な;ある意味一生の悔いでもある;;;<オイ)形式で、お色直し2回というパターン。
で、白無垢と打ち掛けはホテルで借りたのだけど、
お色直しで着たウエディングドレスは自分でそのテのお店に行って
少しデザイン変更してもらったカスタムメイドなもの。
スリムで一切飾りのない、その分生地にはこだわった超シンプルなドレスで、
ストンと落ちていたすそまわりだけ変更してトレーンをぐっと長くしてもらったのですな。
仕上がりは、自分では満足していたけど
全部自分で決めたので、もう少し(出資者な;)母とも相談すればよかったなぁ・・・。
んとに親の気持ちに気がつかないワガママ&超ニブ娘でごめんなさい。;;

・・・・・「寂しいのでは?」と聞くと
「うん」と素直に頷く、素敵お母さんであった♪
でも女の子は帰ってくるっていうしねー、と、今度はそゆ話になった。

わが息子は結婚するか(できるか?;)どうかもわからないケド
結婚したら自分の家族中心になるだろうから(そうでないと困る)
彼の生活に口が出せるのは今だけだろうな。
んなことを考えながら写真を拝見していたら、不覚にも胸がいっぱいになった。
親の気持ちがわかるとは言わないけれど(親とはいえ別人格だし)
親に対して「あの時、もしかしたらこんな気持ちだったのかな?」はこれから段々増えていく気がする。

思うに。
「子どもが親を大人にする、子どもが親を育てる」とはよく耳にする言葉ではあるけれど、
子どもがいない下の弟夫妻は、実家の親に一番優しい・・・。
姉の目で見ても、母&父に一番よくしているのは彼だと思う。
親と衝突しまくってた姉と、それをクールに見ていた兄(上の弟)を
反面教師にしてるからかな;;
自分以外の誰かの気持ちがわかる&それに応えられることが大人だと定義すれば
息子を通してやっと親を理解してる(らしい)私は
一番成長が遅い&手間がかかるヤツじゃん、とも思う。

ドレスは今も押し入れのどこかで眠ってる。
今はもう絶対に入らないだろうなぁぁぁぁ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八つ当たり

2008-06-29 | 日記/備忘録/独り言/その他
手軽で便利なので、最近、小間切れ外出ついでに立ち寄ることが多い
三鷹駅ナカ『Dila三鷹』
そのナカでもお世話になってるのが
『Soup Stock Tokyo』と『マフィナリーズ』

はじめはマフィンってモソモソ系で苦手かもー、と思ってたんだけど
香ばしさとさくっ&しっとりの入り混じった食感がヤミツキにー。
あとお食事系とデザート系を同時に楽しめるのも、
時間がない時には高ポイント♪

今日もお店でSサイズ2コ&コーヒーセットを食べて、で、
ダンナ&息子へのおみやげにしたSサイズ4つも
ついつい食べてしまった;;;
計6コ食べてるんスけど;・・・さすがに食べ過ぎですよね?;;;

コーヒーに合うのがいけないんだっ!<八つ当たり(6コだけど

参考:
八つ当たり語源その1

八つ当たり語源その2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/27★国分寺/お鷹の道・真姿の池湧水群

2008-06-28 | 日記/備忘録/独り言/その他


先日は知らない間に呼ばれてたらしく、武蔵国分尼寺跡に行ってしまい、
思いがけずとってもシュール♪な一時を堪能できたわけですが、
本来の目当てだった国分寺にはやっぱり行くべきだろう、ということで
今回は時間を調整して、地図も確認して行って参りましたお。

こくぶんじ 恋のみち

上記ルートのうち、前回行った武蔵国分尼寺跡ルートを除き、都立武蔵国分寺公園を通って西国分寺駅に戻るルートで歩きました。


仁王門


国分寺薬師堂


国分寺
※写真は万葉植物園

・・・仁王門、国分寺薬師堂はとてもとてもこわかったです。;;<オイ;

いやー、午前中は夏の日差しで、先日の再来?だったのですが
だんだんかき曇って、どんよりした雰囲気のなか、
誰もいない鬱蒼とした緑の中のお寺跡、
なかなかのシチュエーションでした;;
や、実は近辺には観光されてる方は何組かおられたようなのですが
私が行った時は境内に人の姿はまったく見えず、うぐいすの声が響き渡るのみ。
・・・カラスでなくてよかタ;

あ、でもそのあと歩いたお鷹の道・真姿の池湧水群から都立武蔵国分寺公園へのエリアは、歩いていてすっごく気持ち良くて楽しかったですよぉー!緑と川のせせらぎと鳥の声、ちょっと不思議な迷路のような狭い空間を水路沿いに歩いていくと、時間感覚を失います。
途中、野菜販売所で朝摘みキュウリと枝豆をゲットしながら、
蛍もいるという「お鷹の道」をまったりWALKING。



お鷹の道・真姿の池湧水群
「全国名水百選」のひとつ。ペットボトルに湧水を汲んでる人がけっこういました。
で、真姿の池ではカモくんが昼寝中。
を起してしまった;;

じゃぼん!!!


都立武蔵国分寺公園



ここまででほぼ2時間の行程。
で、おなかが空いてきたので駅の近くまで戻ってきたのですが、
完全な大型マンションエリアらしく、商業施設が見当たらない。
・・・と思いながら歩いていたら、ちょっといい感じの空気のお店を発見♪

DAILIES CAFE西国分寺店


またまた呼ばれたかな?という感じでもちろんここでランチ。
オサレ系POPSが静かに流れる店内は、チェアだけでなく、
ソファ席がいくつもあってすごくくつろげます。
天井がけっこう高いから開放的なんだな。
店内にある雑貨コーナーもなかなか素敵でありました。



で、880円のランチで、ハヤシライス、オムライスなどにもココロ魅かれつつ、パスタセットをセレクト、「カブと芝えびのペペロンチーノ」にサラダ&アイスコーヒー、美味!!!


三鷹が本店なのかな?またそっちにも行ってみたいです。

とゆーわけで、無事リベンジ(?)は成功!
お仕事ついでの中央線沿線・1人旅(なのか?)、なかなか楽しいっす♪

もし、行ってみたい場所がある方はお声かけてくださいね!
一緒に迷いながら歩かせていただきます♪<迷うな!!!


関連:
6/13★ブローティガンにはもってこいの日(武蔵国分尼寺跡)

アラン・レネ★去年マリエンバートで (DREAM/ING666)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする