ショートシナリオの館

ボケに抵抗するため、日常生活の中から思いつくままに書いています。月2回・月曜日の投稿を目指します。

クローバーとカタバミ、似て非なるもの

2015-11-28 16:37:20 | 日記



永 : 美井さん、田んぼのあぜ道にしゃがみこんで何をしているのですか?

美井: おや、永さん。こんにちは!僕は今、四つ葉のクローバーを探しているんです。
    春ごろ、この辺りで1本見つけたので、また見つけられるんじゃないかと思いま
    してね。

永 : 四つ葉ですか。いいことを教えてあげましょうか?実は先日、ホームセンター
    の園芸品コーナーにクローバーの鉢が置いてあって、「この中に四つ葉があり
    ますよ。探してみてください」と書かれたプレートが刺してあるのを見かけました。
    あの店に行って購入すれば、間違いなく四つ葉のクローバーが手に入りますよ。

美井: エッ!売っているのですか?でもネ~、やはり自分で見つけてこそ、四つ葉の
    クローバーの「真の幸福」という花言葉を実感できて、ラッキーな気分を味わえ
    るんですよ。

永 : その通りですね。余計なことを言っちゃいました。でも、先ほどから見ていますが、
    随分と熱心に探していますね。何か目的があるのですか?

美井: 私は市内の福祉関係のNPO法人で、ホームページを担当しているのです。そ
    のホームページの表紙を創立15周年の記念日から一新しようと考えていまして、
    その候補にハート形の四つ葉のクローバーにテントウ虫を添えたイラストをベ-ス
    にしたいと思ったのです。そこで実物を見ながらイラストの構図を考えたいと思い、
    こうして一所懸命に探しているのです。

永 : 四つ葉のクローバーとテントウ虫の組み合わせですか。福祉事業らしい優しさが
    あっていいですね。でも、きれいなハート形の四つ葉のクローバーは、この場所
    では、まず見つからないと思いますよ。

美井: ダメ?でも、どうして、そう思われるんですか?確かに、ここのクローバー群の中
    には四つ葉どころか、きれいなハート形をした三つ葉さえも見つからないのです。
    よく見ていたら、クローバーの葉は楕円形が多く、それぞれ個性的な白い模様が
    入っているんですよ。自分が何か考え違いをしているんじゃないかと思い始めた
    ところで、永さんが声を掛けてくださったんです。
    私が持っているイラストの本にはハート形の四つ葉が「クローバー・イラスト」という
    項目の中に記載されているのです。だからクローバーの葉はハート形だと思ってい
    たのですが、どうも違うようです。

永 : 美井さんは「カタバミ」をご存知ですか?実は、カタバミの葉こそ、きれいなハート形
    をしているんですよ。カタバミはクローバーと同じような環境で育ち、クローバーの
    ように四つ葉、六つ葉という変種もあります。クローバーはマメ科で白くて丸っこい
    花ですが、カタバミはカタバミ科で5弁の黄色い花なので、花を見ればその違いは
    一目瞭然です。葉をよく観察すれば、クローバーとカタバミの違いは分かるはずで
    すよ。しかし、クローバーの葉の中にはカタバミの葉のような整ったハート形をした
    ものもあります。でも、もともとクローバーとカタバミは似て非なるものなのですよ。
    イラスト集の中ではその辺の違いは、とりたてて問題にはしていないのでしょうね。

美井: カタバミですか。カタバミも雑草ですよね。葉の形をじっくりと見た事がないのです
    が、黄色い小さな花を見かけたことはあります。ハート形の葉だったかも知れませ
    ん。ということは、イラスト集に載っているハート形の四つ葉はクローバーではなく、
    カタバミをデザイン化したものということになりますね。
    じゃあ、クローバーのある場所ではなく、カタバミのある場所を探さなければいけな
    いですね。

永 : クローバーもカタバミも生育環境は似ていますから、このあぜ道を歩いていれば、
    必ずカタバミに出会えますよ。でも、四つ葉のカタバミを見つけるのは至難の業だ
    と思います。
    いずれにしても、よいホームページのデザインが出来上がるといいですね。

美井: 永さんのお陰で、また新しい知識が増えました。これからカタバミを探しに行きま
    す。ホームページのデザインも頑張って考えます。

永 : 出来上がったら教えてくださいね。そのうちホームページを拝見してみます。

美井: ありがとうございます。ご覧になったら、ご意見とご感想をお寄せくださいね。

美井さんは、その後、あぜ道の違う場所で黄色い花を付けたカタバミを見つけました。
そして、初めてじっくりと見たカタバミの葉が「イラスト」とそっくりであることに驚いたの
です。

美井: こんなに小さいのに、どの葉も本当に美しく整ったハート型をしているよ。クロ
    ーバーもいいけど、僕はカタバミが大好きになりそうだ。ここでは三つ葉しか見
    つからないから、隣の葉を1枚拝借して四つ葉に模して、イラストのデザインを
    考えることにしよう。

自宅に帰り、ふと庭の片隅を見ると、そこには何と、さっきまで探し回っていたカタバミ
がひとかたまりになって生えているではありませんか。

美井: オイオイ、こんなところにも咲いていたのか。ごめんな、今まで全く無視しちゃって。
    葉の形がこんなにきれいなことにも気付かなかったなんて、恥ずかしいよ。
    これからは雑草だなんて思わないからね。四つ葉のカタバミは四つ葉のクローバ
    ーを見つけるより難しいだろうけど、いつの日か巡り会いたいものだ。
    「ここにいるよ!」って、アッピールしてくれないものかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下神殿を思わせる「首都圏外郭放水路」見学記

2015-11-23 07:55:33 | 日記



11月14日、年に1度、1日だけ開催される埼玉県春日部市にある、洪水を地下放水路
に貯めて排水する施設「庄和排水機場」の特別見学会に行ってきました。
地下神殿を思わせる壮大な空間美が堪能できる「調圧水槽」を中心に、洪水に備える
機能の鼓動を全身で感じることができる見学会です。今年は隣接した常総市での大水
害により、地元の人の関心はきわめて高く、見学者は昨年よりかなり多いとの話が聞
こえてきました。

<首都圏外郭放水路とは>

「庄和排水機場」が担当する中川・綾瀬川流域は利根川・江戸川・荒川の大河川に囲
まれ、水がたまりやすい皿のような地形に中小河川が何本も走っています。
この施設は水を地下に取り込む「立抗」・立抗間をつなぐ「トンネル」・水勢を弱めスムー
ズな流れを確保する「調圧水槽」そして水を吸い上げ、高台を流れる大河の江戸川に
持ち上げて放流する「ポンプ設備」から成り立っています。平成14年から運用を開始し、
これまでに100回の稼動実績(平均年に10回の稼動)があります。
直近の稼動は「茨城県常総市大水害」の集中豪雨の時です。この施設が稼動してか
らこの流域では大規模水害は起きていません。

<長時間の順番待ち>

 当日は小雨が時折降り、傘が手放せない一日でしたので、東武野田線・南桜井駅
から会場行きのシャトルバスの乗車を期待していましたが、シャトルバスに並んでい
る長蛇の列に圧倒され、会場までの40分の道のりを歩くことにしました。幸い同じ思
いの見学者がゾロゾロ歩いていますので、後について行けば道に迷うことはありませ
ん。やっと「庄和排水機場」の広い施設に到着したものの、そこでも入り口まで長蛇の
列です。私は施設の入り口まで1時間半以上の時間、傘をたたんだり、開いたりしな
がら並びました。私より後に来た人たちは2時間以上待ちで、入場受付終了は午後2時
の予定が1時に繰り上げられました。ですから1時以降に到着した方は見学できなかっ
たのです。
広い調圧水槽の上は芝生です。当日は「彩龍の川まつり」がその芝生広場で開催され
ていましたので、国を持たない最大の民族であるクルド人(地元に1000人ほど暮らして
いる)の民族舞踊や地元の模擬店そして消火・防災体験などの様子を見ながら、並ん
でいる待ち時間を過ごす事ができました。

<「調圧水槽」内部の見学>

やっとの思いで、調圧水槽の入り口に到着。入るとすぐに100段のラセン階段を垂直に
一気に下り、調圧水槽の底に降り立ちました。周りを見回すと、そこは天井高が30mの
大空間にローマの神殿を思わせるコンクリートの柱が規則正しく林立しています。
すでにネットやパンフレットの情報でこの調圧水槽内部の様子は把握していましたが、
この場に立ちますと、予想通りの圧倒的な存在感で迫ってきました。来て良かったです。
のろのろ動きで並んでいた見学の人たちが途切れることもなく、次々とこの地下空間に
降りてきましたが、この中では見学者たちがまばらにしか見えません。それほどに広い
のです。見学者は写真を撮ったり、天井を見上げたりと、それぞれの時間を過ごしてい
ました。私はこの巨大空間をカメラで写しながら気付いた事があります。それは、河川
特有の水の匂いがしないことです。これは見学会のためにきれいに清掃をしたからだ
と思います。次に、貯水された水の出口となるインペラ(羽根車)のある場所へ移動しま
した。公開されたインペラは一台でしたが、並列する四台のインペラが同時に稼動する
と、25mプールの水を1秒で吸い上げる能力があるそうです。羽根の大きさを見てイン
ペラで水を巻き上げる能力の強さが納得できました。その後、再び水槽内の中央に戻り、
今度は違うアングルから写真をパチパチ。その後、インペラとは反対の位置にある水の
取り入れ口、立抗へ移動しました。立抗は直径約30m、深さ70mあります。近くには寄
れませんでしたがその大きさは実感できました。この調圧水槽には各中小河川の近く
に作られている五つの立抗と深さ50mの位置でつながっているトンネルを通して、水が
送り込まれてきます。
調圧水槽内の壮大な空間美に満足した私は100段のラセン階段を、今度は垂直に上り
出口へと向かいました。水を貯める水槽内ですから当然のことながら、エレベーターは
ないのです。

<調圧水槽を出てポンプ設備の見学>

インペラを動かすポンプ室には四台のポンプがありました。動かすのは2台で残りは非
常時用の待機ポンプです。電源やバッテリーなども全て非常用のものが準備されてい
ました。今日は見学会のためポンプは稼動していませんが、稼動すると相当な騒音に
なります。そのため壁面の構造は音を吸収する特殊な構造になっていました。

<見学会を終えて>

関東圏には大小の河川が東京湾や太平洋に流れ込んでいます。先の「茨城県常総市
大水害」では鬼怒川と小貝川に挟まれた地域が堤防の決壊でまるで湖のように浸水し
てしまいました。この地域に同じ施設があれば、堤防の決壊などが起きなかったかもし
れません。聞くところによると、この施設がこの地域に作られた理由は守るべき企業や
人口が多いからだそうです。すなわちこの施設を建設する資金があったからなのです。
常総市地域にもあったらと思うとやりきれない気持ちです。今回の見学会に例年より多
くの人が参加したのは、自分たちの地域を守ってくれた放水路設備に対して強い関心
を寄せたからでしょう。それはよいことだと思いました。
私は調圧水槽内部見たさの野次馬見学でしたが、この場に来て洪水に備える設備や
機能の充実の大切さを改めて実感する事ができました。そして、水害の心配がない住
環境で暮らしている幸せを感じました。
良い見学会に参加できたと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球のN極とS極は反転します

2015-11-16 08:09:50 | 日記


方位磁石(コンパス)は地球の磁場に反応してNが北を指してSが南を指しますが、
この現象は地球上において永遠不変ではありません。今回は「磁気と磁場」につ
いて考えてみました。

1.地球に磁気がある理由とは?

  地球の内部には鉄・ニッケルなどの電気誘導性物質が高温で液体のようにな
  っている外核と呼ばれる部分があります。内部の熱による対流と地球の自転
  運動が加わることによって電圧が発生し、それが電気を起こす力となって電流
  が流れます。電流が流れると磁気が生じ、地球全体を覆う磁場が発生するの
  です。この仕組みをダイナモ理論といいます。北極や南極で美しいオーロラが
  見られるのは、磁場の存在があるからなのです。

2.これまでに磁極の反転があったという根拠はどこから?

  海底の古い岩石、特に噴火により飛び出した火山岩の中の鉄分は、冷えて固
  まる際に磁極の方向に向きを揃えるという性質があります。このため、これを調
  べることで地球磁石のN極とS極が、これまでに何百回となく入れ替わってきた
  ことがわかったのです。その反転周期は数万年~数百万年と定まっていません。
  原因は地球内部のちょっとした流れの変動によって外核構造に変化が生じ、磁
  極の反転が起きるようですが、詳細な解明はされていません。

3.地球は磁場で守られている

  地球誕生から46億年の歴史の中で、27億年前に磁場ができたことが、生命繁
  栄の礎となりました。現在の地球は上空6万km(静止衛星ひまわりは3万6千Km
  の高度)まで磁場で覆われています。地球はこの磁場により宇宙から注がれて
  いる宇宙線などの有害光線から守られているのです。特に生物はその進化の過
  程で、他の環境要素(大気、水、重力、太陽光など)と同じく、磁気にも適応して
  きたのであり、磁気は生物にとって大切な地球環境の1つです。計測器を持たな
  い鳥や鯨そして大型魚たちの地球規模での移動や回遊を助けているのはこの磁
  気なのです。米航空宇宙局(NASA)は「かつて火星にも大気があったが、磁気
  力が弱く、太陽風により大気がはぎ取られた」と発表しています。

4.今、地球の磁気力は弱まっており、磁極は反転に向かっている

  専門家の調査によると、磁極の反転現象は一瞬にして起きるわけではなく、現在
  の北向きの磁気がだんだん弱くなり、その強さがゼロになった不安定な状況を経て、
  ゆっくりと今度は南向きの磁場ができます。現在の磁場環境は78万年前に始まっ
  たものですが、それが今、急激に弱まっているのです。
  欧州宇宙機関(ESA)が2013年11月に打ち上げた人工衛星「SMARM」が送ってき
  た最初のデータによると、地球の磁場は「10年で約5%」というスピードで弱まって
  いると言います。これは、それまで予測されていた「100年で5%」をかなり上回る
  早さであり、地球の磁極の反転が約2000年後という従来の予測よりもかなり早く
  起きるかもしれないことを示唆しています。それでも反転には1000年近くはかかる
  と見られています。

5.磁気力が消滅したらどうなる

  磁気がゼロになると有害な太陽風や宇宙線にさらされる無防備な状態が発生し、
  地軸の揺らぎや地殻変動が誘発され、火山活動、地震、干ばつ、豪雨が懸念さ
  れます。当然ながら、電力網と通信ネットワークは大変なことになります。
  そして、鳥や魚たちの行動にも大きなダメージを与えるでしょう。

6.磁気の反転が与える人類への影響

  恐竜は2億年前に誕生し、その後1億5千万年もの間繁栄しました。そして650
  万年前に最初の猿人が誕生し、20万年前にホモ・サピエンスが出現しています。
  今の磁場の環境は78万年前と推測されていますから、恐竜・猿人などの生物
  はすでにその進化の過程で何回もこの磁場の反転を経験しているのです。
  このため、生命にはそれほど影響はないという説もあります。しかし、人類にと
  っては未体験です。宇宙線に無防備にさらされる状態が発生すれば、地上で繁
  栄している生物にとっては大打撃となることは推察できます。
  現在、ブラジルやアルゼンチンには極端に磁場が弱い場所があり、そこでは皮
  膚ガンの発症や染色体の破壊、それに免疫機能の低下による重大疾患が発
  生しているとの報告があります。

7.今後の研究動向

  今年の3月16日に、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2016年度打ち上
  げ予定の水星磁気圏探査機「MMO」の本体を報道機関に公開しました。
  ESAの探査機とともに観測し、惑星の成り立ちの解明を目指します。JAXAの早
  川教授は「水星探査は地球の成り立ちの理解にもつながる」と話しています。
  この探査成果の発表が楽しみです。

人類がいまだ経験したことのない宇宙からの磁気嵐の影響や、磁極の反転による
人類への影響への対応策は、現在直面している放射線被爆以上に解決困難な課
題になると思います。未来の人類はどのような英知でこの問題を切り抜けるのでし
ょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス観戦で「どんなもんじゃ」

2015-11-09 08:23:48 | 日記



9月下旬のことです。今年で32回目を迎える女子のプロテニス大会「東レパンパシフック
・オープンテニス」の観戦に訪れた老夫婦が、ゆりかもめの「有明テニスの森」駅で下車
して、会場に向かって歩いていました。

妻: この大会には今回も世界ランキングでトップ10以内の選手が半数も参加しているよ
   うね。かつて優勝した日本人選手はシングルスでは伊達公子選手、ダブルスでは
   杉山愛選手だけだったと思うから、若手の日本選手には一段と頑張って欲しいな。

夫: 毎年、私たちは3回戦以降を観戦してきたけど、今年は初めて1回戦の観戦だね。
   日本選手の有望株が登場する試合が見られるのが楽しみだ。

会場に到着した二人はシングルス本選の一回戦が行われているセンターコートの会場
に入り、自由席のうちテニスコートをコーナーから見下ろす座席に着き、観戦を始めまし
た。

夫: ウクライナのボンダレンコ選手と日本の日比野選手の試合だね。

妻: 日本人選手がランキング上位の外国選手を破る場面を目撃したいけど、どうかな?

暫くの間は、時折ペットボトルのお茶を飲みながら、ゆったりと観戦していた夫でしたが・・・

夫: ここは落としてはいけないポイントだ!逆クロスのショットで攻めろ!

妻: コーチは要らないから。

夫: ・・・・・

夫: よし、ナイスショット。そのガッツポーズが出れば勝てるぞ。

妻: 大きな声を出さないでよ。周りに迷惑。恥ずかしい・・・

夫: 大きな声なんて出していないよ~

妻: 全く、気付いていないんだから・・・マイッタ、マイッタ。

応援虚しく、日比野選手は負けました。勝者のボンダレンコ選手は勝者インタビューの後
に、サインを書き入れた試合ボールを数球、観客席に向かって打ち込みます。これまで
何度も観戦している老夫婦ですが、座席の近くに勝者のサインボールが飛んで来たこと
は一度もありません。それでも毎年立ち上がって、両手を振って「こっち、こっち!」とアピ
ールしてきたものです。

夫: サインボールはコートの四方に一球ずつ打ち込まれるのが常だから、今観戦してい
   る、この座席の位置ではまず飛んで来ることはないな。立ち上がるのはやめるか。

妻: そうね。座って見ていましょう。

夫: おい、ボンダレンコ選手がこっち方向に向かったぞ。あれ、構えた。俺、立つぞ!
   こっちに向かって打ち上げた。ボールがこっちにどんどん近づいてくる。取りあえず
   手を伸ばしてみるぞ。どうなってるんだ?どんどんこっちに向かって飛んで来るぞ。
   万が一ということもあるけど、もし自分の手に当たったら、片手キャッチでは手から
   ボールがはじけて飛び出してしまうな。そうだ、両手で構えるんだ。
   オォ~ッ、本当に目の前に迫ってきた~

妻: ナイスキャッチ!!

夫: 嘘だろ。つかんじゃったよ。ヤッター、ヤッター、ヤッターマン!ちょっと旧いか?

妻: 一直線にあなたに向かって飛んできたから、私は余計な手を出さなかったのよ。
   でも、あなたのことだから、慌ててボールを取りこぼすだろうと思って、私はこぼれ球
   を拾う構えに入っていたのよ。最近は寄る年波で運動神経がかなり鈍ってきてると
   読んでいたけど、見事なダイレクトキャッチだったわね。
   早速、記念写真を撮らなくっちゃ。

夫: 会場から拍手が起きたよ。ちょっと照れくさいけど、滅多にないことだから感激だな。
   こんなこともあるんだね。ボールがこちらに近づいてくる間は興奮したけど、なぜか
   ボールがスローモーションで飛んでくるように見えたよ。
   アドレナリンがバンバン出ていたのか、すごく集中したね。だからキャッチできたん
   だ。見たか!「どんなもんじゃ!」

妻: 思いもよらない出来事だし、超ラッキーだから、今日は有頂天になってもいいわよ。

次の試合はチェコのストリコバ選手対日本の大阪選手。大阪選手は主催者推薦で本選
に挑む17歳の若手です。

夫: 大阪選手のウォームアップ時の弾丸サーブは印象に残ったね。日本の女子であれ
   だけ早いサーブが打てる人はいないかもしれないよ。大きな武器だ。

妻: まだ、17歳よ。すごい有望株を見つけたわね。ストロークの安定性が課題かな?

夫: 今、判定に不服で「チャレンジ」をしたね。ボールの着地点を映し出している間、お客
   さんが拍手してるけど、なんでだろう?「はやしたてている」のじゃないよね。

妻: 選手と審判の戦いだったりして・・・

健闘及ばず大阪選手は敗退しましたが、彼女の将来性には期待が持てそうです。
二人はセンターコートの試合を最後まで観戦して、帰路につきました。

夫: 夕食を食べて帰ろう。ここに来たら月島で「もんじゃ焼き」が食べたいな。

妻: それなら、おいしいお店を紹介するからそこへ行きましょう。
   だけど、どうして「もんじゃ焼き」なの?

夫: フッフッフ、「どんなもんじゃ」の「もんじゃ」つながりさ。

妻: ガクッ!でも「もんじゃ焼き」は久し振りだから、付き合うわ。ナイスキャッチ祝いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのお裾分け

2015-11-02 08:19:37 | 日記



ある日の午後のことです。「三時のおやつ」が欲しくなった私がダイニングルームに
行くと、テーブル上に和紙やラミネートコーティングフィルムを広げて、妻が真剣に作
業をしていました。

私: 何を作っているの?

妻: 栞よ。

私: しおり?本に挟むアレかい?

妻: そうよ。今度の同期会で記念品を渡すことになったのだけど、集めた品物の種
   類がバラバラなのよ。抽選方法を考えているうちに、ふと思いついて「クローバ
   ーの葉」を使うことにしたの。
   ホラ、去年から今年にかけて四つ葉のクローバーをたくさん見つけたでしょ。
   それらを全部、ティッシュペーパーに包んで百科事典に挟んでおいたの。改め
   て数えてみたら三十枚近く貯まっていたわよ。貴重な五つ葉も含めてね。

私: 確かに次から次へとたくさん見つけたけど、そんなに集まったのかい。散歩途中
   で、五つ葉を一度に3本も見つけた日もあったよね。

妻: あの時は、NHK・朝ドラの決まり文句を借りれば「ビックリ ポン!」だったわね。
   「これは何かイイ事が起きる前兆かな?」と、チョッピリ浮き浮きしたわ。
   それはともかく、今回の出席者数が24名だから、「これは使える!」と思って作
   り始めたのよ。

私: ヘ~ェ、でも、出来上がった栞をどうやって抽選に使うつもりなの?

妻: この間、私の出身地であるY県の東京営業本部に出向いて頂戴して来た最新
   版の「Y県ゆかりのお店ガイドブックVOL.5」を見せたでしょ。
   首都圏の飲食店を紹介した、あの小冊子24冊にお手製の栞を挟んで持って行
   くのよ。そして、その小冊子を箱に入れて私が各テーブルを回って、一人ひとり
   に選び取ってもらうの。小冊子の上部から栞のリボンは覗いているけど、中の
   栞は見えないでしょ。もちろん、その時点では中の栞が抽選券になっているな
   んて、みんなには知らせないのよ。

私: 栞に番号でも書いておくのかな?

妻: 残念でした!それだったら、四つ葉のクローバーは必要ないじゃないの。

私: アァ、そうか。じゃあ、どうするの?

妻: クローバーの葉を中心にして数種類の違ったデザインのものを作るのよ。
   例えば、茎の部分にクローバー型シールを貼る、テントウ虫が付いたクロー
   バー型シールを貼る、黄色い紙で蝶を作りクローバーの上部に貼る、四つ葉
   と三つ葉をセットにして貼る、そして、ひとつしかない記念品用には「五つ葉の
   クローバーの上を青色の紙で作った蝶が飛ぶイメージ」で作るという具合にね。
   それぞれの記念品の数に応じて同じデザインのものを作り、一冊に一枚ずつ
   挟んでおいた小冊子を全員が選び終わった段階で、「栞のデザインを確認して
   下さい。クローバーの茎にテントウ虫付きのクローバー型シールが貼ってある
   人は、その栞を持ってステージの所まで来て下さい、この方たちへの記念品は
   これです。」と品物を紹介してから、各自に手渡すの。

私: それは盛り上がりそうだね。

妻: ほんとにそう思う?今回の出席者は男性が16名で女性が8名なの。女性は四つ
   葉のクローバーの栞を見たら喜んでくださるはずだけど、男性はどうかしら?

私: たとえ四つ葉のクローバーに興味を惹かれなくても、そういう方法で記念品の抽
   選をすることは思いがけなくて驚くんじゃないかな?
   そのアイデアはなかなかイイと思うよ。

妻: じゃあ、最後まで頑張って24人分を仕上げるわ。

私: だけど、せっかく集めた四つ葉と五つ葉まで使っちゃうのが、ちょっと惜しいような
   気がしないでもないな。

妻: こういう縁起物は独り占めするのじゃなくて、人様にプレゼントしてこそ、効果が
   倍増するのだと思うわよ。差し上げた人に幸運が訪れるって素敵でしょ。
   今回の記念品は故郷に関連する品物ばかりなの。これらの品物を調達するに
   あたっては素晴らしい協力者の存在があったから、本当に私はラッキーね。
   その人たちのことを、これからは今まで以上に大切にすることに私は決めたのよ。
   あなたも知っているように、Y県のK市出身者で、関東地区に住んでいる高校の
   同期生が中心になって始めた「同期会」だけど、もう足かけ30年も続いているの
   よ。K市は瀬戸内海の工業都市ということもあって、大企業に勤める父親の転勤
   により、転校を余儀なくされた同学年の人が結構いらっしゃるわ。
   そういう人のうち、例えば小学校卒業と同時に転校された人やK高校ではなく他
   の高校に進学された人も最近は仲間に加わってくださっているのが、この会の
   特徴と言えるわね。
   とても素敵なことだと思っているのよ。平均すると20名前後、多い時には30名以
   上が出席するのよ。関東地区在住者のみならず、故郷のK市やそれ以外の地域
   からも駆けつけてくださるわ。

私: 毎回、写真を見せてもらう度に、素敵な仲間たちだな・・・って僕も思っているよ。
   幹事は持ち回りで運営しているようだけど、30年もの期間、継続して開催している
   ことだけでも賞賛に値するね。一人ひとりのメンバーの人柄もいいんだ、きっと。

妻: 褒めてもらってうれしいな。あなたと違って、私たちは団塊世代だけに同学年の人
   数が多いでしょ。それで、学生時代には全く接点がなかった人もたくさんいらっし
   ゃるのよ。それなのに、この「集い」に出席すると、そんな人ともアッという間に打
   ち解けることができるのだから不思議よね。
   「故郷つながり」というのは思っている以上に、絆が強いものだと実感しているわ。

私: 同郷だというだけで親しみが倍増するのだろうね。今回もたっぷりと楽しんでおい
   でよ。だけど、ひとつだけでもいいから余分に栞を作って、僕にも頂戴ね。

妻: アッ、そうか。考えてもいなかった。じゃあ、心を込めて、あなたの分を作るわ。

・・・そして、一昨日。夜遅く同期会から帰ってきた妻は、いつも以上に嬉しそうに「集い」
の様子を語り続けました。その晴れやかな顔といったら・・・五歳は若返ったかな?
ハハハ、もちろんお世辞ですけどね。
実は、妻たちの同期会の前日に、私も東京でのクラス会に出席して十一人の級友たち
と歓談したばかりだったので、妻の気持ちはとても良く理解できました。
この年齢になると一年一年がとても貴重なものに思えるだけに、今回、妻が参加者に
配った四つ葉や五つ葉のクローバーを使った栞が効果を発揮して、特に参加者の皆さ
んの健康運を高めてくれることを祈りました。もちろん、私自身の健康運も!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする