こんばんわ 鈴木有機農園です。
4月14・15日に予定していた種まきの為に今日、種もみの水浸けをしました。 積算温度で100度C水浸けをします。 ひとめぼれのような硬質米は若干多く水に付けておきます。 昔は、水に付ける前に塩水選という方法で良い種もみを選別します。 海水より濃度の濃い塩水に種もみを入れて、比重によって沈んだ種もみだけをタネにします。 今はJAが一括して行い、種の消毒も60度Cの温水でやってしまいます。 その分農薬も減らせますし、農家の技術的なむらも無くなり、健苗育成に役立っています。
富田富士也先生から大きな封筒が届きました。 メッセージと色紙と作者のお手紙が添えてありました。
ほっとする様な七福神です。 癒されます。 合掌七福神です。 私の為に描いてくれた方は、柏市の麻美子さんです。 筆遣いから見ても神秘的な方の様に感じられますし、仏画を描く包容力のある素敵な貴女と断定しました。 もし、当たっていれば農家を止めて、八卦占いでもやりますか。 冗談はさておき、又一つ宝物が増えました。 麻美子さんありがとうございました。