鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

義弟の葬儀

2016-08-31 20:44:43 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は義弟の享年63歳の葬儀と法要に参列してきました。 市役所定年後、家業の農業に目覚め、野菜作りや趣味のベガルタ仙台のサポターなどに燃え、悠々自適を謳歌?? していました。 近くに住む叔父たちに野菜を夕方配り、風呂上がりのビールを準備してお風呂で倒れ、飲まずしてあの世へ召されました。 体格も性格も良く、何かにつけ頼りがいのある義弟でした。 残された家族にとって突然死は路頭に迷うことになり、これからが大変です。 お節介にならない距離を置いて、自立を目指して支援していかねばなりません。 まずはご冥福をお祈りするばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号と通夜  緊急情報

2016-08-30 20:54:58 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今朝早く茄子の収穫です。 台風が宮城直撃の予報で、小さいナスまで収穫しました。 義弟の出棺火葬、通夜と忙しい訳ではありませんが気ぜわしい1日でした。 午後雨脚が強くなり最大規模の台風でどうなるものかと心配でした。 テレビ朝日から台風関連の取材申し込みあり、代理を探し取材インタビューに臨んでもらいました。 台風は夕方、北へそれ直撃を免れ安堵しました。 岩手・青森の方々ぐれもご注意ください。  

 通夜で喪主挨拶の時、緊急情報がスマホに入り、気高い音にびっくり!!! マナーモードにしてたはずなのに?? 私だけと思いきや、携帯が一斉に鳴ったことでホッとして苦笑いでした。 何のことはない避難解除の連絡事項が記されていました。 避難解除が緊急?? なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾摺り終了 ササニシキ販売処理  台風対処

2016-08-29 20:59:15 | 日記

こんばんわ  鈴木有機農園です。

  岩佐さんが手伝いに来てくれました。 籾摺り中にお米の注文、野菜の買い付けなど来客があっても、籾摺り機械を止めずにやれたのは手慣れた岩佐さんのお陰です。 予定通り126.5袋ササニシキの籾摺り終わりました。 籾殻は藤沢養豚で運んでもらいました。 もう1台後日に運んでもらいます。 お米だいぶ余りそうです。 あと1か月で新米が出回りますので古米の処分も大変です。

 台風の心配して神奈川などから数件電話を戴きました。 大型台風に直撃されたら大変です。 ビニールハウスなど風に飛ばされないように密閉し、ボカシの空樽は小屋へ収納とほぼ万全です。 ナスは収穫する時間がありませんでした。 明日台風前に収穫します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終籾摺り  焦りの理由  心の準備

2016-08-28 20:59:44 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 大袋12個のササニシキのモミを籾摺り始めました。 途中、能率がイマイチですので、籾摺りロールを農機具店を回ってみたものの、日曜日で休み。 ホーマックでやっと見つけ取り替えました。 ゴムロールは左右のロールを回転数をずらしてモミの殻をむく仕掛けです。 2時半ころから30袋(30kg)玄米にしあげました。 籾殻を養豚業者に差し上げますので、詰まりはしないかと気遣いながらの作業でした。 あと大袋8.5袋残っていますので、雨と風が気になります。 作業場が9月5日のEM勉強会の交流かい会場に使います。 籾摺り終わらせ機械を格納して広いイベント会場にします。 これが焦りの原因です。

 夕方5時に義弟に線香を手向けてきました。 葬儀は31日です。 台風が気がかりです。 がっちりした体格の義弟でしたがあっけない幕切れで、心の準備も無く残された家族が大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾摺り準備  

2016-08-27 21:10:09 | 日記

こんばんわ  鈴木有機農園です。

 今日は最後のササニシキの籾摺り準備をしていました。 屑米がだいぶ貯まりコクゾウムシもついています。 ブロワーで吹き飛ばして殺虫剤をかけてから始まります。 コンテナに大袋12個のササニシキがあり、吊り下げて機械にセット、籾摺りしやすいように準備しました。 予想では玄米30Kが120数個出来るはずです。 あと1カ月で稲刈りです。 新米出れば古米になってしまいます。 消費動向がまだつかみ切れていないから、こんなことになるのです。 寿司屋さんに古米で頑張ってもらうしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする