鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

 儲けた気分の稲刈り

2012-09-30 20:35:23 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今朝起きたら少し風が有り、くもり空で今にも雨が降りそうな天気でした。  乾燥機5分の一位しか籾が入って無く、継ぎ足そうと梅雨っぽかったのですが、稲刈りをしました。  乾燥機に満杯にして、もうひとつの乾燥機から乾燥籾を搬出して樹脂袋に詰め重ね置きしています。  午後は宮黄金モチが倒れ掛っているので、台風前に刈りです。  もち米になると乾燥機の掃除、コンバインの掃除厄介な作業が入ります。  親父も見かねて手伝ってくれました。  もち米にうるち米が混入しないようにブロワーで吹き飛ばしながら掃除です。  妻は運搬用の樹脂ネットコンテナ袋の籾を取り除いています。  2時間ほど掃除にかかりました。  こんな面倒な作業が嫌われて、もち米を栽培するのが嫌われているのです。  午後から予報に反して上天気になり14aの宮黄金モチ刈り終えました。  もし台風が来ても其れなりの対策はしたつもりですので・・・  でも安心はできません。  残り2ha・田圃に稲が残っていますので。   晴天が続けば4日位で終ります。 「6日まで終わらせなくちゃー」  今日の天気は儲けた気分でした。 

 7日は多賀城の万葉まつりで出店します。 お米・味噌・漬物・野菜を販売します。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササニシキ稲刈り完了  大型台風17号直撃か!?

2012-09-29 21:12:59 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 午前中ササニシキの乾燥籾を3段に積み重ねました。  コンテナに12個と、

001 この籾山にあと2個ぐらいでササニシキ全部です。  袋に収穫した田圃が記録しています。  記録に基づき、籾摺り時に栽培状態・品質をチェックします。  どうでも良いようですが、小さなチェックが継続して行うと、大きな成果を生む事になります。

 明日の天気は台風17号の影響がまともに受けるようで、明日乾燥する分だけ借り置きしています。  倒伏分は刈り終えました。  ひとめぼれ・つや姫が180a・宮黄金モチ15aになりました。 

 金城さんに台風見舞いの電話を入れました。  台風17号はやはり最近で最も強いといっていました。  建物は台風対策されていますが、野菜農家は大変だと言っておりました。  まともに北上しますと、果樹農家、野菜農家低迷している農業に甚大な被害が・・・心配です。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一手間かけた枝豆

2012-09-28 21:48:18 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001_2  午前中、隣の主婦・ふみ子さんと久子さんに手伝ってもらい、枝豆もぎと袋詰を手伝ってもらいました。  今日のは「秘伝」と言う粒の大きな晩生の枝豆です。  なかなか産毛が取れず、塩でもみ洗いしましたが、今までの品種と違い倍もの時間をかけ洗いました。  茹でるのが私の仕事で、茹で加減、塩加減が後々の風味に影響しますので、3時間気ぜわしい時間でした。  風味が落ちないうちに茹でて、枝豆の本当の美味しさを伝えるためのボランテァのようなものです。  手間賃を考えると遣って行けませんので、本物を伝える使命感と情熱と食べた方からの「美味しい」が、継続に繋がっています。  50個ほと売れました。  こんなこだわりが消費者に伝わり、信頼関係につながるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田小・の稲刈り指導  稲刈りの進捗状況

2012-09-27 20:54:20 | インポート

001 こんばんわ  鈴木有機農園です。

 9時30分から岡田小学校の稲刈りです。  5月21日に田植えしてから180日になります。  タネを播いたのが4月14日、種まきからですと216日になります。  脱穀の時まで、植えてから何日目に稲刈りになったか調べておくように宿題にしておきました。  怪我の無いように注意を払って指導しました。

004 束数は例年より多いようです。  4年生から6年生総出のいねかりで、子供達にとっては思い出になったことと思います。  特に上手な生徒には私の所に手伝い頼むかなぁと褒めて回りました。  稲刈りの様子は仙台市の11月号広報紙の表紙の写真になるようです。  この後、天日乾燥後に脱穀、籾摺りして、収量が出ます。  学校の全職員と4年生以上で収量を予想します。  今回学校側に私の予想も入れて貰おうかと考えています。  笑われるのも指導の一つです。

 昨日、故障したコンバイン修理完了しました。  午後からササニシキ60a、遅くまでかかりましたが乾燥機2基に収めました。  全面積の4割ほど刈り終えました。  明日の天気も芳しくないようで、秋晴れが欲しい今日この頃です。  藁も大事な資源ですので、ぬかるみの無い所を刈りたい心境です。 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田小学校の稲刈り  コンバイン折れ故障  お茶の教室

2012-09-26 23:16:25 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 明日の天気が気になります。  明日は学校農園の稲刈りです。  4月から手塩にかけて育ててきましたので、途中トラブルもなく順調に生育してきましたので、収量も期待できます。  仙台市の広報部の方から取材が入るようです。  5年生が主体で勉強してきました。  明日は、怪我の無いように無駄の出ないように指導します。  食の大切さと生産者を理解できる子供に育ってほしいと思います。  校舎から体育館までの渡り廊下にハセ掛けして、スズメに食べられないように2週間ほど天日乾燥して、脱穀機で籾にします。  脱穀の日に籾摺りをして収量を発表します。  収量当てクイズもおこない賞品に鈴木有機農園のお米を提供しています。

 今日はコンバインの刈り刃が折れました。  原因は不明ですが、金属疲労かと思います。  一枚あとわずかと言う時の故障で、少し残念でした。  修理し易いように刈り刃部分を水洗いして、部品待ちです。

 7時からお茶のお稽古でした。

001 秋らしく、茶碗と棗(なつめ)は萩模様のを使ったお稽古でした。  お干菓子は福島の美味しいお菓子でした。  11月の18日のお茶席で使おうかと言うほどの銘菓でした。  主菓子は栗ようかんで栗がはみ出している、甘みを抑えた上品な味で、隣の薫ちゃんは栗の破片を私の膝の所まで・・・、多分「ポロタン」と言う3年ほと前に発表された品種の栗だったのかもしれません。  「ポロタン」は渋皮が簡単に?ける栗です。  若い薫ちゃんの笑い声がまた和やかな雰囲気を醸し出してくれました。  美味しいのにちょっともったいなかった。!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする