鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

籾摺り準備    治療の人参

2014-09-30 20:54:14 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

今日はほこりまみれで頑張っています。  乾燥機からモミを樹脂袋に取り出して、大掃除です。  乾燥機の中に潜っての仕事で、ブロワーで吹いてモミ一粒も残さないように掃除です。  35石と32石の乾燥機ニ基の掃除と、籾摺り機の据え付けに一日かかりました。  明日は宮黄金モチの籾摺りです。  モチさえ終われば、多少品種が交じっても支障ありません。  農家でもモチの栽培が敬遠されるのは、タネまきがら田植えの苗配り、乾燥機・籾摺り機等の掃除が大変だからです。  正月用のノシ餅80枚ほど販売します。  この餅が好評で年々増えています。

 わざわざ人参を買いに街から来てくれました。  がん治療の患者さんへ免疫療法で使うのだそうです。  人参を生で試食して貰ってから決めて貰いました。  食べて感動して貰い、葉付きの人参で買い求めて行きました。  抗酸化物質の多く含んだ人参を求めて、2年ほど前にも訪ねてきた事がありました。  EMボカシの中にステビア・万田酵素を入れているのは抗酸化のある材料で、少しでも機能性作物にと考えからです。  早く良くなりますように安く販売しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田小学校・学校水田で稲刈り

2014-09-29 20:43:20 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

015 今日は5月19日に田植えした稲の刈り取りです。  初めに怪我のないように鎌の扱いと、作業手順をお話して始まりました。  稲のつかみ方と、刈り方。  株元を揃えて一束にすることなどを実演指導です。  主役の5年生が刈り取り、4年生が運搬、6年生が結束と分業で能率よく進みました。  例年より上手に落ち穂も少なく、刈り取った田圃はすっきりと綺麗になりました。

021 10m×15mの水田が校舎の東にあります。  本格的な田圃が併設されている学校は少ないでしょう。  牛フン堆肥を入れて、EMボカシと卵ボカシを入れて育てています。  5年生が種まきから田植え、生育調査等で稲との接点を多くなるように私が概要を作っています。  4月に1時間の授業から始まり、その時に先生は勿論、用務員の先生も稲の勉強です。  タネまきも数枚蒔いて教室で育てて貰っています。  生育調査で出穂芭7月29日とのことでした。  確実に観察力は身に付いています。

029 刈り取った稲は体育館までの通路にハセがけ されて乾燥を待ちます。  スズメに食べられぬように網を掛け鳥追いテープを張って防ぎます。  10月半ばに脱穀と籾摺りで収穫量が判ります。  予想収量が収穫量に近い方に鈴木有機農園のお米を贈呈する事になっています。  4・5・6年生と教職員全員で参加です。  当て推量のお遊びです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日・学校水田の稲刈り 誤作動の水分計

2014-09-28 19:48:59 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 明日、学校敷地内にある水田の稲刈りです。  4月から5年生が育ててきた稲です。  華やかなテープなどで飾って? いや雀除けです。  体育館までの通路にハセ掛けの準備も整っています。  稲を束ねるPP紐も準備完了の報告ありました。  気になるのは稲刈り鎌です。  切れ味が悪く怪我が心配です。  一度にとはいかなくとも、JAでプロ用の鎌を買うように勧めました。  6月12日の木工指導の時も、ノコギリが切れなくて苦言をした事がありました。  物品の数合わせでなく、機能の点検も必要と感じました。

 宮黄金もちの乾燥機の水分計が誤作動しています。  精密機械ですので農機具店に修理を依頼しました。  何の事無い、藁屑が詰まりモミが測定機まで届いていませんでした。  修理工の伊藤さんには今度から水分計では呼ばないからと、反省の弁を吐いてしまいました。  水分計の構造も勉強できました。  

単体の水分計は弟に貸してて、津波で流されました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り終了   助っ人・和美さん 

2014-09-27 22:23:20 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は研修生の和美さんのお陰で、30aのササニシキと宮黄金もちで稲刈りを全て終わらせる事が出来ました。  コンバインと乾燥機の掃除が手間取るから宮黄金は明日刈る予定でした。  コンバインの掃除口や脱穀網など取り外しながら掃除した結果能率が上がりました。  和美さんはメカに強いのか興味深いのか、外したネジの取り付け、モミの処理など一生懸命手伝ってくれました。  乾燥機の上まで登ってくれ、もち米に一粒のウルチ籾も混ぜないように気配りしてくれました。  お陰で4時頃から14aの宮黄金を1時間ほどで刈り終える事が出来ました。  今日の作業を通して何かしら得るものがあれば良いのですが・・・   和美さんお疲れ様でした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1束の稲からの検証

2014-09-26 23:06:07 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001  友人の勲さんがイネ1束置いて行きました。  まだ未熟米が多く刈り取りにはまだまだです。  それに密植か?、分茎が多いのか? ふやけた茎がみられました。  出穂までは褒められていた稲ですが、過繁茂になってしまい実入りがいまいちです。  上が昨日刈ってきた友人の稲。  下葉夕方刈り取った私の稲。  同じ品種で管理次第で違ってくるのです。  硬さが無く弱弱しい稲に育っています。  生育状態の稲を見ていませんので、倒伏しているのかも知れません。  屑米が多く、品質も悪い米に仕上がるような予感がします。  1束の稲からの検証でした。  この籾を乾燥・籾摺りを頼まれています。  このようなお米を手がけるのは憂鬱です。  収量が少ないと喜ばれないからです。  予告の意味でブログにアップしました。  籾摺り後に結果報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする