本日は大安の日曜!社頭ではお宮参りをはじめ交通安全祈願、安産祈願、その他諸祈願で多くの皆様方のにお参り頂きました。また、出張祭典におきましては昨日のブログでもお知らせ致しましたが、相模大野駅再開発工事の竣工式、地鎮祭、入居清祓い、稲荷社遷座祭とご奉仕がございました。
本日、社頭におきまして初宮詣をお迎えになられましたお子様の健やかなるご成長をご祈念申し上げ致します。
入居清祓いは相模大野再開発内のマンションでのお祓いでございました。下の写真がマンションの25階から相模原伊勢丹側の写真です。bo-no相模大野の屋上は庭園になっており、環境にも配慮した再開発工事のようです。

しかしながら、外を見渡すと強風の影響でしょうか?外が黄色一色になり視界不良となっております。(写真では分かりずらいでしょうか?)最近ニュースでも話題になっておりますPM2.5。
座間市のホームページから神奈川県庁のホームページにリンクされております、速報値を見ますと環境基準一日の平均が35μg/m3(=0.035mg/ m3)以下と一時間当たりの基準はありませんが、神社より一番近くの計測値の大和市が現在14時の時点で64μg/m3と非常に高い数値となっているようです。小さな子を持つ親御さんには非常に気になる数値ではないでしょうか?

晴天のはずですが、神社からに西側に見える大山も全く拝見することが出来ないぐらい、空気が淀んでおります。

神社のこのような現在の環境を守るべく、鎮守の杜としての役割もあると考えております。この杜をしっかりと守っていかなければなりませんね!