鈴木すみよしブログ

身近な県政にするために。

次年度県予算への地元要望ヒアリング

2023年08月26日 | 議会活動
令和5年8月26日(土)

 自民党静岡県連政務調査会による、令和6年度県予算に関わる県内市町支部からのヒアリングが行われ、地元選出議員として出席してきました。








(ヒアリングの様子)

 このヒアリングは、毎年この時期に開催されるもので、県内68市町支部からそれぞれの要望をお聞きし、同席した県の所管部署関係者から関連するこれまでの取組状況や今後の見通しなどについて説明を受け、質疑応答を交え双方の理解を深めるために行われています。
 ヒアリングの内容については、今年末までに政務調査会が取りまとめ、次年度要望として知事に提出するとともに、その後の要望内容の実現に向けた折衝の元になるもので、県民の声を聴き、それに基づく県政運営に重要な役割を果たしています。
 私も令和2年度に政務調査会長に任命され、1週間以上かけて全県下のヒアリング会場に出向き、県民の声をつぶさに聴かせていただいた経験があります。

 今回のヒアリング対象地域は、私の地元である富士市内に関連するもので、要望内容は激甚化する豪雨災害等における防災・減災対策や、道路、河川、港湾、交通安全、鳥獣害対策などがありました。
 富士市東部には江尾江川があり、この河川とその支流地域では、長年にわたり水害が発生しており、その頻度は上昇しています。これまでの私のブログでも触れてきた内容ですが、床上浸水などが度々発生する地域もあり、これまでの対策をより一層加速する必要があります。

 要望に対する感想ですが、事業の実施には長期の時間と予算が必要で、行政ができる限りの対策を講じていても、地元関係者にその進捗状況が伝わらず、行政に対する不満が募る様子が見られました。丁寧に説明し、ご理解いただくとともに住民の協力が必要な場合もあり、その機会が不足気味と感じました。
 県と市による連携した説明会を機会ある毎に開催し、対策に必要な用地交渉などがスムーズに進められるよう、行政と住民の信頼関係を醸成する意味でも、説明会などの開催が必要と感じています。

 また、予算確保も大きな課題で、繰り返しになっても要望活動を継続していくことで、行政側の意識付けを高めることにより、事業推進の後押しになります。さらに、国に対する財政支援などを強く求め、かつ、地方が使いやすい支援策として柔軟に対応できるよう改善していただくなどの要望も必要と感じました。
 この件については、同席された国会議員やその秘書達にも私の感想として伝えたもので、地元要望が県と市、国に関わる議員が一堂に会した場面で共有することにより、それぞれが責任を果たしていくことが、改めて重要と認識しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする