住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

「拒否権発動」というおかしな国連の制度、そのルーツは100年以上前の「人種平等案否決事件」

2022-12-30 22:45:42 | 投稿

(ブログ読者の投稿です)

「拒否権発動」という国連のおかしな制度、そのルーツは100年以上前の「人種平等案否決事件」

 

ウクライナ侵攻に何もできない国連にがっかり

 今年、我々をがっかりさせたものの一つが、国連というものの使えなさではないでしょうか。ウクライナ侵攻という露骨な侵略行為を前に、国連は何もできないまま今に至ってしまいました。その原因は、常任理事国ロシアの拒否権発動です。

 しかし考えてみれば、紛争当事国が自分に関する決議に議決権を行使するとは、変な話ですね。

会社では「特別利害関係取締役」は議決に加わることができない

例えば会社であれば、「特別利害関係取締役」というのがあります。取締役会の決議について会社法第369条第2項は「前項の決議について特別の利害関係を有する取締役は、議決に加わることができない。」と定めています。例えばある代表取締役の解任が議題になっているのに、その代表取締役が議決に加わり反対票を投じるのは公正ではありません。議決に加わらなくても、その代表取締役が議場にいて威圧していれば、他の取締役はあえて解任に賛成票を投じる勇気を失ってしまうかもしれません。だから、この解任議案を審議する間は、対象となる代表取締役には議場から退席してもらうのです。

特別利害関係取締役とは | 経営を強くする顧問弁護士|企業法務オンライン(湊総合法律事務所)

裁判でも、公正な裁判が期待できない裁判官を担当から外す制度がある(除斥、忌避、回避)

こうした例は会社法ばかりではありません。例えば裁判で、法廷を開いてみたら被告人と裁判官が親戚だった、などという場合はどうでしょうか。本当に公正な裁判が出来るのか、心配になりますね。そこで「裁判官の除斥」という制度が設けられています。「除斥」とは、法律で定められた一定の原因に当たる場合、当然担当から外される制度です。 また「忌避」というのは、除斥原因には当たらないが公正な裁判を疑わせる事情があるという場合に、当事者の申立てによって担当から外す制度です。 さらに「回避」といって、裁判官が自発的に担当から外れる制度もあります。

こうした「条理」(ものの道理)が動かず、「特別利害関係者」が議決権を持ち、拒否権を発動できる国連はおかしい

 このような制度は日本にだけあるわけではなく、どこの国にも見られます。また、特に成文の法律がなくても、公正を保つために当り前のこと(これを「条理」、つまり「ものの道理」と言います)とされているのが普通です。この条理がなぜ、国連安保理事会になると働かないのか、自分の制裁決議が議論されている場にロシア代表が出席し、平然と反対票を投じるのか。いまだ納得できる説明を見たことがありません。また、他の常任理事国の代表がなぜそれを言わないのかもわかりません。将来、自分がロシアの立場になったときに、拒否権が使えた方がいいから、ということなのでしょうか。

なお、拒否権というのは議決権行使が前提ですね。拒否権を有する国が議決権を行使して反対票を投じれば、反対がその1票だけでも議案を葬ることができる、という制度ですから、特別利害関係により議決権が行使できなければ拒否も成立しないわけです。

そのルーツは、日本の「人種差別撤廃提案」を、アメリカのウィルソンが「全会一致でなければ否決」という「条理ならざる条理」を持ち出してつぶした事件

 こうしてあれこれ考えていると、100年ほど前に起きたある事件を思い出してしまいます。人種平等案否決事件あるいは人種差別撤廃提案(Racial Equality Proposal)といいます。

人種的差別撤廃提案 - Wikipedia

 第一次世界大戦が未曾有の惨禍を残して終結し、新たに国際連盟が組織されることになりました。そして日本も、戦勝国としてヴェルサイユ講和会議に乗り込みます。幕末の屈辱的な不平等条約の改正を果たし、念願の「一等国入り」をした日本は、新たに国際連盟規約に一つの条文を盛り込もうとします。加盟国は人種差別を撤廃すること、そして連盟の運営に人種による差別があってはならないこと、というものでした。黄色人種の代表として理念に燃える日本の、若々しい姿が見えてきますね。

 ところが、欧米諸国は渋い顔をしました。イギリスもフランスもたくさんの植民地を抱え、人種差別を平気で行っていたからです。しかし、日本全権・牧野伸顕はねばり強く交渉を重ね、遂に採決の場に持ち込んだのでした。時に大正8年(1919)4月11日のことでした。採決の結果は16票中、賛成11・反対5となりました。牧野が勝ったと思ったその瞬間、議長を務めていたアメリカのウィルソン大統領は冷たくこう言い放ったのです。「かかる重要な案件の議決は全会一致を要するのが条理である。残念ながら日本の提案は否決されました。では次の議題に…」。

 こうして日本の提案は葬られ、理念に燃えていた日本は早くも国際連盟というものに失望を抱くようになります。これが後に、リットン報告書を跳ね付けて連盟を脱退し、孤立化していく遠因になったと昭和天皇も「昭和天皇独白録」の中で述べているのです。

「戦争当事国の議決権は停止」という「条理」が働かない国際外交のドロドロ

 国際外交はドロドロした現実政治であって、裁判ではありません。紳士的に見える裏側ではいろいろな暗闘が繰り広げられているのですが、ロシアの拒否権発動に対しても「かかる案件では紛争当事国の議決権は停止されるのが条理である。ロシア代表の退席を求めます」とは言えないものなのでしょうか。

 もっとも、ロシア代表を退席させ対ロ制裁を決めたとしても、ロシアがそれに従わなければ実効性はありません。それどころか、ロシアが核兵器をちらつかせ、「国連なんてやめた」と土俵の外に出てしまえば、かつて国際連盟を脱退し戦争へと突き進んだ日本と同じ道に追いやってしまうことになります。結局この問題は、ロシアが従わざるを得ない“弱み”をどう握るか、ということに行き着きます。軍事的に敗北しない限り従うつもりはないと言っているプーチンに、“弱み”などあるのでしょうか。経済制裁もいっこうに効かないようです。

「惨劇を引き起こす核兵器が、一方で恫喝外交の道具としても使われてしまうからなくすべき」という視点があってもいいのでは?

 今回、国際社会が決定的な手を打てない一番の理由は、ロシアが核兵器をちらつかせることでしょうね。我々日本人は、広島・長崎の惨劇をくり返すな、という観点から反核の声を上げているのですが、このように恫喝外交の道具として使われてしまうから反対、という視点も、もっとあっていいのかも知れませんね。

来年こそウクライナの戦争を終わらせたい

 来年、日本は国連安保理の非常任理事国になるそうです(任期2年)。日本の代表には、牧野伸顕のように勇気を持って発言してもらいたいものです。そして来年こそ、ウクライナの停戦を実現させたいものですね。

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会

2022-12-30 01:50:22 | 国葬・統一教会・宗教

最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会

(TBS報道1930より)

安倍晋三氏によって統一教会と自民党の一体化が一気に進んだ

統一教会の方針が自民党の政策決定に影響

統一教会元幹部「日本は魚を釣る場所。日本人が金を出し、それを湯水のように使う」

統一教会と関係の深い国会議員、県議会議員、市議会議員との関係、来春の市長選で焦点化?

宮本市長4選出馬表明。統一教会と習志野市の問題は? - 住みたい習志野

宮本市長4選出馬表明。統一教会と習志野市の問題は? - 住みたい習志野

6日の市議会で宮本市長が来年の市長選への再出馬を表明しました。(チバテレ+プラスより)習志野市長選現職・宮本市長4期目目指し出馬を表明習志野市長選現職・宮本市長4...

goo blog

 

統一教会問題。習志野も? - 住みたい習志野

習志野と深いつながりのある自民党国会議員が2人とも統一教会とズブズブ。習志野だいじょうぶ? - 住みたい習志野

伊藤ひろし県議(前習志野市議)など、統一教会と市議会議員の結びつきが徐々に明らかに - 住みたい習志野

佐々木市議も旧統一教会のセミナーに参加。そして習志野市社会福祉協議会にも旧統一教会から寄付 - 住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来日中のウクライナ管弦楽団・合唱団による「第九」

2022-12-30 00:36:37 | 歴史

(「ドイツ兵士の見たニッポン」の著者Hさんからの投稿です。)

「世界の民よ、兄弟たらん」
平和を求める祈りの音楽「第九」

 かつて憲法学の大家・宮沢俊義博士は「憲法第9条の精神は、『世界の民よ、兄弟たらん』と歌い上げるベートーヴェンの『第九』に通じているのだ」と語られたそうです。「第九」は1824年5月7日にウィーンで初演されて以来198年間、苦難の中で平和を求める祈りの音楽でした。昭和19年には学徒出陣に赴く東京大学の学生が演奏会を開いた、といった逸話も、以前このブログでご紹介しました。

年末はなぜ「第九」なのか? - 住みたい習志野

 ベートーヴェンが「第九」の作曲に本格的に着手したのは、ナポレオンによる戦乱の中でした。同時に作曲が進められた「荘厳ミサ曲」の中では、ナポレオン軍の軍鼓や大砲の響き、そして「我らに平安を与えたまえ」という祈りの叫びが聴かれます。

そして、ナポレオンに続くメッテルニヒの言論弾圧の中で、「第九」は産ぶ声を上げたのでした。

(荘厳ミサ曲)

9‘06“~9’50”  12‘40“~13’20”  14’55”~15‘30“ あたりに、進撃してくるナポレオンの響きと平和を求める人々の悲痛な祈りが聞こえてくると思います。随所に「パーチェム」「パーチェム」と聞こえるのが、ラテン語で「ピース」「ピース」と言っているわけですね。「主よ、我らに平安を与えたまえ」と歌っているところです。

全曲をお聴きになりたい方はこちらをどうぞ。

来日中のウクライナ管弦楽団・合唱団

 今、戦乱のウクライナから、ウクライナ国立歌劇場管弦楽団・合唱団が来日しています。

第九 | 光藍社(こうらんしゃ)-ウクライナ国立歌劇場

演奏曲目は「第九」。昨日の横浜を皮切りに、29日・30日は新宿で演奏されるそうです。

(テレ朝ニュース)

一部の団員は戦禍のために来日を断念し、日本の演奏家が急遽応援に入って演奏会開催に至ったとも伝えられています。戦火の中に家族や同僚を残してきた彼らのメッセージには、真剣に耳を傾けなければならないでしょう。また、それを受け止めたら、何か自分なりに行動を起さなければおかしいでしょうね。

「第九」が、かつてナチス・ドイツのプロパガンダに使われた

 こうした「第九」の精神が、みごとに踏みにじられたことがかつてあります。ナチス時代のドイツでは、ドイツ芸術の至高の名曲として戦意高揚のプロパガンダに巧妙に使われたのです。大指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーやハンス・クナッパーツブッシュが協力させられたのでした。

フルトヴェングラー 昭和17年(1942)4月19日のヒトラー誕生日前夜祭

クナッパーツブッシュ 昭和18年(1943)同

 戦後、がれきの山の中からドイツの音楽界が再出発したとき、二度とこのような利用を許してはならないと真剣な議論が行われたそうです。

習志野市のその場限りのパフォーマンスとは次元も切実さも違うウクライナの「第九」

 ウクライナ戦争が勃発して、習志野市役所はさっそく、庁舎最上階を夜間、青と黄のウクライナ・カラーにライトアップしてみせました。

千葉:願い込めた2色 習志野市庁舎:地域ニュース

 しかしその後、習志野市が他市に先駆けてウクライナ救援に何か特別のことをしているという話はさっぱり聞きません。結局、俗受けを狙ったその場限りのパフォーマンスだったのでしょうか?

 去る18日には現在の習志野文化ホールとしては最後の「習志野第九演奏会」が行われ、市長さんも合唱団の一員としてステージに立たれたそうです。どこまでドイツ語の歌詞を理解して歌われたのか知りませんが、ウクライナ国立歌劇場が「第九」に込める思いとは、次元も切実さも違うものだったでしょうね。来春に迫った市長選のためのパフォーマンスだとは思いたくないです。

 日本ではすっかり、年末の「大衆音楽」になってしまったベートーヴェンの「第九」ですが、その原点である「祈り」を置き忘れた演奏は空しいです。全聾のベートーヴェンは、そんなことに精魂を傾けたわけではないのです。

「第九」にこめられたウクライナの声、ロシア国内で弾圧されている人々にも届け

 ウクライナから来日して「第九」を歌ってくれた、という事実は、200年に及ぶ人類の第九演奏史の中に残すべきものでしょうね。そして我々は「日本は平和でよかった」などと高みの見物を決め込むのではなく、彼らのメッセージに対して、何か自分なりの行動を起こすべきでしょう。

 この声が、ロシア国内でプーチンに弾圧されている人々にも届くことを念じたいと思います。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする