住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

世田谷区の「非常識な公園づくり」が住民にもたらした半端ない満足感

2024-01-11 15:11:26 | 行政

(東京新聞の記事より)

クレーマーだったはずなのに…世田谷区の「非常識な公園づくり」が住民にもたらした半端ない満足感

クレーマーだったはずなのに…世田谷区の「非常識な公園づくり」が住民にもたらした半端ない満足感:東京新聞 TOKYO Web

クレーマーだったはずなのに…世田谷区の「非常識な公園づくり」が住民にもたらした半端ない満足感:東京新聞 TOKYO Web

<連載 みんなが主人公 ~まちを変える>④ 東京23区で唯一の自然渓谷・等々力(とどろき)渓谷(東京都世田谷区)のすぐそばにある国家公...

東京新聞 TOKYO Web

 

 東京23区で唯一の自然渓谷・等々力(とどろき)渓谷(東京都世田谷区)のすぐそばにある国家公務員宿舎跡地。渓谷と玉川野毛町(たまがわのげまち)公園の間に位置する、この約3ヘクタールの土地を国から買い取った区が「行政の常識」を飛び越えた公園づくりを進めている。基本計画・設計の策定に近隣住民が深く関与し、その思いが色濃く反映されているのだ。

 区の集計では2018年6月以降、延べ1万5316人の住民が計173日間にわたって、跡地を散策したり対話を重ねたりして、公園の未来を描いた。
 その一人、水野可奈子さん(53)は当初、静穏な暮らしが侵されないかと抵抗感を抱いていた。

◆プレーヤーになると、不安も消えていった

 「多くの人は遠くから遊びに来るだけかもしれないけど、私は隣に住んでいるので心配」。水野さんは2019年9月、公園づくりを巡る区主催のシンポジウムに「クレームを言う気満々」で乗り込み、騒音などへの不安を訴えた。
 
 区にはフットサル場や大型レストラン建設の要望も寄せられた。でも、区が設けたさまざまな対話の機会や現地見学会などで、水野さんら住民が話し合いを重ねるうち、「大きな建物を造るのではなく、原っぱで寝転がりたい」といった意見に収れんされていった。
 それはなぜか。公園に生まれ変わる国家公務員宿舎跡地には、イチョウやケヤキなど多くの木が茂っている。豊かな緑に触れ、このまま残したいというのが共通した願いだと、みんなが気付いたから。
 水野さんも「そのころから私の脳もクレーマーから、『どうせ公園ができるなら良い場所にしよう』というプレーヤーに変化していった気がする」。公園づくりに主体的に関わることで、不安も消えていった。
 
 「つくりこみすぎない公園」というコンセプトが固まり、建造物を最小限に抑えた公園の基本計画・設計も決まった。あとは24年3月の一部開園を目指し、区が整備を進めるだけ—とはならない。今後も公園づくりや運営に多くの住民グループが関与する。ここが他の公園整備と大きく異なる。
 例えば水野さんのグループは、家庭の生ごみを各自が自宅で堆肥化し、公園のガーデニングなどに生かす活動に取り組む。公園を生活の循環拠点にするためだ。

◆ありがちなのは「まだ決まっていないので…」

 近くに住む福永栄さん(75)と仲間は、跡地に1本だけ残るコナラが落とすドングリを拾って育て、拡張予定地の一角に苗木を植えている。「ここは明治神宮外苑の再開発のように、大手事業者の提案で決めるやり方とは違う。公園は与えられるものではなく、住民が行政と一緒につくるものではないか」。苗木は大きなものでまだ90センチくらいだが、いつか再現される「武蔵野の雑木林」で来園者を包み込むことを夢見る。

 「まだ決まっていないので計画の詳細を公表できない」「決定後は計画を変えられない」。多くの自治体は、住民の声を積極的に取り入れようとしない。
(編集部注:まさに習志野市はこれですね。)

 そんな「行政の常識」と対極的な、住民主導の公園づくりを実践した世田谷区。担当係長の津田智匡(ともただ)さん(40)は「住民同士が対話を重ね、普通の公園建設の倍以上の時間をかけて合意形成に至ったため、質や納得度は高いはず」と話す。水野さんはどうか。「心の満足度は半端ないです」
 
 
 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県高岡市、「財政難」でバスもエスカレーターも止まっているのに、市長らが高額のアメリカ視察旅行。怒る市民

2023-10-07 00:42:55 | 行政

(FNNニュース)

“財政難”で一部“バス停止の街” “ビジネスクラス”に怒り 市役所エスカレーターも停止

「ずうずうしい」、「ありえなーい! まったくありえません!」と憤りの声が上がるのは、各地で判明する自治体の長らによる高額な海外訪問。

富山・高岡市でも、9日から市長ら6人がアメリカを訪問。
そのうち4人の飛行機の座席はビジネスクラス。

1人当たりの旅費は、エコノミークラスを利用した前回訪問時に比べ、約6倍に跳ね上がっている。

この選択に高岡市民が憤る背景には、老朽化などにより、コミュニティーバスなど公共サービスの一部がストップしているという事情が...。

市民が不便を強いられる中、あと3日と迫るアメリカ出発。

憤る市民の声を追跡取材した。

市役所の1階から2階に上がるエスカレーター
老朽化と転倒防止のため、2018年から利用を停止している
そのため、高齢者も手すりをつかみながら、エスカレーターの隣にある階段をのぼっている。

高岡市民(50代)「高齢者用の相談をしたいときは2階だから、余計2階に行くためにエスカレーターはつけるべき。エレべーターは遠すぎて年寄りにはわからないし、階段だとのぼれないし、復活しましょうよ!」

また市民の生活の足として、低価格で利用できた地域のコミュニティーバスも、財政難を理由に運行を停止。

車の運転をしない高齢者の中には、移動手段が歩くしかないという人も。

高岡市民(70代)「わたしら車乗れない人間だから、やっぱ不便。いま高齢者が多いもんで、歩けるばっかの人間じゃない」

高岡市民「免許返納した方も増えてきているから、やっぱりそういう方たちはね、(バスが必要だと)言いますよね」

また、商店の客足にも変化があったという。

店の前にあったバス停がなくなったというスーパー。

買い物に来られないお客さんのために、社長自ら配達を行うようになったというが、それでもお客さんの数は減ったという。

五福商会 スーパー守山町店・浅野正幸社長「(コミュニティーバス廃止は)足の悪い人とか歩いて来られないもんだから、お客さんが少し減って、にぎわいが減った」

高岡市では2017年、新幹線整備をめぐる過度な投資などで、約40億円の財源不足が判明。

現職の角田市長は、これまで財政健全化を推し進めてきた。
そうした中で噴出した、アメリカ訪問でのビジネスクラス利用。

出発があと3日に迫る中、市長はビジネスクラスからの変更を考えていないのだろうか。

角田市長からは「今回は旅費支給条例に照らし、公務の内容や飛行時間を考慮してビジネスクラスを選択しています。11月に予定している台湾訪問については、同じ理由から判断し、エコノミークラスにて訪問予定です。本市の国際交流は進化できるよう全力で努めてまいります」とコメントが届いた。

高岡市民(70代)「(アメリカ訪問で)仕事つかんできて還元されるなら、しっかり勉強してくれたなと思えるものがあれば、あとから(ビジネスクラスでも)よかったのかなと。今の時点ではちょっとね」

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利市議会の珍事。臨時議長ブチ切れ「何言ってんだお前は!」

2023-05-25 19:16:02 | 行政

足利市議会でこんな珍事が起こりました。

臨時議長ブチ切れ「何言ってんだお前は!」 なぜこんな事態に?

谷原章介の疑問

(Jcastウォッチ)

臨時議長ブチ切れ「何言ってんだお前は!」 なぜこんな事態に?谷原章介の疑問

臨時議長ブチ切れ「何言ってんだお前は!」 なぜこんな事態に?谷原章介の疑問

司会の谷原章介がオープニングで「では、参りましょう。この映像がニュース!」と切り出すと、酒主義久アナが「ある市議会で前代未聞の事態。臨時議長を務めた70代の議員が...

J-CAST テレビウォッチ

 

ヤジに対して...

   女性市議の発言に納得がいかないというヤジが飛ぶ。この後に別の市議が質問し、「議長は質問と答弁がかみ合っていないことを答弁者に注意をして頂くべきです」と指摘。臨時議長が「私は答弁者が発言していたから、いいと思って発言させたまでです」と発言すると、議場から「それじゃあ成り立たない」とヤジが。すると臨時議長は「成り立たないって言ったってしょうがなかんべ。何言ってんだお前は!」と叫んだ。

   怒号を飛ばしたのは、正式な議長が決まるまでの間、臨時で議長を務めた三田研三市議(75)。「議長は議会内の秩序を維持しなければなりません。只今の発言は訂正してください」との要求に対し、「わかってます、それは」と言うが「何の謝罪をするの!オレは何にも悪いことしてないよ!」と逆ギレ状態になってしまった。

   女性市議答弁後に質問した市議に話を聞くと「議長席でこのような発言をするという例がこれまでなかった。残念です」と話した。三田市議は「今も怒鳴ってるとは思ってないよ」と自分に非はないと主張。さらに「自分は5月22日に初めて仮議長になった。まったくの初めてなんだよ。今年初めてオレは市会議員になって、初めて仮議長になった」と話した。

   いったいなぜ当選したばかりの新人議員が臨時の議長を務めることになったのか。小室瑛莉子アナは「地方自治法107条で、『選挙後の最初の議会では最年長の議員が臨時議長を務めて、正式な議長を選出する』という決まりがあるんです。三田市議は初当選でしたが、75歳と最年長でした。初議会だったということで、同情の余地はあると思いますが、実は以前にもこのようなことはありました。三田市議は市長との初顔合わせでガムを噛んでいたということで、市長に注意をされたこともあると言います」と説明。ある市議は「足利市は議員のなり手不足が深刻という問題も無関係ではない」と指摘している。

   谷原が「これは、議員のなり手不足が原因なのか、それとも年長者が仮議長を務めよという地方自治法の問題なのか?」と話すと、フジテレビ解説委員の風間晋は「この映像を見て、議員になりたいという女性や若者はまずいないでしょう。僕は臨時議長もかなりヤンチャだと思いますが、発端になったのはヤジでもある。古色蒼然としている。地方自治法は1947年の成立で、2000年に改正されたが、人口減、高齢化、経済縮小、ダイバーシティなど、今の事情に乗り遅れている。そこを変えていかないと地方自治は心配です」と解説した。

(このニュースについて読者から以下のご意見が寄せられました)

足利市議会のヤジや恫喝は報道されても、習志野市長のヤジや恫喝は報道されない

先日の選挙で初当選した議員が、最高齢なので臨時議会の仮議長になった。初当選だから議事進行の仕方がわからない。ヤジが飛ぶ。そこでブチ切れてしまったという騒動。

議会事務局も悪いですよね。結局、「議会の品位を著しく傷つけた。議場で恫喝することは許されない」として、後日、厳重注意と落着したそうです。

足利あたりは市議会議員のなり手がいなくて、こんな爺さまが初当選だそうです。市議会議員の肩書きが欲しくてしょうがない人は、今から足利に移住して4年後を狙った方がよさそうですね。

それにしても、なぜ足利はちゃんと記事になって、習志野は記事にならないのか。議場を恫喝して議会の品位を著しく傷つける市長がいるのに、なぜ報じられないのか。不思議ですね。

(編集部より)
昨年12月習志野市議会のやりとりです。足利市議会のように、市長がヤジをとばしたり、議員を恫喝したりしていますが、新聞には報じられませんでした。

市長答弁の内容もさりながら、赤字で示した市長のヤジ(ないし市長会派の議員のヤジ)の多さにビックリする方も多いのではないでしょうか?市議会議長がヤジを制止しないから、市長は子どもみたいにヤジとばし放題、という習志野市議会の異様な光景も初めて見た方は驚かれると思います。

 

◆6番(中山恭順君) (米山さんは)「5年間ありがとうございました」って議場で言ったのを私も覚えてます。「5年間大変お世話になりました。ありがとうございました」。それは、その場で「今、私は問題を抱えてます。ふざけんな」なんて言えるわけないですよ。それはね、何でかって聞いたんですよ。市長の掌握権の下にまだいる現職の危機管理監として、そしてまた自衛隊からね、前職自衛隊、一番筋の通った団体から、この国を守ってくれてる団体から派遣されてる自負を持って「5年間ありがとうございました」と。だからね、やはり退職金を、あれ、本心は突き返したい気持ちがたくさんあったと、受理しないでね。その詳細については、そこまで追及できるか、もう時間の都合であれですけども、それだけは言っておりました。

     〔「駄目だよ、そんなの。冗談じゃないよ」と呼ぶ者あり〕

◎市長(宮本泰介君) はい。先に私からお答えいたしますけども、仲が悪くなかった証明というのはできるんですかというふうにお問合せがありましたけど、この間も答弁したように2回更新してるんですよ。更新を、任期を更新してるんですよ。最初に2年、それから1年、その後が11か月ということかな。その任期途中で、例えば何かそういうことがあったんだったらあれですけど、あくまでも任期満了ですよ。それは仲が悪くなかった証明というふうに僕は言いたいと思いますよ、そこのところ。印象操作っていうふうに言ったけど、逆ですよ。

     〔「そうだ」、「そんなことないよ」と呼ぶ者あり〕

◎市長(宮本泰介君) 先ほどね、いじめの話してたじゃないですか。僕もね、いじめは本当に許せないんですよ、いじめに関しては。それと同時に、そういったいじめにつながるような印象操作、人をおちょくるような発言、人を盾にしての発言。そういうことにつなげるっていうね、そういうことをつなげる発言は最悪だと思いますよ。

     〔「印象操作だ」と呼ぶ者あり〕

◎市長(宮本泰介君) 印象操作もいいところじゃないか。

○議長(清水大輔君) すみません、答弁のほうはどちらが……。

◎市長(宮本泰介君) 当該職員の、僕はそういう意味では、一緒に乗り越えた思い出がいっぱいありますよ。

     〔「黙らせてください。私が聞いてることと全然違う答えなら黙っててください」と呼ぶ者あり〕

◎市長(宮本泰介君) そういう中で、そういった印象操作をして、人をおちょくるような発言して、他人を盾にした主張をして。他人を盾にした主張ですよ、自分のことじゃない。他人を盾にしてるんですよ。そういったことをね、ずっと流布されて黙っていられますか。以上です。

     〔「印象操作だ」と呼ぶ者あり〕

○議長(清水大輔君) すみません。答弁のほうは……。答弁なし。じゃ、6番中山恭順議員。

◆6番(中山恭順君) また例の根拠なく自分の主観を今押しつけてきて、私を大きな声で否定してきたわけなんですけども、これは私がいじめられてた案件じゃないんですよ。米山さんが、まさに市長にいじめられたと。だから助けなきゃいけないと。米山さんを助けなきゃいけないということで、今質疑をしてるんですね。

〔「そんなことは公式にもなってないし、聞いてもいないですよ。私自身聞いてない」と呼ぶ者あり〕

◆6番(中山恭順君) 今の市長の答弁でよろしいですか。聞いてもないって今、市長がやじを飛ばしましたけども、皆さん誰も聞いてないことですか、これは。伺います。事務方に伺います。

◎総務部長(遠藤良宣君) 今ほどの件は置いて、その前に御質問があった、前危機管理監が市への提言等について起案等の文書があるんではないかというようなことがございましたが、具体的なものを言っていただかないと、その起案の現認者、書面を作成したのが前危機管理監が書面を起こしたものであるのか、または決裁者であったのか、その詳細が分からない中では、文書の存在についてお答えすることはできかねます。以上です。

◆6番(中山恭順君) はい。今の部長の答弁を簡単に訳しますと、詳細を教えてくれなきゃ分からないということなんですが、当然もう聞き取りで、この件、やるという中で、調べてもないってことですか。米山さんが退職金に関わって説明と違うからおかしいだろうと、その一連の流れって、別に読んでいけば分かるわけですよね。こども園の起案とかじゃないわけですから、珍しい起案ですよ。それを調べてもないということですか、この質問を通告してから1週間ぐらいの間。

◎総務部長(遠藤良宣君) はい。起案の中身が今明確に退職に係ることということでございましたので、提言というのが全ての行政に関わることと、このような理解で私は先ほど答弁を申し上げました。

 今ほどの議員のほうからあったことについては、私ども、その起案というものについて存在について認識してございません。

◆6番(中山恭順君) 分かりました。そこから先、私、調査する資格もないと思いますんで、ないということが分かりました。だから、そういった案件で相談されたこともないということですね。それが分かりました、そちらの言い分が。それが正しいかどうかはまた今後調べていきますんで、事実の数値として分かってるところを教えていただきたいんですけども、3期、2回更新された米山前危機管理監は、何年何か月在職して、退職金は何年分の計算でされてるのか、お伺いします。

◎総務部長(遠藤良宣君) はい。先日来、既に発言者お二人いて、本日で3人目でございますが、先日だったでしょうか、私ども執行部のほうから、個別の内容については答弁は申し上げないということを申し上げました。しっかりと私どもは法令に従って、全ての職員が退職するときには退職条例に基づいて計算された金額をお支払いをする、これが公務員としての責任であると、このように捉えております。

◆6番(中山恭順君) はい。今もっともな答弁しました。ただ、そうなると特別職は話が変わってくると思うんですね。退職金の条例、一般職、特別職含めて、制度を変えられる人って市役所の中に何人いるんですか。制度を変える提案をできる人って何人いますか。人数だけ教えてください。

◎総務部長(遠藤良宣君) はい。条例の提案者が市長でございますので、突き詰めれば市長一人というふうになりますが、当然行政事務は、市長を補佐する私ども補助職員があって初めて成り立つことでもございます。そういう意味では、先ほど議員のほうからは特別職は違うというお話がありましたが、特別職についても特別職員の退職に関する条例というのがございます。その退職条例に基づいて適切な年数を掛けて算出してございますので、これは特別職であろうが一般職であろうが同じということでございます。以上です。

◆6番(中山恭順君) これ、提案できる人は市長だと思うんですよ。市長一人ですよ。米山さんは、自分の言い分ですと4年11か月在職してるんですね。それに係る退職金は4年分しか払われてない。市長は、1期目、2期目は何年の計算で、何年在職されて何年何か月分もらってるのか、退職金を。お伺いいたします。

◎総務部長(遠藤良宣君) 手元に資料がございませんので、今ほど答弁はできません。

◆6番(中山恭順君) 何で手元に資料がないんですか。そこのタブレットの例規集の中に書いてありますよ。何でですか。何でうそをつくんですか。いや、いいですよ。

     〔「通告にないからだよ」と呼ぶ者あり〕

◆6番(中山恭順君) 何であなたが通告にないというふうに……。通告してるんですよ。

     〔「通告にないから、だから用意できてないんでしょう、今すぐは」と呼ぶ者あり〕

◆6番(中山恭順君) また今、市長与党の真政会の荒木議員からくだらないやじが入りましたが。

     〔「くだらなくないよ」、「くだらないよ」と呼ぶ者あり

◆6番(中山恭順君) 例規集を見れば載ってるんですよ。米山さんは11か月分の一般職の職員で、事実として、皆さんが答えられるような今質問をしてるんですが、11か月分、退職金計算されてない額をもらってるんです。市長を条例上に当てはめて計算しますと、1日、2日ずれている。改選の時期があるのでどうだかは定かではないんですが、特別職の職員の退職手当に関する条例、市長は、退職した日の属する月の給料月額に、在職月数を乗じて得た額に100分の45を掛けると。例えば4年と1日になったら、あなたは4年と1か月分の退職金がもらえるんです、月数なので。3年11か月だったら3年11か月分の退職金がもらえるんです。これは答えられませんじゃなくて、皆さんがつくって公開されている例規集に載ってるから、これは事実なんです。米山さんが11か月分計算されなかった。これは答えてないですけれども、調べようと思えば、当然その収入の証明があるでしょうから、ここ、仮に事実として先に進めさせてください。

 その中で、一番トップである市長が満額、働いた月数満額もらえる。これは当たり前のことでいいと思うんですよ。その中で、米山さんが働いた11か月の退職金がもらえてなかったと。これについて市長はどう考えますか。

◎総務部長(遠藤良宣君) はい。先ほど来申し上げておりますように、特別職の条例、そして一般職の条例、その条例基準に従って算出した結果であるというふうに思います。私ども、その条例で定めた金額以上に支払うべきだという議論については、これは条例に反することでございますので、答弁はこれ以上差し控えさせていただきます。

◆6番(中山恭順君) はい。そこも、そういうふうにせざるを得ないんだろうなということで、私もない頭を振り絞って、実は改善できてたんじゃないかなということで考えてきました。やはりこれも、そちらだとありません、証明できませんと言いますけれども、米山さんはもう、このおかしなところで、2期目が1年11か月という任期になってるんですよ。1期目は2年間、2期目は1年11か月、3期目が1年と。1年11か月っておかしいんですよね。そのところで、今のこの議場内だと言った言わないというそごが発生するわけですけれども、例えばですけども、危機管理監というのは、生活安全何とかの方と同じように依頼して、何ていうんですかね、純粋な公務員じゃないというか、自衛隊から出してもらったりしてるわけですよ。もう3年前にこの話があったとしたら、そこは、最大権力者が、例えば、それを救うために、今後そういうことがないように--ちょっと少し話ずれますけれども、これ、そもそもの話が、5月1日から太田元危機管理監が着任せざるを得なかったと、1か月諏訪さん(副市長)がやったというところからずれていることから問題が発生してるんですよ。だから、退職金の計算、働く時期について、そこで少し1年11か月ということが発生してしまったと。

 だから、それを、本来であれば、例えば危機管理監というのはもう特別職にしてしまうとか、できるのか、そういうのは私は分からないですけども、現実的な建設的な意見というんであれば、そういったことを市長は十分提案できる時間があったんですよ、3年間。

 時間なくなりましたんで、本当にね、市長が同じ議員だったら、こうやって、わっとかって言い返したって一向に構わないと思うんですけども、一大権力の唯一の人間として、このような人と私はもう今後付き合うのがあほらしいんですよね。

     〔「何でそこで人格否定してくるの。ひどいでしょう、それ」と呼ぶ者あり〕

◆6番(中山恭順君) だから、市長が表明したので、私はもうこれ、この場で言うことじゃ私はないんですけども……

     〔「これ、人格否定でしょう」と呼ぶ者あり〕

◆6番(中山恭順君) もう次は選挙に出ませんので、あとは後任に任せたいと思います。

     〔「市長選挙」、「そっちの表明」と呼ぶ者あり〕

◆6番(中山恭順君) ちょっと別の話になっちゃいましたけども、もう時間もないんで終わります。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市の設計ミスによる損失を「市役所全員」の給料減らして穴埋め、という変なニュース(読者投稿)

2022-12-16 08:13:01 | 行政

(ブログ読者の投稿です)

またまた、あきれてしまうニュースが出てきました。

下水道から汚水あふれる設計ミスで4億円損失、「市職員全員」の給与削減し穴埋め…市議会で可決

(読売新聞の記事より)

市設計ミス 全職員給与減で穴埋め - Yahoo!ニュース

市設計ミス 全職員給与減で穴埋め - Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュース

 

 宮田達夫市長は「議会が条例の趣旨を理解してくれ、市民への説明責任もついたかなと思う」と話した。(以上、読売新聞の記事から)

 

徳川時代以来の「連帯責任」、ムラ社会丸出しの変なニュース
  ミスした人間の個人責任を問うのではなく、関係ない職員も含めて全員で穴埋めしよう。お互い様だ、助け合いましょう、というムラ社会丸出しの結末になりました。徳川以来の「連帯責任」の伝統ですね。全日本自治団体労働組合は、ミスで発生した費用を全職員で負担するのは異例としている、とか。
  こうなると、気を抜いてミスったところで、どうせ「みんな」が助けてくれるのだから大丈夫だ、ということになり、何の緊張感もない職場になってしまいますね。
  それから、「みんな」で助け合うというのならば、こういうアホ職員、アホ市長に任せっきりにしていた主権者の責任はどうなのか。任せっきりにした以上、そいつの不始末も任せた者が負うのは当然。ところがそこは俄然「お客様」になってしまって、「納税者の理解は得られない」と言う。どうも変なニュースです。
 ところで、正規職員の3分の1の低賃金で働いている臨時職員は大丈夫だったのでしょうか。臨時職員も減らされたとしたらひどい話ですね。

古代律令制時代に始まり、秀吉・徳川のキリシタン弾圧に使われた日本の「連帯責任」はおそろしい

 江戸時代の五人組制度、組内から犯罪者が出れば、関係ない家も連帯責任で処罰されてしまうという制度は、巷間キリシタン弾圧のためのものと言われていますが、その歴史はもっと古く、古代律令制の「五保制」に始まるそうです。そして近世にこれを復活させたのは徳川幕府ではなく秀吉で、慶長2年(1597)のことだったといいます。徳川幕府はこれを引き継ぎ、キリシタン禁制や浪人取締りのため、さらに一般的な統治の末端組織として活用したわけです。ともあれ日本人の深層に染み込んでしまった思想です。

相互監視と密告を奨励。「連帯責任による処罰を否定」した近代刑法の思想は、まだ常陸太田市には定着していない?
 関係ないのに処罰されてしまうわけですから、組内から問題が起こらないよう相互監視と密告が奨励されたのは当然です。今回の常陸太田市長も、今後、他人のミスで減俸されたくなかったら、他人の仕事もよく監視して、問題を見つけたら上司に密告してこいよ、ということなのでしょうね。「相互扶助」と「相互監視」は裏表の関係なのです。
  近代刑法は個人主義を取り、構成要件を充足する違法かつ有責な行為をした者のみが責任を問われるものとして、連帯責任による処罰を否定しました。しかしこうした近代思想は、まだ常陸太田には定着していないのでしょうね。

ニュースを見た読者からは「この市長はおかしい」というまともなコメントばかり

 このニュースを読んだ人たちからは、こんなコメントが届いています。

「下水道事業の設計ミスということで、責任の所在は明らかであるのに、連帯責任を適用して、ミスで発生した費用を全職員に負担させれば、組織全体のモチベーション(やる気)が低下してしまう可能性がある。
 というのも、ミスや失敗をしていない職員からすれば、自分の仕事が正当に評価されていないと感じて、不満や不信感を強めてしまうためだ。」

「これ、設計コンサルに頼まず、職員が測量、設計を行ったのでしょうか? それであれば市の担当職員の責任であり、連帯責任とするか否かは各自治体での判断になるのでしょう。 しかし、一般的に設計はコンサルに発注すると思うのですが、それであればコンサルに全額請求すべき事案と思います。」

「失敗は全職員で負担、は市長からすれば『これで市民に説明ができた』と満足かもしれません。 しかし、担当職員が一人で測量・設計をする訳はないので、なぜ組織としてのチェック機能が働かなかったかきっちり検証することの方が大切。 弁償、弁償とミスを責め立てる組織は、隠蔽体質にも繋がります。 それは、民間もお役所も同じだと思います。 市長の人気取りのため、市組織が腐ってしまいませんように。」

「汚水の処理量を誤って算出に関わった職員とその管理者と役職者と市長が給与削減すればよいと思います。その他の部署は関係がないので市職員全員が給与削減などしたらモチベーションが低下するだろう。 それに今後職員がミスした場合に市職員全員で穴埋めすることが常態化しては問題だと思う。ミスに加担した職員が責任を負い、後は長期間にわたって少しずつ償却していくのが妥当だと思います。 国では国会議員が的外れの政策をしても責任もとらず、税金の無駄遣いをしても責任も取ろうとしないのを考えると、わざわざ市職員で給与削減で穴埋めなんてする必要はない。 その代わり、今後2度とそのような失敗をしないために改善策をしっかりと講じるべきだと思います。」

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメの聖地、テレビのロケ地、頼朝の鷺沼、ドイツ人俘虜収容所、どれも「町おこし」に生かせない習志野市役所

2022-11-09 23:29:46 | 行政

キムタク「ぎふ信長まつり」に62万人、というニュースが流れています。

「岐阜が輝いた日」キムタク信長に62万人熱狂

「岐阜が輝いた日」キムタク信長に62万人熱狂 木村さんは安堵(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

「岐阜が輝いた日」キムタク信長に62万人熱狂 木村さんは安堵(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 キムタク信長がついに見参――。「ぎふ信長まつり」の呼び物で俳優の木村拓哉さんが織田信長役で参加した「信長公騎馬武者行列」が6日、岐阜県岐阜市中心部で行われた。待...

Yahoo!ニュース

 

一方、さんざん「アニメの聖地」やテレビのロケ地になっているのに全然「町おこし」に生かせない習志野市

「住みたい習志野」の2020年6月のこの記事「習志野はアニメの聖地」に

ご存知ですか?習志野市はアニメの「聖地」 - 住みたい習志野

ご存知ですか?習志野市はアニメの「聖地」 - 住みたい習志野

(ブログ読者からの投稿です)ご存知ですか?習志野市はアニメの「聖地」今や日本を代表する「文化」として、世界中にファンがいるアニメ。そのアニメに、津田沼や実籾を舞...

goo blog

 

最近こんなコメントをいただきました。

木村拓哉主演のドラマ「CHANGE」(2008年、フジテレビ)。主人公が演説する名シーンのロケ地は新習志野駅前。
岐阜市はキムタクをうまく使ったね。習志野市は? わわわわ~!

ご指摘いただいたのは、このシーンですね。

(ビデオの 48分39秒から56分37秒まで)

福岡という設定になっていますが、撮影地はまぎれもなく、新習志野駅前です。

キムタクこと木村拓哉さん。こてはし出身で、同級生がマツコ・デラックスさんだそうです。習志野市職員にもキムタクと高校の同級生だった、という人がいます。

そのキムタクのテレビドラマや「相棒」などで習志野市が何回もロケ地になっていますね。

先日閉店した鷺沼温泉でキムタク「南極大陸」の撮影

2011年11月22日の記事 | ウェルネス メッセージ

2011年11月22日の記事 | ウェルネス メッセージ

私が週に2回は通っている温泉の銭湯 鷺沼温泉 千葉県習志野市鷺沼1-14-5TEL:047-452-2523日本一のラジウム鉱泉で腰痛にとても良く効く温泉です。昭和20年代の雰囲気漂...

ウェルネス メッセージ

 

相棒Season14 第17話「物理学者と猫」ロケ地は千葉工大

・杉下右京と冠城亘が歩いた通路・・・千葉工業大学新習志野キャンパス3号館
・堀井亮がベンチに座っているところに杉下右京と冠城亘が話しかけた場所・・・千葉工業大学新習志野キャンパス8号館
・成田家の墓がある緑川霊園・・・習志野市海浜霊園

11月9日放送の「相棒」でも千葉工大!

「俺の家の話」ロケ地は文化ホール周辺

TVドラマ「俺の家の話」に文化ホールが出てきた!その文化ホール、どうなるんでしょう? - 住みたい習志野

TVドラマ「俺の家の話」に文化ホールが出てきた!その文化ホール、どうなるんでしょう? - 住みたい習志野

TVドラマ「俺の家の話」に文化ホールが出てきた!TBSのTVドラマ「俺の家の話」はプロレスラー出身の能役者をめぐるドタバタ喜劇、すじがぶっ飛んでて面白いドラマです...

goo blog

 

ドクターXのロケ地は習志野市役所の地階から1階にのぼる階段

頼朝と弟、全成(ぜんじょう)が劇的な再会を果たした鷺沼も「鎌倉殿の13人」では完全にスルーされてしまった

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に、鷺沼で頼朝と再会する「全成」がいよいよ登場 - 住みたい習志野

「習志野ドイツ人俘虜収容所」の西郷寅太郎所長もテレビで紹介されたが…

テレビで西郷寅太郎(西郷隆盛の息子で習志野ドイツ人俘虜収容所長)の生涯を紹介 - 住みたい習志野

千葉県その他 ロケ地情報

これだけアニメ、テレビでさんざん「聖地」になっているのに、全然「町おこし」や観光に生かせない習志野市、こまったもんですね。もっと「習志野愛」を持ってもらいたいものです。

(追記:この投稿について、習志野市民から以下のコメントを頂きました)

ほんと、広報ダメだよね。 広報の職員に習志野愛にあふれたやる気のあるやつがいないんだろうね。グリーンのナラシドいまいち。PR大使も活躍してんのかな?
それとも中抜きの会社が絡まないと、市長が許可しないのかな?
東京から柏にくる人はかなりいるけど、津田沼に来てくれる人はあまりいないみたい。
だから、パルコも閉じてしまうのだろう。

谷津干潟だって、なんかしょぼい。 三番瀬海浜公園は、コロナ禍でも人でいっぱいで、駐車場に入れないくらいだった。
子どもたちが楽しめる仕掛けがいろいろあって、ファミリーはリピーターになってくれそう。

何百人の非正規職員の給料削ったりしたら、いい人材は逃げちゃうでしょ。 残った職員のやる気だって失せてしまう。 
公有地売っぱらってマンション建ってもいい街にはならないんだよ。まず、いい街、住みたい街にしたら、人口増えなくても、人は集まってくる。
市民だって、公有地を売っぱらうような市長に反対するような行動力のある市民は、習志野市を活かすような方向性があれば、喜んで協力してくれると思うよ。
職員と市民が一緒に動けるような公民連携のまちづくり。 業者に丸投げしてちゃダメだんだよ。 街は市民のものだからね。なんで市民を巻き込まないかなぁ? 業者と癒着して利権を貪ることしか知らないのかなぁ? 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする