住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

「伊八会」代表 當間隆代さんの早すぎる死

2024-01-24 20:54:09 | 市民の声

(習志野市民の方のブログ「絵手紙・ぼやき」の記事、ご本人のご希望によりご紹介させていただきます)

「伊八会」代表 當間隆代さんの早すぎる死

宮彫り師・波の伊八こと「武志伊八郎信由」は江戸時代に千葉鴨川に生まれた。
葛飾北斎の有名な浮世絵「波に富士」の絵も、伊八の波を参考にしたそうだ。
その北斎の絵をゴッホが参考にしている。
波と龍を彫ったら世界で右に出る者はいないだろうと言われている。
世界に誇れる彫刻師なのに、當間さんが紹介するまで、光が当たったことはなかった。

「伊八会」代表の當間隆代さんは伊八の写真集を自費出版し、千葉県下の小・中学校・図書館に寄付をされた。
無償の本と言っても、とても立派な上製本。彼女も多摩美大の彫刻科を卒業した芸術家。
撮影から印刷・製本まで全て本格的なプロ仕上げの写真集で、「世界の伊八」の名を汚さないようにという彼女の強い思いを感じた。

そして、ご主人を亡くされてからは伊八を恋人のように慕い尊敬し、残りの人生を伊八に捧げている。伊八なら、ご主人も文句は言えないだろう。
夫も私も「波と龍」に心惹かれ、二人で「波の伊八ファンクラブ」に入り、千葉県下の神社・お寺を當間さんの後ろについて歩き、本物の伊八の彫刻を見せてもらった。

しかし、當間さんの最終の夢は、伊八の映画を作ることだった。
「主役の伊八は誰にする?」と當間さんが言った。
「渡部篤郎なんてどう?」と私が言ったけど彼女は返事をしなかった。イメージ違ったかな。
伊八は彫刻の注文が来ても、海岸で酒を飲みながら、来る日も来る日も海ばかり見ていたという。
実は寄せては返す、波の動きを観察していたみたい。
私の中では、いつしか伊八は孤高の人で、イケメンで…と想像が膨らんでいた。

暮れに「伊八会」のKさんから信じられない電話があった。
「當間さんね、10月27日亡くなっちゃったよ」
元気の塊のように見えた當間さんが…。まさに人生を駆け抜けたと言う感じ。
病気ばかりしている私より先に逝くなんて‼️。😂

當間さんの側近Oさんが教えてくれた。
「この本の終わりの方に當間さんのことが5頁にわたって書かれているから、ぜひ読んでみて」と1冊の本を見せてくれた。

(冨山房(ふざんぼう)インターナショナル発行・2000円税別)


本は當間さんが亡くなった1週間後に完成している。彼女は本を見ることができただろうか?

まだまだ、志半ばだったと思う。涙 當間さん、お疲れ様でした。もう、ゆっくり休んでよね❣️

(2016.12.13のブログ記事もご紹介します)

宮彫り師、波の伊八

宮彫り師、波の伊八

甘酒は美容にも、整腸にもいいらしい。最近おいしい甘酒をやっと見つけた。ノンアルコールで米麹の甘さ。
福岡県久留米市、(資)若竹屋酒造場とある。

初代波の伊八こと、「武志伊八郎信由」(たけしいはちろうのぶよし)の名前、聞いたことありますか。

波と竜を彫ったら右に出る者はいない。
伊八は江戸時代に千葉鴨川に生まれた宮彫り師です。伊八は20歳から亡くなる73歳までに寺院の欄間、神社の向拝を彫り、60数か所作品を残しています。僅か250年ほどの昔、私の住んでいる千葉県に、こんな素晴らしい人がいたんだ。

習志野市大久保市民会館での公開講座。

平成28年10月掲載分|習志野市ホームページ

スライドで1時間、主に千葉の寺院にある伊八の彫刻をみせてもらった。講師は當間隆代さん。
當間さんは伊八に恋い焦がれていると言っても過言ではない。
確かな知識と伊八への愛情があふれていて、情熱がしっかり伝わってきた。
「伊八と當間隆代さん」、二人の事を大勢の人にぜひ知って貰いたいと思って紹介してます。

世界に誇れる彫刻師なのに、當間さんが掘り起こすまで光が当たったことはない。當間さんは「伊八会」を立ち上げ、「波の伊八ファンクラブ」を作り、春・秋年2回、千葉県にある寺院巡りを企画して、伊八の作品の紹介に10年を費やした。その間、写真集も出版し、千葉県下での伊八の講演・トークショウは今でも続けている。

千葉県の房総方面には全国的にも寺院・神社が数多い。しかし、欄間の彫刻はかなり傷んでおり、保存には費用がかかるという、當間さんの話しからは緊迫感が感じられた。この費用は寺院に任せられない、国や千葉県も目を向けてほしい。

伊八の作品を世界遺産に登録し、保存に力を入れたらどうだろう。
森田健作知事は早急に文化芸術方面にも関心をよせて、先頭に立ち、保存に動いてもらいたい。

写真集は市販されていないので、希望者は「伊八会」で検索してください。
購入方法が載っています。

(動画:波の伊八の新発見と博物館の触れる展示物)

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーポくんが熱中症で倒れる。以前には遊園地の着ぐるみで死亡事故も

2023-09-17 07:30:00 | 市民の声

(南田是也さんの投稿です)

なんでだろう

ピーポくんが熱中症で倒れる

ピーポくんが熱中症で倒れる… 東京・昭島市で交通安全を呼びかけるイベント

警視庁のマスコット「ピーポくん」が交通安全のイベント会場で倒れてしまったそうです。といっても、着ぐるみの話。中に入っていた警察職員(女性)が熱中症になってしまったのですね。立派な労災だったのでしょう。

ニュースは伝えていませんが、若い女性職員で断りきれず、こんなものを着させられてその結果、倒れてしまったのだとしたら、ハラスメントの疑いも出てきます。

警視庁のマスコット「ピーポ君」

天気予報の着ぐるみ、「熱中症に気をつけましょう」と呼びかける本人が「いの一番」で熱中症になるのでは?

そういえば私が解せないのは、テレビ各局の天気予報の着ぐるみです。連日の猛暑の中、野外で着ぐるみを着させられて「皆さん、熱中症に気を付けましょう!」と言うのですが、中に入っている人は熱中症どころではないでしょう。テレビ局はなぜこんな、バカな番組を作るのでしょうね。

そらジロー(日本テレビ) 

Boonaちゃん(TBS)

ガチャピン(フジテレビ)

ゴーちゃん(テレビ朝日)

「熱中症は命が危険になる場合もあります」と言いながら、炎天下で天気予報を伝えている着ぐるみを見ると、少なからず狂気を感じてしまいます。

また、どこか一つのテレビ局がやれば「ウチも」「ウチも」と同工異曲だらけになるのも、いったいどういうことなのでしょうね。

「地球温暖化」のニュースを伝えるテレビ局がスタジオでは冷房ガンガンで「温暖化を促進」?

先日、その熱中症の危険度を測る機械が発売されたというニュースをやっていたのですが、スタジオに置かれたその機械は「22度」を示していました。つまり、テレビ局のスタジオは惜しげもなく電力を使って冷房ガンガン。22度のところで放送しているわけです。どうりでアナウンサーもゲストも、真夏でもネクタイをして、上着を着ていますね。それで「地球温暖化」とか「電力ひっ迫」「電力料金高騰」といったニュースを伝えているのですから、やはりテレビそのものが一つの絵空事の世界の中のものなのかも知れません。

自治体「ゆるキャラ」の着ぐるみ、危険はないか?

さて、そうなると心配になってくるのが、各自治体がそれこそ「我も」「われも」と拵(こしら)えた「ゆるキャラ」の着ぐるみです。「市民まつり」だ、「〇〇フェスティバル」だという度にあれを着させられて、本当に事故は起っていないのでしょうかね。

ナラシド(習志野市)

きらっと君(同上)

チーバ君(千葉県)

遊園地で着ぐるみを着ていたアルバイトが死亡。「業務上過失致死」で送検

2019年7月には大阪・枚方市の遊園地で、着ぐるみを着ていた男性アルバイトが熱中症で死亡する事故がありました。

《現場責任者を書類送検》着ぐるみ熱中症死亡 元スタッフが告発「すぐに脱いでいれば……人命よりも夢という環境」 | 文春オンライン

《現場責任者を書類送検》着ぐるみ熱中症死亡 元スタッフが告発「すぐに脱いでいれば……人命よりも夢という環境」 | 文春オンライン

大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で2019年7月、着ぐるみを着ていた男性アルバイトの山口陽平さん(当時28)が熱中症で死亡した事故で、大阪府警枚方署は2022年3月16...

文春オンライン

 

警察は2年半も経った昨年(2022)3月になって、業務上過失致死の疑いで現場責任者を書類送検しています。この事件で、いかなる場合も人前で着ぐるみを脱ぐのはタブーだとするこの業界の「悪しき慣習」があることが暴露されています。

酷暑の下での着ぐるみ、改めなければ、また犠牲者が出るかも知れない

中に人が入っているのがわかると子どもらの夢を壊す、などというのかも知れませんが、コンプライアンス、コンプライアンスとやかましい昨今、着ぐるみだけは昔の見世物小屋並みの感覚で運用されているのにも呆れてしまいますね。

少なくとも、中に入っている人が危険を感じた場合にはそれを外部に知らせる装置などが付いていなければ、酷暑の下で使ってはいけない、ということにしなければ、今後も弱い立場の人が泣くことになるでしょうね。

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7中敷地への消防署移転案 撤回!! 「明日の秋津を考える会」の号外です

2023-09-02 00:32:06 | 市民の声

(「明日の秋津を考える会」会報 号外です)

中央消防署秋津出張所

7中敷地への移転案撤回

 8月25日に習志野市より、市議会議員、地区住民に”中央消防署秋津出張所の

第7中学校敷地への移転案”に関する告知がありました。

 告知文によると、第7中学校敷地への移転案は撤回し、現秋津出張所西側に隣

接する秋津公園駐車場での建替えを最有力の候補地案とすると表明されています。

習志野市からの告知文の内容は以下のとおり

中央消防署秋津出張所の移転建替え候補地案について

【これまでの取組】

 中央消防署秋津出張所につきましては耐震性能が脆弱な上に老朽化が著しく、早急な対策が必要な状況であり、早期の移転建替えを念頭に各候補地案の諸条件を考慮した結果、第七中学校敷地内を候補地案とし、令和5年3月に教育委員会へ用地の確保の協議依轆をし、学校関係者及び近隣地域住民に対して候補地案の説明を続けてまいりました。

【候補地案の再検討にっいて】

 第七中学校案については、秋津出張所の現状を踏まえ、複数の候補地案を検討する中で、最も早期の建て替えが可能であるとして最有力案としたものですが、候補地案が学校敷地内ということから、地域やPTA等への丁寧な対応が必要と認識しております。

 一方、第七中学校案以外の4案のうち、隣接する秋津公園駐車場案については、

①都市計画法の手続きに時間を要する

②丁字路交差点付近に位置するため車両の出入りに安全面の懸念がある

③工事期間中に公園駐車場の利用ができない

等の主な課題がありましたが、改善策を検討した結果、

①については、設計を都市計画法の手続きと同時並行で行う

②については、動線の変更など設計上の工夫をする

③については、近隣のサッカー場西側駐車場、新習志野公民館・図書館駐車場を使用する等の対応により、第七中学校案と比べて遜色がないスケジュールで早期に建替えることができることが判明しました。

このことから、近隣地域への影響が小さいと見込まれる秋津公園駐車場での建替えを最有力の候補地案として、中央消防署秋津出張所の早期建替えを確実に実施できるよう、地域等に説明することといたしました。

宮本市長が七中敷地への消防署移設案を撤回 - 住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美爆音」と音響兵器(読者投稿)

2023-08-21 21:34:01 | 市民の声

(ブログ読者の投稿です)

「美爆音」と音響兵器
 酷暑の中で、例年どおりの大会運営でいいのかどうか。また、坊主頭の是非をめぐる議論など、話題の多かった今夏の甲子園も、早くも決勝戦が迫ってきました。
 昨日は沖縄尚学が、健闘むなしく敗退してしまいましたが、そこでこんな指摘がされています。

(NumberWebの記事より)

慶応の応援“もはや圧力”…沖縄尚学ナインの証言「聞いたことのない音」「会話ができない」あの無敵エース・東恩納蒼“いつもと何が違ったのか”

慶応の応援“もはや圧力”…沖縄尚学ナインの証言「聞いたことのない音」「会話ができない」あの無敵エース・東恩納蒼“いつもと何が違ったのか”(Number Web) - Yahoo!ニュース

慶応の応援“もはや圧力”…沖縄尚学ナインの証言「聞いたことのない音」「会話ができない」あの無敵エース・東恩納蒼“いつもと何が違ったのか”(Number Web) - Yahoo!ニュース

 音楽というよりは、もはや音の圧力だった。「代打のコールで一気に盛り上がって。聞いたことのない(くらいの)音で、あれで飲まれてしまった」 沖縄尚学の捕手、大城...

Yahoo!ニュース

 

 音楽というよりは、もはや音の圧力だった。「ランナーが出て、聞いたことのないような大歓声になった。ライトとも会話ができないような感じで。あそこで少し、変わってしまったのかな」と、慶応側応援の大音響で、東恩納(ひがしおんな)投手が調子を崩したというのです。まるで音響兵器だったわけですね。

音響兵器とは?
  音響兵器(sonic weapon)とは、音波を投射することにより、相手の行動能力・判断能力を狂わせたり、聴覚器官や脳にダメージを与えようとするものです。

 
音を兵器に使おうというアイディアは古くからありました。
決戦前夜、巨大な陣太鼓を打ち鳴らして敵を恐怖に陥れようとする例は、日本の合戦にも見られます。
また軍楽隊の行進曲は、一歩の歩幅がいくら、毎分何拍でこれを演奏すれば、歩兵は目的地まで何時間で到着する、という実用音楽でもありました。
 しかし音響兵器といえるものの始まりは、ナチス・ドイツのユンカース急降下爆撃機「シュトゥーカ」だとされています。
この爆撃機は急降下に入ると、甲高いサイレンのような音を発するので、爆撃目標周辺にいる人はパニックに陥りました。そこでドイツは、他の飛行機にもサイレンを取り付け、威圧兵器としたのです。
 ロンドンを襲った飛行爆弾V1号(無人飛行爆弾、今で言うドローン)も、ジェットエンジンが独特の飛行音を発生させ、これを聴いたロンドン市民は恐怖のどん底に突き落とされたといいます。
B29の飛行する重低音なども、日本人にとっては恐るべき音響兵器だったと言っていいかも知れませんね。
 使えるものは何でも使って、相手を打倒しようという軍事テクノロジーというものの怖さを感じます。
 
応援団なしでも健闘した専大松戸
 先日は専大松戸が、新幹線の不通で応援団が到着せず、さびしいスタンドの中で健闘したことが伝えられています。
 その専大松戸の心情をくみ、同校野球部の応援曲「エル・ティグレ」を演奏する仙台育英吹奏楽部に称賛の声が上がっています。

 仙台育英ナインを後押しする同校吹奏楽部に、交流サイト(SNS)を中心に称賛の声が広がっている。台風7号の影響で応援団が甲子園球場に来られないまま、16日の3回戦で敗れた専大松戸(千葉)の心情をくみ、準々決勝から同校の応援曲を即興で演奏しているからだ。部員たちは「同じ球場で戦う仲間たち。無念の思いを少しでも取り除けたら」と音色に思いを乗せる。

仙台育英吹奏楽部、エル・ティグレに思い乗せ 応援団来られなかった専大松戸の思いくむ「無念少しでも晴れたら」 | 河北新報オンライン

仙台育英吹奏楽部、エル・ティグレに思い乗せ 応援団来られなかった専大松戸の思いくむ「無念少しでも晴れたら」 | 河北新報オンライン

 「理由を知ってとても感動した。ありがとう」。仙台育英ナインを後押しする同校吹奏楽部に、交流サイト(SNS)を中心に称賛の声が広がっている。台風7号の影響で応援...

河北新報オンライン

 
  応援というものは味方の選手にパワーを与えるためのものであるべきで、わざわざ相手の調子を狂わせてやろうとするようなことは、本来あるべき姿ではない、邪道でしょうね。
 「爆音」で相手を圧倒するのも野球の内、という考え方。どんなものでしょうか。
 「美爆音」を売り物にしている習志野高校、習高を応援する市民にとっては意気上がる演奏ですが、もしかすると、相手にとっては迷惑なことなのかも知れません。「高校生らしい」「さわやかな」「スポーツマンシップあふれる」試合にふさわしい応援をしたいものですね。

〔参考〕音による暴行罪
大きな音により暴行罪が成立した判例(昭和29年8月20日最高裁判決)
 被害者に対しその頭の近くでブラスバンド用の大太鼓、鉦等を連打し、頭脳の感覚を鈍らせ意識朦朧とさせ、脳貧血を起さしめた行為は、「人の身体に対し不法な攻撃を加えた」ものであって、これは暴行罪(刑法208条)にいう「暴行」と解すべきである、として暴行罪の成立を認めました。
 
 
 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま一つ、ピンと来ない「山の日」(読者投稿)

2023-08-16 21:49:52 | 市民の声

(南田是也さんの投稿です)

いま一つ、ピンと来ない「山の日」

「山の日」。平成28年(2016)から祝日になったようですが、いま一つ、ピンと来ない感じがしますね。子どもらは夏休みだし、大人にとってもお盆休みの中に紛れてしまうのでしょうが、それ以上に、なぜ8月11日なのか、という趣旨がまったくはっきりしないことが原因でしょうね。

 「海の日」は明治9年(1876)、明治天皇が汽船で東北地方を巡幸し、横浜に戻られた日、という史実に基づいており、既に昭和16年(1941)には「海の記念日」となっていたものを、平成8年(1996)から祝日化したものだそうです。

➀「祝日のない」6月案⇒➁お盆の前日(8月12日)⇒➂8月12日は日航機墜落事故が起きた日なので、その前日8月11日に、と適当に決められた「山の日」

では「山の日」も、明治天皇がどこかの山に登った日なのでしょうか。

 「山の日」を制定して欲しいという声は古くからあったようですが、平成25年頃に祝日増加が議論された際には、国民の祝日がない6月にすることが考えられていたようです。その後、月遅れのお盆(8月13日から15日)の前日に制定しておけば、続けてお盆休みを取りやすくなるだろうということで8月12日案が有力になります。

 ところが8月12日は、昭和60年(1985)に日航機墜落事故が起きた日であり、祝日にするには違和感がある。これでは「御巣鷹山(おすたかやま)の日」になってしまうという声が、事故現場となった群馬県から上がります。そこで、一日繰り上げて8月11日にした、というのが真相なようです。なんだか安直な「国民の祝日」ですね。

当初案のとおり「山の日」は6月にして、8月15日を「平和祈念の日」といった祝日にしてはどうか?

いっそ「山の日」は当初の構想どおり6月に移動させて、新たに8月15日を「平和祈念の日」といった祝日にしてしまったらどうでしょうね。天皇・皇后列席の戦没者追悼式も、今や国民的行事です。お盆休みを消化させ、長時間労働解消につなげる効用もあるでしょう。お盆で客も来ないのに官公庁だけ開けるというのも、変なものですね。古来「盆と正月」といいます。正月は官公庁も休むのに、月遅れ盆は開けるべきだというのも、あまり納得できるものではないと思うのですが、どんなものでしょうね。

 「海の日」「山の日」があるのなら、「川の日」でも「空の日」でも、なんでもいいのか。祝日とは何なのだろうと、思わず首を傾げてしまいます。

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする